就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

温泉旅行に生理がぶつかりそうなママ!生理中のマナーやずらす方法

温泉旅行に生理がぶつかりそうなママ!生理中のマナーやずらす方法

泊まりがけの旅行の計画を立てるとき、ママは生理にぶつからないか考えながら決めたいですよね。ただ、家族の都合や休暇の日程によっては、ママの思いどおりにならないこともあります。温泉旅行は大浴場を使うので、生理だとさらに憂鬱になりますね。そこで、温泉旅行中の生理マナーと生理回避法をご紹介します。

周囲への配慮や衛生面での影響を考えよう

経血がお湯に混ざるなど浴場を汚すのはNG

せっかくの温泉旅行が生理だからという理由で台無しになるのは残念ですよね。温泉に入るだけが旅行の楽しみではありませんが、小さい子ども連れだとママが入らないわけにもいきません。

生理中でもお風呂に入ることはできますが、大浴場となると周りの迷惑にならないように気をつけたいですよね。温泉や銭湯、スパで明確に生理中の女性の利用を禁止していなかったとしても、ほかの人への配慮が必要です。

経血が見えたり、お湯に混ざったりすると、ほかの人からすると気分がよいものではありません。経血の量が少ない場合でも、タンポンや月経カップを使って浴場を汚さないように準備をしましょう。タンポンのひもが見えないように、タオルで隠すなどの配慮も大事です。

衛生面では雑菌の感染による感染症の心配も

生理中の温泉利用は、まずほかの人へ迷惑にならないように気をつけますが、ママ本人にも気をつけてほしいことがあります。それが感染症への注意です。

生理は人によって軽い、重いがありますが、どんなに軽いという人でも体の中ではホルモンの変化が起こっていて、免疫力が弱まっている時期だと考えられます。つまり、いつもより細菌やウイルスに感染しやすく、病気にかかりやすいのです。

不特定多数の人が利用する温泉は必ずしも清潔とは言い切れませんよね。膣トリコモナス症やレジオネラ菌感染など、普段なら免疫力によって防げる病気にかかってしまう恐れがあります。

過剰に心配する必要はありませんが、入浴後は早めにタンポンを取り替えるなどいつもより衛生面に気を配りましょう。

免疫力が低下して体調を崩す場合もある

生理になると生理痛や貧血、めまいなどに悩まされるママもいるのではないでしょうか。生理痛は温泉に入って体を温めると改善すると思われがちですが、温泉は普通のお湯よりも体が温まりやすく気軽に温度調節もできないため、つい入りすぎて湯あたりしてしまうことも多くあります。

また、体が温まりすぎて生理痛が酷くなったり、出血が増えたりすることもあります。貧血などの症状も出やすく、温泉から出た途端にめまいに襲われると危険ですよね。

免疫力が低下しているため、そのまま体調不良で旅行期間を過ごさなければいけなくなるかもしれません。子どもと一緒だとつい自分のことは後回しにしてしまいがちですが、体調が優れないときは無理せず温泉に入るのは控えましょう。

ママが旅行前にできる対応方法とは

事前に産婦人科でピル服用の相談をする

経口避妊薬のピルは妊娠を防ぐものだと思われていますが、欧米では生理をコントロールして重い月経前症候群や生理痛などを緩和するためにも広く使われています。ピルを飲んでいる間は生理が来ないため、旅行の日程に生理がかぶりそうなときは産婦人科でピルを処方してもらうとよいでしょう。

ただ、生理予定日の5日前から飲み始める必要があるので、直前の駆け込みでは間に合わないこともあります。生理周期が定まっていないというママは早めに飲み始めることもできますので、直前の生理が終わったら相談しに行きましょう。

ピルの服用をやめると生理が始まることを利用して、2回前の生理中からピルを飲めば次の生理を早め、温泉旅行前に終わらせることも可能です。

ヨガで経血をコントロールできることも

ヨガで生理痛が緩和したり生理が軽くなったりすることがあると聞いたことはないでしょうか。それだけでなく、経血をコントロールすることも不可能ではないそうです。

もちろん、今すぐ誰でもできるようになるというものではありませんが、ヨガによって骨盤底筋を鍛えることやその周辺の筋肉を自分の意思で動かせるようになることで、経血を留めておく力と排出する力を身につけようというものです。

出産経験のあるママなら一度は骨盤底筋を鍛える必要性を感じたことがあるのではないでしょうか。経血コントロールはさらにそれを発展させたものだと考えるとイメージしやすいかもしれません。

完全にコントロールするには時間がかかるかもしれませんが、興味のあるママはチャレンジしてみましょう。

タンポンや月経カップを使う準備をしよう

日本では生理用品はナプキンが主流なので、タンポンを使ったことがないという人もいるかもしれません。最近は月経カップというもう一つの選択肢も出てきています。

ナプキンは体の外から使えるのに対し、タンポンや月経カップは体内に挿入するため、使うことに抵抗を感じるかもしれません。しかし、正しく使えば経血が漏れにくく、快適に過ごせることは間違いありません。

温泉旅行の際も、経血が漏れない意味でタンポンや月経カップの使用がおすすめです。ただし、使い慣れないと逆に不快感や漏れの原因になるので、旅行前から試しておくようにしましょう。

また、タンポンや月経カップの使用にはトキシックショック症候群のリスクがあるため、正しい知識と使い方を学ぶようにしてくださいね。

生理のタイミングがぶつかったときの対処法

経血量が多いときは足湯やシャワーに留める

生理期間中のどの時期に温泉旅行が重なったかでも、温泉に入るか入らないかの判断は違ってくるはずです。人によっては2日目以降なら経血量が減るなど軽くなるタイミングがあるので、様子を見ながら温泉を楽しむ方法を見つけるようにしましょう。

経血量が多いときは、タンポンなどを利用しても漏れたりしないか、具合が悪くなったりしないか不安になってしまうものです。そんなときは、無理せず足湯を満喫する、シャワーで済ますなどにしておきましょう。

せっかく温泉に来たのにもったいない気もしますが、誰かに不快な思いをさせてしまったり自分が嫌な気持ちになってしまったりするよりはよいと考えて、美味しいものやアクティビティを楽しんで旅行気分を盛り上げましょう。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND