雨の日にベビー服の水通しはダメ?基本と乾きやすい部屋干しの工夫点
赤ちゃんの誕生がわかると、ベビー用品などを買い揃えて迎える準備をします。ベビー服の水通しも、多くのママが行うのではないでしょうか。そこで、水通しが必要なベビー用品や水通しの方法、保管上の注意点について解説します。あわせて、ベビー服を雨の日に水通しするときの方法についてもご紹介します。
水通しをするベビー用品とその理由
水通しが必要になるベビー用品とは
ベビー用品の中には、水通しが可能なものと水通しができないものがあります。特に明確な基準があるわけではありませんが、肌に直接触れるものは水通しをした方がよいでしょう。
赤ちゃんが毎日身につける肌着はもちろん、ロンパースなどはぜひ水通しをしてください。ベビーシーツやベビー布団カバー、ガーゼタオル、布でできたおもちゃなども水通しをした方がよいベビー用品です。
なお、ベビー用品によっては水通しのやり方がそれぞれ異なることがあります。ベビー用品を水通しするときには、念のために取扱説明書などで確かめてから行うようにしましょう。
衣類に使用されている化学物質を除去する
ホルムアルデヒドは、家具や衣類など私たちの身の回りの多くのものに使われています。衣類にホルムアルデヒドを使うことで、シワになったり縮んだりすることから防いでくれる効果があるのです。
一方で、ホルムアルデヒドは湿疹の症状やアレルギーを引き起こしたりする原因にもなる有害物質でもあります。ママとしては、かわいい赤ちゃんをホルムアルデヒドから守りたいですよね。
ホルムアルデヒドには水に溶けやすいという性質があります。そのため、ベビー服を水通しすればホルムアルデヒドを取り除くことができるのです。赤ちゃんを肌トラブルから守るために、水通しが必要なのですね。
ノリを落として汗を吸いやすくする
ベビー用品も同じで、買ったばかりのベビー服にもノリがついています。水通しをすることでノリが落とされ、汗を吸いやすくする効果もあります。生地が柔らかくなり、肌触りもよくなるので、赤ちゃんは快適に過ごすことができることでしょう。
ノリがついたままのベビー服を赤ちゃんが着ると、肌触りが悪いだけではなく汗を十分吸い取ってはくれません。
代謝のよい赤ちゃんは、汗っかきです。新生児であれば寝返りもできません。まだ不快な気持ちを伝えることができない赤ちゃんだからこそ、水通しをして快適に過ごせるようにしたいですね。
水通しの方法と保管するときの注意点とは
手洗いでも洗濯機でも大丈夫
手洗いのやり方で水通しするときには、きれいな洗面器などで行います。用意した容器に水やぬるま湯を入れてベビー服を浸し、揉むように優しく洗います。型崩れを防ぐには、手洗いの方がよいかもしれません。
洗濯機を使っての水通しでは、ベビー服を洗濯槽に入れてスイッチを押すだけです。ただし、洗濯槽は見えないところに汚れが付着していることがよくあります。できれば市販の洗濯槽クリーナーで掃除をしてから、水通しすることをおすすめします。
どうしても洗剤を使いたい場合はベビー用を
しかし、洗剤を使ってはいけないわけでもありません。どうしても洗剤を使いたい場合は、蛍光増白剤や界面活性剤などが含まれていないベビー用の洗剤を使うことをおすすめします。
ベビー用の洗剤を使う場合でも、適量を守るようにしてください。また、すすぎもしっかり行うことが大切です。
好みに合わせてベビー用の柔軟剤を使うこともよいでしょう。ただし、刺激の強いものや強いにおいの柔軟剤は使わない方が安心です。デリケートな赤ちゃんの肌を守るためには、慎重な方がよいかもしれません。
水通しのあとは大人の服と分けて保管する
きれいにたたんだベビー服は、大人の服と分けて保管することが大切です。ママやパパの服と一緒に保管すると、ベビー服にホルムアルデヒドなどの有害な化学物質が移って肌トラブルの原因になることがあります。
ベビー服を収納するには、ベビー用タンスなどが理想的な保管場所です。衣装ケースなどに保管してもよいでしょう。
もしベビー服専用の収納場所がないときには、ビニール袋に入れて引き出しなどに保管してください。もちろん、防虫剤は使わない方がよいですが、ダニなどが気になるママは天然由来のものであれば大丈夫ですよ。