就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

水回りの劣化を防ぎたいママへ!耐用年数を伸ばすためのお手入れ方法

水回りの劣化を防ぎたいママへ!耐用年数を伸ばすためのお手入れ方法

子育て世代の家庭では一戸建てやマンションを購入する方も多いですが「水回りは劣化が早いっていうけれど、どれくらいでリフォームが必要なの?」とキッチンやお風呂などの耐用年数が気になる方もたくさんいるでしょう。ここでは、水回りの劣化を少しでも防ぐためにできることをご紹介します。

水回りの耐用年数はどれぐらい?

設備ごとに違うキッチンの耐用年数

キッチンは使う頻度が高いので、劣化が気になりますよね。新築で家を購入したときはピカピカのキッチンでも、年数が経てばリフォームを検討しなくてはならない場所でしょう。

一般的には、キッチンの本体の耐用年数は10~20年です。キッチン本体が寿命を迎えるのではなく、ガスコンロや水栓、レンジフード、食洗機などの周辺機器が、年数が経つと故障してリフォームをする家庭が多いですよ。

ガスコンロやIHクッキングヒーターは10~15年を目安に交換したほうがよいでしょう。食洗機やレンジフードは10年くらいが耐用年数といわれています。ほかにも、排水管や水栓、天板、シンクなど、どれも使う頻度やお手入れによって劣化のスピードに違いがあるようです。

お風呂は15年過ぎたら不具合のチェックを

お風呂も毎日使用するものなので、どれくらいでリフォームが必要なのか気になりますよね。お風呂にはユニットバスやシステムバスなど種類が様々あり、使っている素材によっても交換時期に違いがあるようです。

一般的には、浴槽の寿命は20~30年といわれています。しかし、キッチンと同じで使う頻度やお手入れの仕方によって劣化のスピードは違うため、早ければ10年で故障するケースもありますよ。

お風呂は急に壊れると困るので、15年を過ぎたら不具合のチェックをしてみましょう。たとえば、嫌な臭いやカビが取れない、排水口が流れづらい、換気扇の効きが悪い、壁や天井にヒビが入っているなど、不具合を早く見つけることが大切です。

トイレの便器は長年使えるが目安は20年

トイレの便器は長年使っていても特に問題がない場合が多く、リフォームの時期に悩む方は多いでしょう。トイレの便器自体は陶器製のものだとヒビが入らない限り使えるので、リフォームが必要ないように思いますよね。

しかし、タンクの中に使用されている部品やパッキンなどは劣化するので、トイレは20年経ったらリフォームを検討してもよいかもしれませんよ。「便器は壊れていないのにもったいない」と思う方は多いですが、長年使用していると汚れが落ちにくくなったり、黄ばみが取れなかったりして掃除に時間がかかるようになります。

トイレは使う頻度が高く掃除も大変なので、20年くらい使ったらリフォームをしてきれいにすると気持ちがよいですよ。

劣化を防ぐためには日々のお手入れが大切

キッチンの排水口を詰まらせないお掃除術

キッチンは使う頻度が高く、長年使用していると排水口のぬめりや臭い、詰まりなどが気になってきませんか?排水口のぬめりは、料理や後片づけの際に出る食材の残りカスをきれいに落としきれていないことが原因になります。また、食材だけでなく油をキッチンの排水口に流してしまうと、菌が増殖して掃除をしても嫌な臭いが残りやすいです。

排水口の掃除は週に2、3回はするようにし、排水トラップを外して一つ一つきれいにしましょう。まずは、台所用の中性洗剤をスポンジにつけて部品を洗っていきます。細かい部分は歯ブラシで汚れを落とすとよいですよ。

洗剤の代わりに重曹で掃除し、排水口にも重曹を入れて、その上からお酢をかけて30分くらい置いておく方法も排水口の除菌ができておすすめです。

お風呂は汚れに合わせた掃除方法を

お風呂の厄介な汚れはカビ、水垢、石鹸カスですよね。それぞれの汚れに合わせた掃除方法をご紹介しますので実践してみてくださいね。

・カビ
生えてしまっても早い段階で気がつけば、お風呂用洗剤をつけてブラシで擦れば落とすことができる
それで落ちない場合は、カビ取り用のハイターを使って擦ったり、しばらく浸け置きしたりすると落ちやすくなる

・水垢
アルカリ性である水垢は酸に溶けやすいので、弱酸性の洗剤やクエン酸を使って掃除すると効果的

・石鹸カス
アルカリ性の汚れなので、水垢と同じように弱酸性の洗剤やクエン酸を使う

子どもはどこに触れるか分からないので、隅々まできれいにしたいですね。

トイレは汚れを見たらすぐ掃除して

どこを掃除する場合も同じですが、汚れを見たらすぐに掃除することが1回の掃除を楽にするコツです。

この方法はトイレ全体をする必要はありませんよ。髪の毛やほこりが落ちているのを見つけたら床を拭く、便器に黒ずみがついていることに気がついたらブラシで擦るなど、部分的に掃除するだけで大丈夫です。床を拭くだけ、便器を擦るだけなら、トイレを使ったついでにサッとできますよね。

汚れを放置しなければ、汚れがちな便器でもブラシで擦ったりウェットシートで便座や外側を拭いたりする程度の軽い掃除できれいな状態をキープできるので、大した手間にはならないです。

掃除が面倒にならないように、掃除に必要なグッズは出しやすい場所に置いておきましょう。

水回りの大敵!カビ対策で劣化を防ごう

カビが好む環境が揃う水回り

「水回りはどうしてこんなにカビが発生するのだろう」と思いますよね。そこまで掃除をさぼっているというママでなくてもありがちな悩みではないでしょうか。

理由は、水回りがカビの繁殖しやすい状態にあるからです。カビが繁殖しやすい状態というのは、高い湿度、カビの好む適度な温度、カビの栄養分となるほこりや汚れなどが放置されたままなどが挙げられます。カビの好む温度というのは、人が快適に過ごせる気温と同じぐらいなので厄介です。

また、一見きれいに見える状態でも、キッチンの三角コーナーの裏側や排水口、シンクの表面についた細かい傷などに、カビの原因となる雑菌が残っていることがあります。見えない雑菌があることを意識してしっかりと掃除することが大切です。
27 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND