就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

ママ友の子どもの入院見舞いは必要?相手の気持ちになって考えよう

ママ友の子どもの入院見舞いは必要?相手の気持ちになって考えよう

お見舞いに行く以外の気遣いは何が良い?

メールやSNSでそっと気遣う

お見舞いには行かないけれどお見舞いの気持ちを伝えたいときに、メールやSNSでメッセージを送る人が増えています。

子どもの入院で心配や不安も大きいときに、メッセージが届いたら、気にかけてくれていると感じて嬉しくなりますよね。

メールだと時間に余裕があるときに読むことができますし、「お忙しいでしょうから返信は結構です」と一言添えておけば、返信しなくてはいけないというプレッシャーが軽減されるかもしれません。

SNSでメッセージを送るときは注意も必要です。ママ友が子どもの入院をSNSで報告していないようなら、プライベートメッセージ機能を使って送ったほうがよいでしょう。ほかの人も読めるような形で送らないように気をつけてくださいね。

退院して落ち着いたらお祝いする

子どもの入院中は気力も体力も使うものです。無事退院して落ち着いたころに、退院祝いをするのはどうでしょうか。

子どもが遊べる状態ならみんなでお祝いできれば楽しいですし、子どもたちも喜んでくれそうです。もし、ママ友を労うことが目的なら、子どもが幼稚園や学校に行っている間にランチ会ができるとママ友もリラックスできますね。

また、けがや病気のことなど、センシティブな話題にもなるかもしれませんので、親しいママ友だけ、もしくはあなたと2人だけでもよいですし、お家に招待して子どもも交えて4人でお祝いすればあまり気を遣わず過ごせそうです。

さりげなくママ友にどのような会がよいのか、希望を聞いてあげられるとよいですね。

あなたたち親子が回復を祈る気持ちが大切

お見舞いに行くことよりも、お見舞いの品よりも、親子でお友達の回復を願う気持ちが大切です。いくら心配だから、励ましたいからと病院に押しかけ迷惑になってしまえば、せっかくの気持ちも伝わらなくなってしまいます。

手伝いが必要なら身内が手助けすることがほとんどですし、残念ながらママ友という立場でできることはあまりありません。

回復を祈り、もし連絡がきたときには話を聞こうと待ってあげてはどうでしょうか。

せめて「回復を願っているよ」「待っているよ」という気持ちを伝えたければ、子どもと一緒に短いメッセージを書いたカードを作り、家族に渡してもらえるように頼むぐらいなら、迷惑にならず気持ちも伝わりそうですね。

まとめ

ママ友の子どもが入院したときは、よく考えてから行動しましょう。お見舞いや連絡をすることは本当にママ友にとって必要なのでしょうか。

もし、自分の子どもが入院したら、きっと心配で不安でたまらないと思います。けがなのか病気なのか。病状は深刻なものなのか、そうでないのか。聞かれたくない繊細な問題もたくさんあります。

なるべくママ友の負担にならない方法でそっと見守ってあげましょう。子どもが回復し「暇にしているからお見舞いに来て」と連絡があったときには、快く答えてあげられるとよいですね。
30 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND