就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

保育園の役員会は何をする?活動内容と注意点やメリットを紹介

保育園の役員会は何をする?活動内容と注意点やメリットを紹介

子どもの保育園入園が決まり、ほっとしたのもつかの間、役員会の存在について知ったというママもいることでしょう。そこで今回は、役員会の目的と活動内容や集まる頻度、参加するときの注意点や大変なこと、保育園の役員を引き受けるメリットなどについてお話しします。

役員会の目的と活動内容や集まる頻度は

役員会の目的は子どもの「よりよい保育」

子どもが通うことになる保育園に役員会があると聞き、「役員会の目的って何だろう」と疑問に思っているママもいることでしょう。役員会の目的は子どもの「よりよい保育」にあります。

子どもたちが保育園で楽しく安全に過ごすことができるよう、サポートする目的で役員会は存在しています。保育園によっては特に役員会を設けていない場合もあります。

保育園のポリシーとして「保護者が保育園の運営に積極的に参加する」といった内容を掲げている場合は、役員活動が活発な可能性があります。

また、園児数が多い大規模な保育園の場合は、園内の先生やスタッフだけではできることが限られてしまうため、役員会が大きな役割を担うというケースもあるようですよ。

活動内容とそれにともなう係がある

気になる役員会の具体的な活動内容についてご紹介します。詳細は保育園によっても多少違ってきますが、主なものは以下になります。

・保護者会の意見をまとめる
・保育園行事のお手伝いや運営
・バザーや模擬店などの運営

といったものになります。保育園でイベントがあると、役員会はサポート役として活発に活動することがあるようです。

役員会には係があるのをご存知のママもいることでしょう。係ごとに仕事を分担して、より効率よく活動できるようになっています。主な係としては、会長、副会長、書記、会計、会計監査というように分かれていることが多いです。

選出方法は、立候補、抽選、推薦などです。せっかく役員会に参加するのであれば、自分が得意な分野だと助かりますね。

会議は月1回や年3回など園により様々

役員会の会議は、毎月1回行う保育園もあれば、年に3回行うところもあります。その回数は保育園の行事の回数によっても左右されるので、子どもが通う保育園では行事はどれぐらいあるのかチェックしたいですね。

大体、予定されている行事の1カ月前に役員会の会議が開催され、当日のサポートについて話し合うことがあるようです。行事の多い保育園の場合、平均すると毎月のように役員会があることもあります。

また、保育園によっては役員会メンバーの中で「◯◯の行事担当はこのメンバー」というように行事ごとに役員を振り分けて分担することもあるようですよ。

役員会はママやパパが仕事で忙しい平日の日中は避け、平日の夜もしくは週末に行われることが多いです。

参加するときの注意点や大変なことは

服装はオフィスカジュアルや露出の低いもの

初めて役員会に参加するとき、一体どんな服装をしたらよいのか悩んでしまいますよね。平日の夜に役員会が開かれる場合、仕事帰りに参加するママやパパが多いため、スーツやオフィスカジュアルといった仕事着が多いようです。

週末に役員会がある場合は、休日スタイルで参加するママやパパが多いようで、中にはTシャツにズボンといった服装の人もいるようですよ。週末の場合はカジュアルな服装でも大丈夫なところが多いようですが、露出の低いものを心がけるようにしましょう。

胸元が大きく開いたタンクトップやブラウス、ひざ上丈のショートパンツやミニスカートなどは避けるようにしたいですね。ママがあまり目立つ服装をしていると保護者の間で噂のネタになってしまうかもしれません。

初めての挨拶は簡潔な自己紹介を心がける

役員会に参加すると、最初にみんなの前で挨拶をすることでしょう。一体どんな内容を話したらよいのか、緊張してしまうママもいるかもしれません。

挨拶では簡潔な自己紹介を心がけるようにしましょう。仕事の内容や趣味、好きなことなどまで説明する必要はありません。

「本年度、◯◯の担当をさせていただくことになりました、◯◯クラスにいる◯◯の母、◯◯です。慣れないことばかりで皆さんにご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、精一杯頑張りますので、何卒よろしくお願いします。」

というように、子どものクラスと名前、ママ自身の名前もあわせて紹介すると、ほかの保護者にも「◯◯ちゃんのママね」と、わかりやすいことでしょう。

休みを取るなどの時間を作る必要がある

役員会は、必ずしもママの都合のよい日に開催されるとは限りません。たとえば平日の夕方6時から始まる場合、それに合わせてママが仕事を早退しなければならないということもあるでしょう。

もしくは土曜日に仕事がある場合、土曜日開催の役員会に参加するためにわざわざ有給を取らなければならないということもあるかもしれません。

このように、仕事のない時間に参加できるとは限らず、場合によっては有給を取ったり仕事を早退したりして時間を作る必要があります。そのため仕事との両立に悩むママも珍しくありません。

理解のある職場ならよいのですが、なかなか有給や早退をするのが難しい職場の場合、どうしたらよいのか、考える必要がありますね。

保育園の役員を引き受けるメリットは

人脈が広がりママ友ができる

一見デメリットばかりが頭に思い浮かぶ保育園の役員ですが、メリットもたくさんありますよ。役員会に参加すると、ほかのママやパパと一緒に集まって話し合う機会が多いため、自然とその距離も縮まってくることでしょう。

普段、送迎時の挨拶だけでは接点が持てなかったほかの保護者とも顔を合わせるうちに仲良くなるので、人脈が広がります。波長の合う人がいれば、ママ友になれるかもしれませんね。

保育園の送迎だけでは、ほかの保護者と話したくても話す機会が少ないことでしょう。しかし役員会を通じて会話をするきっかけもつかみやすくなります。

ちょっとした育児の悩みを相談したり、愚痴を共有したりできるママ友が保育園内にいると、ママも心強く感じることでしょう。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND