就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

3歳児が友だちの髪の毛を引っ張る!子へのしつけ方や叱る際の注意点

3歳児が友だちの髪の毛を引っ張る!子へのしつけ方や叱る際の注意点

集団生活を送る中で、お友だちと楽しく遊ぶ姿が増える一方で、髪の毛を引っ張ってしまうといったトラブルも発生しやすくなるのがこの時期です。ここでは、3歳児が髪の毛を引っ張る理由とその対処法や叱り方の注意点について紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

3歳児が友だちの髪の毛を引っ張る理由

自分の気持ちを伝えられないイライラから

3歳児が友だちの髪を引っ張るのは、決して意地悪をして友だちを傷つけようと思っているわけではありません。泣くだけだった赤ちゃんのころに比べて言葉が発達してきてはいますが、まだまだ自分の気持ちを言葉にして伝えることは難しい年齢です。

ママであれば、態度やつたない言葉でも子どもの気持ちを汲み取ることができるかもしれませんが、お友だち相手となるとそうもいきませんよね。「やめて」「貸して」などの欲求をうまく言葉にできず、それがイライラに変わり、髪の毛を引っ張るなどの暴力的に見える言動に表れてしまうことがあります。

そのような場合は、まずは髪を引っ張ることはよくないことだと伝えた上で、落ち着いて子どものそのときの気持ちを引き出すようにしましょう。

お友だちに嫌なことをされた仕返し

3歳児になると、それぞれが遊ぶ平行遊びが中心だった今までと異なり、友だちと一緒になって遊ぶことが増えてきます。それにともない、友だちとのトラブルも出てくるのがこの年齢です。

友だちと遊ぶ中で何か嫌なことをされてしまったとき、言葉で主張をしたり、周囲の大人に助けを求めたりすることがまだできないので、つい髪の毛を引っ張るといった行為に走ってしまうこともあります。

また、「やられたらやり返す」ことが当たり前だと思ってしまっている可能性もあります。友だちに嫌なことをされてしまったときは、やり返すのではなく嫌だという気持ちを伝えること、それも難しい場合は周りの大人に相談することを伝えられるとよいですね。

友だちの真似をして遊んでいることも

子どもは周りの真似をすることがあります。真似をすること自体は、周囲をよく観察し学ぼうとしていることでもあるので、成長過程にとっても大切なものであり、悪いことではありません。

しかし、ときに周囲の行為の意味合いや善悪について考えずに、なんとなく面白そうだからという理由で真似をしてしまうこともあります。そのため、お友だちが髪の毛を引っ張っている様子を見て、自分もやってみたくなって髪の毛を引っ張ってしまうこともあります。髪の毛を引っ張られた友だちの反応が面白いと感じて真似をしてしまうこともあるようです。

いずれにしろ、たとえ悪気のない行為であっても、やられてしまったお友だちが痛くて嫌な気持ちになる行為だということをしっかりと伝えましょう。

3歳児に悪いことはダメだと教えよう

まずは子どもの気持ちに寄り添う声掛けを

3歳児の髪の毛を引っ張る行為は、悪意があって意地悪をしようと思っているわけではないことが多いです。言葉も発達し、自分の気持ちを少しずつ伝えられるようになりますので、まずはどうして髪の毛を引っ張ってしまったのか、子どもの気持ちを引き出すように声掛けをしてみましょう。

気持ちがうまく伝えられないことが原因で髪を引っ張るという行為に走ってしまうこともあるので、うまく伝えられるまで、急かさずにゆっくりと子どもの話を聞くようにしましょうね。

そして、「おもちゃを取られて悲しかったんだね」など、子どもの気持ちにまずは共感を示した上で、「そんなときは、貸してって言えたらよかったね」などと解決策を提示してあげるとよいですよ。

髪を引っ張るのはダメとしっかり伝える

悪気がないとはいえ、そろそろ善悪の区別を教え、我慢する力を養うように声掛けをしていくようにしたいですよね。そのため、たとえ子どもに悪気がない場合でも、髪を引っ張る行為はダメだということをしっかりと伝えましょう。

頭ごなしに叱るのではなく、「髪を引っ張るのは相手も悲しい思いをするし、よくない行動だよね」と子どもの目を見てしっかりと伝えられるとよいでしょう。

いけないとわかってはいても、言葉で表現できないイライラをぶつけてしまうこともあります。そんなときは「いけないとわかっていたけど、つい手が出てしまったんだよね」「本当は言葉で伝えるべきだってわかっていたんだよね」と、子どもの自尊心も尊重しながら伝えられるとよいですね。

悪いことをしたら謝ることを教える

髪の毛を引っ張ってしまった場合、いけないことをしたから相手に謝るということを教えましょう。子どもにとって「謝る」ということは大人が思っている以上に難しいものです。最初は大人が一緒に謝るなど、丁寧なフォローが必要です。

子どものプライドが邪魔をしたり、髪の毛を引っ張った原因が相手の子どもにもあったりするような場合は、気持ちを納得させることが難しく、なかなか謝ってくれないこともあります。

すぐに「謝りなさい」と言うのではなく、髪を引っ張った理由を聞くなど子どもの気持ちに寄り添った上で、少し時間を置いて気持ちを落ち着けてから謝るように促すことも効果的ですよ。そのときは、まずは親が先に相手に対して「ごめんね」と一言声を掛けておくとよいですね。
28 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ