就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

上の子ありで夜間断乳をするコツ!スムーズに断乳する方法と注意点

上の子ありで夜間断乳をするコツ!スムーズに断乳する方法と注意点

初めての赤ちゃんの場合は、その子のペースに合わせることができるため夜間断乳をしないというママもいるでしょう。ところが、上に子どもがいると夜間に2人目の授乳をすることでママの負担が大きくなることもあります。そこで、2人目の夜間断乳をすることのメリットや、スムーズに断乳をするコツなどを見てみましょう。

2人目を夜間断乳することのメリット

夜間断乳に成功すればママの時間が増える

夜間断乳とは、夜間の寝ている時間帯の授乳回数を減らしたり、止めたりすることをいいます。卒乳との違いは昼間も夜間も授乳も止めてしまうのが卒乳、昼間は続けるけれど夜間だけ授乳を止めるのが夜間断乳ということですね。

ママが夜間断乳を始める時期で多いのは1歳ごろのようです。ママ側のメリットとしては、睡眠不足の解消、いきなり卒乳に持っていくよりも乳腺のトラブルが減ることなどが挙げられます。

また、夜間に赤ちゃんのお世話時間が減るため、その分を自分の時間に使えるようになります。そして、睡眠不足を解消することにより昼間の子どもたちのお世話や一緒に遊ぶときにも余裕ができ、明るく対応したり、アグレッシブに遊んだりすることができるようになるでしょう。

ママ以外でもお世話ができるようになる

寝る直前や夜間の授乳が母乳の場合は、どうしても寝かしつけもお世話もママの担当になりますね。しかし、夜間断乳をしていれば、寝かしつけや夜泣きの対応をパパにお願いすることもできるでしょう。

夜間断乳が成功するまでは大変かもしれません。しかし、夜間断乳をしてパパが子どものそばにいることが当たり前になれば、ママはとても楽になるでしょう。もし、ママが病気になってパパに預けないといけなくなっても、夜間断乳中だけでなく昼間の長い時間も子どもはすんなり受け入れてくれるのではないでしょうか。

夜はママでないとダメな子どもも多いですが、夜間断乳に移行し、寝かしつけはパパでも大丈夫になれば、その時間を上の子に割くこともできるようになりますよ。

子どもにとってもプラスになることがある

夜間断乳に成功するとママだけでなく、子どもにとってもプラスのことがありますよ。

断乳前はお腹が空くと泣いたり、添え乳をしていたママがいなくなったら途端に起きたりすることがあったかもしれません。それが夜間断乳をすることで、夜は寝るものという意識になり夜泣きが徐々に減っていくそうです。そのため、子どもは一晩ぐっすりと眠ることができるようになるでしょう。

また、夜間断乳は虫歯のリスクを下げる助けになります。寝ている間は唾液の分泌が減少し、授乳のたびに歯磨きをすることは現実的でないため、夜間授乳は虫歯のリスクを高めることになるのです。

ほかにも、夜間の授乳がなくなるため朝起きたときにお腹が空いていて、朝食をよく食べてくれるというメリットもありますよ。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

夜間断乳をスムーズに完了するコツ

断乳前から生活リズムを作っていく

ママが夜間断乳をしようと思い立ち、急に断乳に入っても子どもは戸惑うでしょう。その反動で夜泣きが酷くなり、余計にママの負担となってしまうこともあります。

そこで夜間断乳を始める前から、子どもの生活リズムを整えていくようにしましょう。昼間の生活リズムを整えることで、夜間はぐっすり寝る下地ができますよ。

まずは起床時間と就寝時間を決めることです。起床と就寝時間が決まれば、次に授乳や食事、入浴の時間が決まりますね。

そして、昼間はたくさん遊んで満足してくれれば、夜もしっかり寝てくれるようになるでしょう。ただし、遊び疲れて昼寝を多くしてしまうことは避けてくださいね。

毎日同じ時間帯に同じことを行うことで、子どもの生活リズムは作られていきます。

子どもにぴったりな入眠儀式を見つけよう

子どもを寝かせるために決まった習慣を持っているママはどのくらいいるでしょうか?これといったものはないというママもいれば、入眠までのパターンを見つけているママもいるでしょう。

生活リズムを作るのと同様に入眠儀式を取り入れることもまた、子どもの生活リズムを整え健やかな睡眠を促すのに役立ちますよ。しかし、どのような入眠儀式がママと子どもにとって最適かはそれぞれですから、試したり、続けたりしながらぴったりなものを見つけましょう。

赤ちゃんのころに始めるもので多いのが、トントンしながらや子守歌を歌うことではないでしょうか。そのほかには、読み聞かせをするというのも多いですね。また、優しい音色の曲をかけたり、マッサージをしたりする方法などもありますよ。

言い聞かせ卒乳も試してみる

夜間断乳に成功しそれに慣れてきたら、卒乳を考え始めるママもいるでしょう。卒乳する時期の目安は、1~2歳ごろが多いようです。

ママの負担が少ないのは、子どもの方からおっぱい離れをしてくれることでしょう。しかし、それは子どもの性格や環境にもよりますから、うまくいくとは限りません。突然の卒乳は、子どもにとっては辛いものなのです。

そこで、あらかじめ子どもに卒乳のことを言い聞かせて理解させるという方法があります。卒乳の日を設定して、子どもと一緒にカウントダウンするとともに絵本などを見せたり、卒乳してもママがあなたを大好きなことに変わりないという話をしたりして徐々に分かってもらうようにします。

そうすることで、子どもの負担を少しでも減らしていきましょう。
28 件

関連記事



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND