就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんに学資保険は必要?メリットやデメリットと人気の保険とは

赤ちゃんに学資保険は必要?メリットやデメリットと人気の保険とは

赤ちゃんが生まれると「子どもの将来のために学資保険に入っておくほうがよいの?」と、悩むママは多いのではないでしょうか。しかし、学資保険がどういうものなのかを知っておかないと、加入したあとに後悔することもあるかもしれません。ここでは、学資保険のメリットやデメリット、ママに人気の保険などをご紹介します。

学資保険についておさらいしよう

学資保健は教育資金を確保するための保険

子どもが生まれると、学資保険に加入するかどうかを考えるパパやママは多いですよね。学資保険とは、子どもが大きくなったときにかかる教育費を準備するための貯蓄型の保険です。

目標金額に向けて毎月決まった金額を貯蓄していくもので、高校や大学への進学に必要なお金を長い期間をかけてコツコツと準備することができます。とくに、大学に進学するときにはたくさんのお金が必要になるため、学資保険に加入して準備しておくと安心ですね。

また、事故や病気などで保険を支払っている親・祖父母(契約者)を亡くすことがあるかもしれません。支払いの途中で契約者が亡くなった場合は、それ以降の保険料の支払いが免除されて学資金は満額受け取ることができるなどの保障が付いているものが多いですよ。

学資保険で教育資金を貯めるデメリット

子どもの教育資金の準備のために学資保険に加入する方は多いですが、学資保険はメリットだけではなくデメリットもあることを知っておかなければなりません。デメリットを知った上で、教育資金を学資保険で貯蓄するのかを検討しましょう。

学資保険は長期間かけてコツコツと教育資金を貯めるため、途中で「保険の支払いが厳しい」と解約してしまうとほとんどの保険は元本割れするので注意が必要です。また、契約者が亡くなったときの保障や子どもの病気やケガの保障など、さまざまな保障を付けると、保険料を全額支払っても元本割れする可能性もあります。

ほかにも、学資保険は契約時の金利が満期まで固定されているため、インフレが起こると支払い総額の価値が下がることを知っておいてくださいね。

学資保険で教育資金を貯めるメリット

先ほどは学資保険のデメリットをご紹介しましたが、メリットもたくさんあります。学資保険最大のメリットは、毎月決まった金額を強制的に貯蓄できるので自然と教育費を貯められることです。

銀行などで貯蓄していると簡単に引き落とすことができるので、強い意志がないと大きなお金を貯めることは難しいですよね。その点、学資保険は毎月口座から引き落としがあるため、貯蓄が成功しやすい傾向にあります。

また、加入する保険によっては、支払った金額よりも多く受け取ることができます。返戻率を確認することができるので、さまざまな商品を比較して自分に合った保険を決めると失敗が少ないでしょう。ほかにも、契約者の死亡保障や子どもの保障など、保障内容が充実しているところもよいですね。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

学資保険が必要な人と不要な人とは

貯金が苦手なママは学資保険を利用が吉

学資保険の返戻率は近年低下傾向にあるため、子どもが生まれたからといって必ず学資保険に加入したほうがよいという時代でもありません。自分の性格や家計の状態をよく知り、学資保険が本当に必要なのかを考えることが大切でしょう。

「貯金がなかなかできない」というママは、学資保険の加入をおすすめします。銀行での積立や毎月の余ったお金を貯蓄していく方法は、「何年後までに◯◯万円貯めるぞ」という強い意思を持って貯蓄を続ける必要があります。しかし、せっかく貯蓄を続けていても引き落としが簡単にできるため、家計が厳しい月があるとついつい使ってしまう可能性がありますよね。

「貯蓄できるか自信がない」というママは、学資保険に加入するほうが安心して教育資金を準備できるでしょう。

お金に余裕がない家庭は加入に注意が必要

「家計が厳しいけれど、子どものために無理をして保険に加入したほうがよいの?」と悩んでいるママもいるかもしれませんね。学資保険は長期に渡って支払いが続くので、お金に余裕がない状態で保険に加入してしまうと途中で支払いができなくなる可能性があります。

学資保険は、子どもが生まれると絶対に入らなければならないものではありません。途中解約をすると、支払った金額よりも確実に受け取るお金が少なくなるので、学資保険を支払い続けられるかを確認してから加入しましょう。

学資保険に加入できなくても、少しずつ貯蓄をする方法はありますよね。15歳までもらえる児童手当を使わずに貯蓄するだけでも、200万円くらいの教育費が貯められますよ。

計画的に教育資金を貯められる人は不要

最近の学資保険は低金利の影響から、返戻率が低くなっている傾向にあります。ですから、貯蓄を計画的に進められる方や、何十年も先のことをしっかり見据えて資金を準備できる方は、学資保険に入る必要はないでしょう。収入のなかからどのくらい貯蓄できるかを考えて、子どもの教育費を貯めていけるのが理想ですよね。

先輩ママの話では、毎月の収入からは少ししか教育資金として貯蓄できないので、夏のボーナスをすべて教育費用として貯蓄していると話してくれました。ボーナスはその年によって金額に差が少しあるそうですが、学資保険に入らなくても教育費を貯められているといいます。

また、児童手当も使わずに、将来の教育費として貯蓄しているそうですよ。

ママたちに人気の高い学資保険3選

返戻率の高さが人気の「ソニー生命」

学資保険に入ろうと思っても「たくさんある保険のなかから選ぶのが難しい」というママも多いのではないでしょうか。学資保険に加入するときは、返戻率をチェックすることが大切ですよ。

2019年2月現在では、ソニー生命の学資保険が返戻率が1番よいといわれています。最近の学資保険は返戻率が低い商品が多いのですが、ソニー生命のものは107.2%と高い数字をキープしています。

また、ソニー生命の学資保険のなかにはオーダーメイドでプランを作られるものがあります。保険のプロの方に相談しながら家庭に合った保険を作っていけるので、無理な支払いプランを組むことが少なく子どもの将来のことをじっくり考えられるでしょう。
29 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ