就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

 七五三のお祝いについて知ろう!金額の相場やおすすめのプレゼント

七五三のお祝いについて知ろう!金額の相場やおすすめのプレゼント

七五三は、子どもの成長を祝う大切な行事ですよね。しかし実際は、七五三について分からないこともたくさんあると思います。ここでは知っておきたい基礎知識や、お祝い金やプレゼント、注意点などについてご紹介します。これから七五三をむかえるママは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

知っておきたい七五三についての基礎知識

七五三のお祝いって何?

七五三とは「子どもの成長を祝い、これからの健康を願う伝統的な日本の行事」です。時期としては、本来は11月15日に行うものです。しかし、現在は家族のスケジュールに合わせて、10月中旬から11月下旬で六曜の縁起のよい日に行うことが多いようです。

七五三は住んでいる地域の神社に行くのがしきたりですが、今は有名な神社に行ってお祝いをする家族も増えています。

当日はお参りや祈祷をして写真を撮り、食事をするというのが一般的な流れです。しかし特に決まりはないので、家庭によってはお参りのみにする場合や、写真撮影だけをする場合もあるようです。

お祝いの仕方はさまざまなので、自分たちにあった思い出に残る七五三をしてあげられればよいと思います。

男の子と女の子でお祝いする年齢が異なる

七五三は3歳、5歳、7歳でお祝いするものです。3歳は男女ともに、5歳は男の子、7歳は女の子というのが一般的といわれています。

年齢は数え年(生まれた年を1歳として計算したもの)より、満年齢(生まれた翌年の誕生日を1歳として計算したもの)で行うことが多いようです。しかし、実際はどちらでも問題はありません。

兄弟がいる場合は同性だと1歳差、異性だと2~3歳差であれば一緒に祝っても問題はないそうです。これは、満年齢でも数え年でもどちらで行ってもよいためです。兄弟で一緒にお祝いができると親の負担も少なくなりますよね。

地域によっては男の子の3歳のお祝いをしないところもあるそうです。習慣もさまざまなので、確認しておくとよいと思います。 

兄弟同時の場合お祝いは人数分用意

最近は兄弟がいる場合、上の子どもは満年齢で下の子どもは数え年でと一緒に行う家庭も増えてきました。そのときにお祝いは一つでよいのか、それぞれに必要なのかと疑問に思うことがあると思います。

そのような場合は兄弟で一つではなく、人数分を用意しましょう。それぞれご祝儀袋を分けて、名前を書いて渡すとよいですよ。子どもも自分だけのお祝いをもらえたら、うれしいと感じるはずです。

本来ならば、別々に行う七五三を年齢差の関係で、たまたま同じ年にお祝いすることになっただけなので、一人一人のお祝いをしてあげるというのが一般的な考えです。

兄弟同時であっても、子どもにとっては自分だけの特別なお祝いです。それぞれきちんとお祝いを用意してあげましょう!

七五三のお祝い金の相場っていくらなの?

友人や知人に渡す場合の相場

仲のよい友達や知人の子どもが七五三をむかえたときに、お祝いを渡した方がよいのか考えることはありませんか?そのときに、悩むのがお祝いの金額だと思います。

友人や知人にお祝いを渡す場合は3,000~5,000円くらいがよいようです。あくまで目安ですので、参考にしてみてくださいね。お祝いを渡す相手との関係や距離感などもあると思いますので、そのあたりも考えてあげられるとよいと思います。

七五三は内輪でのお祝いごとなので、お祝いを贈るのは親族やごく親しい知人ということが多いようです。友人や知人の子どもに「お祝いをあげないと失礼」ということもないので、悩んだときには周りの友達や、渡す相手の家族の知人に相談してみてもよいかもしれません。 

親戚に渡す場合の相場

七五三のお祝いは身内でやるイメージが大きいですよね。子ども同士が仲良くしている甥や姪に対しては、お祝いしてあげたいなと感じることもあると思います。

甥や姪にお祝いを渡す場合は、親族にあたるので5,000~10,000円くらいが目安となるようです。しかし、親戚だからこそ難しい問題もあるようです。他の兄弟間とのバランスや、自分の子どものときにはお祝いをしてもらえるかなどを考えると、はっきりとは決めづらいかもしれません。

親戚の場合は普段のお付き合いの親密度や、話し合いで決めることが多いようです。また、自分のご両親に相談してみてもよいかもしれませんね。それほど親しくしていない場合は、ご祝儀は贈らない人も最近は増えているようです。 

祖父母が孫に渡す場合の相場

祖父母にとって孫はとてもかわいい存在ですよね。その孫が七五三をむかえることは、とても喜ばしいと感じていると思います。

祖父母が孫にお祝いを渡す相場は10,000~30,000円くらいが目安のようです。しかし、最近は七五三で孫が着る晴れ着一式やそれに相当する現金、レンタル衣装代、写真代などを贈ることも多いようです。

相場に開きがあるのも事実のようで、付き合い方や経済的なものでもかわってくるようです。お祝いのプレゼントをいただく場合もありますし、地域によっても差はあるそうです。

子どもの成長を一緒にお祝いできて、ご祝儀やプレゼントをいただくことはありがたいことですよね。パパとママは感謝の気持ちをもってお祝いにのぞみましょう。

七五三の祝儀袋の選び方やマナーについて

ご祝儀袋の選び方について

七五三のお祝いを贈るときに渡す、ご祝儀袋。でもいろいろな種類があって、どれがよいのかわからないこともありますよね。

七五三は紅白の花結び(蝶結び)を選ぶとよいですよ。蝶結びはほどきやすく、何度も結び直せるのが特徴です。子どもの祝い事のように何度も繰り返してうれしい、というようなときに使用するには最適な水引といえます。

ほかには結びきりというものがありますが、こちらは結婚式などの一度限りのお祝いに使うものです。蝶結びとは意味が違いますので、間違えないようにしてくださいね。

また、飾りが豪華なものやシンプルなものがあるので、額によって選ぶとよいですよ。ご祝儀袋にもそれぞれの意味がこめられているのでお祝いに合ったものを選びましょう。
42 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ