就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんの寝る部屋が寒いときは?寒さ対策のポイントや注意点を紹介

赤ちゃんの寝る部屋が寒いときは?寒さ対策のポイントや注意点を紹介

冬を迎える頃には寒さ対策を考えるママも多いでしょう。寒さ対策には赤ちゃんの寝る部屋の環境づくりも大切です。冬に眠る部屋が寒いときは、どのような対策をしたらよいのでしょうか。赤ちゃんが寒がっているときの見分け方を知って、寒そうであればどのように対策をするのか、どのような点に注意するのかを紹介します。

赤ちゃんが寒がっているかの見分け方

赤ちゃんの手足の色で判断

赤ちゃんは大人よりも体温が高いですが、赤ちゃんでも寒いと感じることはあるようです。赤ちゃんは体温調節機能が発達していませんので、周囲が暑ければ体温も高くなり、寒ければ体温も低くなります。

体温調節は手のひらや足の裏でおこない、赤ちゃんが暑いときは手足から熱を発して体温を下げようとします。寒いときは手足の末端の血管を細くして温かくしようとするので、手足は冷たいのです。

手足を触って冷たいときに、手足の色をみてください。手足が青白い色をしていたら、寒いと感じているかもしれません。手足を触って冷たくても青白い色をしていなければ心配はないようです。赤ちゃんが寒がっているかを見分けるのは、手足の色で判断できるのですね。

背中に手を入れて体温を確認すること

赤ちゃんは手足で体温調節をしていますから、手足が冷たいからといって寒いわけではないようです。体の中心を温かくするために、手足の末端の部分の血管を収縮して細くしているため手足が冷たくなるのです。

手足が冷たいのは気にしなくても大丈夫ですが、体の中心が冷たければ、赤ちゃんは寒いと感じています。体の中心が冷たくなっているかを確認するために、赤ちゃんの背中に手を入れてみましょう。背中が冷たくなっていたら、体を温める必要がでてきます。

もし、背中に汗をかいているようであれば、暑くて汗をかいているのでしょうから、一枚洋服を脱がせるなどして体温を調節しましょう。実際に赤ちゃんを触って体温を確認することが大事なのですね。

赤ちゃんも寒いと震えることがある

赤ちゃんが震えていると、けいれんしているのではないか、何かの病気ではないかと心配になりますね。赤ちゃんは寒くても震えることがあるのです。

赤ちゃんは体温調節が未熟ですから、周りが寒いと赤ちゃん自身の体温も低くなります。寒く感じると体が反応して、筋肉をブルブルと動かすことで熱を作りだそうとします。大人が体を動かして体を温めるように、小刻みに震えることで体を温めようとしているのですね。

赤ちゃんが震えているときに、顔色や唇が青白く、背中も冷たくなっているときは、寒いから震えていると判断してもよいですね。熱けいれんやてんかんなどの震えではこのような変化があらわれませんから、赤ちゃんの様子もきちんと見ることで判断できますね。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

赤ちゃんの寝る部屋が寒いと思ったときは

赤ちゃんに最適な室温に調整しよう

赤ちゃんの眠る部屋が寒いと感じたら、まずは赤ちゃんにとって心地よい室温に調整しましょう。赤ちゃんにとっての冬の適温は、20~23℃といわれています。

温度計は赤ちゃんのいる近くに置いて適時室温を確認しましょう。もちろん温度計だけを見るのではなく、赤ちゃん自身の様子も観察しておくのは大切です。

もし、部屋が寒いようであれば暖房で暖めましょう。暖房には、エアコン、オイルヒーターがおすすめです。ただし、暖房を入れると乾燥もしやすくなりますので、湿度40~60%を保つように加湿もしましょう。

エアコンの場合、エアコンの設定温度では赤ちゃんがいる場所との温度差が生じることがありますので、温度計ではかって最適な室温に調整しましょう。

赤ちゃんの布団を温めておこう

赤ちゃんが眠る布団を温めておいても気持ちよく眠れますね。ママが抱っこして寝かしつけをして、温かくて心地よかった場所から冷たい布団に置かれては泣いて起きてしまうでしょう。

布団の温め方としては、湯たんぽやペットボトルにぬるめのお湯を入れて温めるぐらいがちょうどよいでしょう。ほんわかと温かいぐらいです。

赤ちゃんが寒いとかわいそうだからと、電気敷布や電気毛布を使うのはやめたほうがよいですね。赤ちゃんが暑すぎて体調を崩してしまう可能性がありますよ。

赤ちゃんが眠ったら布団を温めていたものは布団から出してくださいね。赤ちゃんに湯たんぽや電気毛布などを直接触れさせて長時間経つと低温やけどをするおそれがありますので、気をつけましょう。

赤ちゃんと一緒に寝る方法も

赤ちゃんが寒いのではないかと心配になったら、ママやパパが一緒に眠っても人肌の温かさを感じながら眠れるでしょう。ママやパパの温かさを感じることで心地よくなるのはもちろんですが、ママの匂いをかいで、ママの心臓の音や声を聞きながら眠ったら安心して眠れますよね。

ママやパパと添い寝をすることで、赤ちゃんは安心して眠れると思いますが、ママやパパは寝返りをして赤ちゃんの上に覆いかぶさらないように注意しましょう。実際に家族の体の一部で赤ちゃんが圧迫されるという事故もあるようです。

赤ちゃんがぐっすり眠ったら、赤ちゃんから少し離れるなどの注意が必要ですね。事故が起きないように注意をしていたら、ママも赤ちゃんもぬくもりを感じながら眠れますね。
28 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND