就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんが秋を心地よく過ごすには?過ごしやすい服装や温度を知ろう

赤ちゃんが秋を心地よく過ごすには?過ごしやすい服装や温度を知ろう

日中過ごしやすいと思ったら朝晩はぐっと冷える…秋は、寒暖差が激しい季節です。赤ちゃんが体調を崩さないかと心配になりますよね。「どんな服装で過ごせばいいの?」「寝るときの格好や布団は?」「室温や湿度はどのくらいがいいの?」など、秋を快適に過ごすポイントをご紹介したいと思います。

赤ちゃんが過ごしやすくなるためのポイント

室内と外の気温は近づけておこう

赤ちゃんが快適に過ごせる室温は、秋冬は18~22℃といわれています。一方、外の気温は、9月の昼間23~28℃/朝晩18~21℃、10月の昼間19~23℃/朝晩14~18℃、11月の昼間14~18℃/朝晩7〜12℃が平均です。(東京の場合)

秋の時期、特に9月10月は、赤ちゃんが快適に過ごせる温度と気温は大差がないため、「過ごしやすい季節」といえるでしょう。それにもかかわらず、寒いだろうからと窓を開けずに締め切ってしまうと、屋内で熱がこもり、外に出ると急に寒く感じるということもあります。

エアコン等の温度調整ばかりをたよらずに、換気も兼ねて窓を開け、外気を取り入れましょう。屋内と外の気温に開きが出すぎないように心がけることで秋に順応しやすくなります。

温度だけでなく湿度も気にしておこう

日に日に気温が下がるのと平行して、空気も乾燥しやすくなります。湿度が低くなると、風邪やインフルエンザなどのウイルスの動きが活発になります。そんな中、乾燥によって喉を痛めると、さらに風邪をひきやすくなります。

また、肌も乾燥しますよね。カサカサと乾燥した肌は、痒みをともない、悪化すると湿疹等の肌トラブルにもつながります。

赤ちゃんが過ごす部屋の湿度は、50~60%が適正です。湿度が低いと感じたときは、加湿機を利用したり、洗濯物を部屋に干したりして、適度な湿度を保つようにして、病気や肌トラブルから赤ちゃんを守りましょう。

なお、加湿器を利用する際は、蒸気が結露しカビやダニの原因とならないよう、家具や壁面から離しておくようにしましょう。

秋に最適なお風呂の温度にしよう

日本人は昔から、お風呂につかることで心身の疲れをとるといわれています。その効果を十分に発揮させるには、適正な温度設定が大切です。

赤ちゃんが入るお風呂の温度は、夏なら38~39℃、冬なら40~41℃が適正といわれています。秋の時期であれば、外の気温を考慮しながら、39~40℃ほどがよいでしょう。なお、大人が少しぬるいと感じても、赤ちゃんにとっては熱く感じることもあるので注意が必要です。

また、時間帯や天気によっては、脱衣所が寒い場合もありますので、せっかくあたたまった体が冷えてしまわないように気をつけましょう。お風呂に入る前にお風呂のドアを開けて脱衣所をあたためておく、昼間のあたたかいうちに入るなど、工夫するとよいでしょう。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

暑さ寒さは服装で体温調節をしよう

重ね着で外出時も調節しやすくしよう

秋は寒暖差の激しい季節。朝冷え込んだからといって、厚手の洋服を着せて出かけたところ、思った以上に気温が上がり、暑いということも十分考えられます。

そんな秋は、薄手の洋服の重ね着がおすすめです。一枚足す、もしくは脱ぐことでさっと調節ができる上に、服と服の間に空気を含むため、保温性が増し適度なあたたかさをキープすることができます。

ベストやレッグウォーマーは、脱ぎ着がラクな上に、部分的にあたためてくれるため、体温調整にもってこいのアイテムです。また、かさばりにくい薄手のカーディガンやナイロンパーカーを1枚、常にかばんに入れておくとさらに安心できます。

また、ブランケットやおくるみもさっとかけられるので、ベビーカーや車移動の際に重宝しますよ。

秋にピッタリな素材の服装を着せてあげよう

秋に限らず、子ども服の素材に最適な素材は、綿です。綿は、肌にやさしく、通気性に優れ、適度に吸湿・放湿してくれる上に、丈夫で洗濯に強いのが特長です。

一口に綿といっても、織り方や編み方によってその種類は様々。寒さが増す秋の時期は、保温性に優れた綿生地を選びましょう。

少し厚めの「スムース生地」は、やさしくなめらかな肌触りです。薄手のニットを重ねた「接結天竺」は、保温性だけでなく通気性にも優れています。冬の寒さを感じるようになる秋の終わりには、「ニットキルト」がおすすめです。ニット素材をキルティング加工した生地で、高い保温性を持ちます。

ウールや化繊素材の洋服を着せるときは、直接肌に当たらないよう、このような綿素材の上に重ねてあげましょう。

厚着のさせすぎにも注意しよう

赤ちゃんは大人よりも体温が高く、新陳代謝も活発です。気温が低いからといって、厚手の洋服を着せたり、重ね着させすぎたりすると、熱がこもって汗をかいてしまうこともあります。特に、授乳時や入眠特には、体温が高くなりがちです。

汗が冷えて風邪の原因となりますし、秋冬の乾燥しがちな肌に汗をかくと、あせもなどの肌トラブルにつながりやすくなります。背中や首周りに触れて、火照っていないかチェックし、汗をかいているようなら、汗を拭いたり着替えさせたりしてあげてくださいね。

常に「大人より1枚少なく」を心がけましょう。特に、暖房の効いた室内で厚着は不要です。「肌着+薄手の長袖+羽織りもの」など、温度や赤ちゃんの様子を見て対応がしやすい服装がよいでしょう。

快適に眠るために気を付けてあげたいこと

秋の布団は組み合わせが大事

朝晩の寒暖差が厳しい秋の時期は、就寝時の体温調整が難しいですよね。洋服と同様、気温が低いからといって布団をかけすぎると、熱がこもって汗をかいてしまいます。

気温が15℃前後ある日には、基本的には肌掛け布団1枚で十分でしょう。ただし、日が差し込むあたたかい部屋でのお昼寝のときは、タオルケットで十分なときもあります。

外の気温が10℃近くまで下がると、羽毛布団や厚手の綿布団を考えるタイミングです。1枚でも十分なあたたかさがあるので、寝巻きの着せすぎには注意しましょう。

肌掛け布団や綿布団を嫌がる場合は、タオルケットやガーゼケットなど薄手の布団を2枚重ねて保温性を高める、スリーパーを着せた上でタオルケットをかけるなど、工夫してみるとよいですね。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND