
保育園の役員会は何をする?活動内容と注意点やメリットを紹介
普段は見られない「子どもの様子」がわかる
普段の送迎だけでは目にすることのできない園内での子どもたちの様子について見聞きすることができるので、興味深いと感じるママも多いようです。
また、普段はゆっくりと足を踏み入れることのない教室の中を覗くだけで、壁に貼って展示されている子どもの絵や工作作品を眺めて、日中の子どもの様子を想像することができます。
このように役員会に参加することにより、いつもは見られない保育園での子どもの様子を垣間見ることができるのは大きなメリットです。
頑張るママを子どもが応援してくれる
また、子どもの友だちが「あ、◯◯ちゃんのママだ」と嬉しそうに駆け寄ってくれることもあり、子どもたちの笑顔を見るたびに「役員頑張ろう」と実感するママも少なくありません。
子どもたちが保育園で毎日楽しく充実した時間を過ごすことができるよう、陰ながらサポートするのが役員です。仕事との両立で大変な思いをすることもあるかもしれませんが、子どもの応援を励みに頑張りたいものですね。
まとめ
保育園の役員になると、平日の夜や週末などの役員会に参加しなければならず、仕事との両立に大変さを感じるママも少なくないことでしょう。
大変なことは色々ありますが、送迎時だけではわからなかった子どもの保育園での様子が見られたり、園の方針やプログラムをより深く理解することができたりと、メリットもありますよ。役員として園を盛り上げていきたいですね。