就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

6歳の子どもが叩いてくる原因とは?心の葛藤を理解して対応しよう

6歳の子どもが叩いてくる原因とは?心の葛藤を理解して対応しよう

友だちを叩いてしまったときの対応方法

ママが最初に謝る姿を見せて一緒に謝ろう

中間反抗期の子どもは、家庭だけでなく幼稚園や保育園などで友だちとトラブルが起きたときに手が出てしまうケースがあります。6歳ごろは友だち同士のケンカはよくあることですが、友だちに対して暴力をふるうのはよくないですよね。

子どもが友だちを叩いたと報告を受けたときは、ママが最初に謝る姿勢を子どもに見せましょう。ママが「叩いてしまってごめんなさい」と謝る姿を見せることで「友だちを叩くことはいけないことなんだ」「自分は悪いことをしたんだ」と気づき反省する気持ちが芽生えます。

また、悪いことをしたと自覚があっても、友だちに謝るのは勇気がいりますよね。ママが先にお手本を見せることで、子どもも勇気を持って謝れるでしょう。

どうすればよかったかを親子で話し合おう

友だちに謝って仲直りしたあとも、同じ過ちを繰り返さないために親子で話し合うことは大切ですよね。お家に帰って子どもの話をしっかりと聞き、一緒にどうすればよかったのかを考えましょう。

先輩ママの話では、幼稚園で子どもが友だちに順番を抜かれたのをきっかけに、叩いてしまったそうです。順番を抜かすのもいけないですが嫌なことをされたからといって叩くこともいけないので、言葉で「順番は守ろうね」と友だちに伝えるようにしようと話し合ったそうです。

感情のまますぐに行動をするのではなく、まずは言葉で友だちに伝えるようにしようと話してからは、友だちを叩かなくなりトラブルも減ったそうですよ。子ども同士のことでも、ママも一緒に考えられるとよいですね。

子どもの気持ちを受け止めることを忘れずに

子どもがいけないことをしたときに、叱ることも教育では大切ですよね。しかし、頭ごなしに「叩いたらダメでしょう」「あなたが悪いのよ」と叱っていると、子どもは「ママは自分のことが嫌いなんだ」「ママにいつも怒られてばかりでイヤ」と、余計に反抗がひどくなって友だちを叩くこともやめない可能性があります。

友だちを叩いてしまって戸惑っている子どもも多いので、子どもの気持ちを受け止めて、叱ったあとは優しくふれあいましょう。また、子どもが友だちに素直に謝ったときは「ちゃんと謝れて偉いね」「よく頑張ったね。すごいね」と、たくさん褒めることが大切です。

悪い行動を叱るだけでなく、よいことをしたときは思いっきり褒めて親子の信頼関係を深めてくださいね。

まとめ

6歳ごろになって急に暴力的になった子どもを見ると「どうしたらいいの?」とママも戸惑いますよね。中間反抗期は子どもによってママや友だちに対する態度は違いますが、うまく言葉で反抗できずに叩いてしまうケースも多いです。

頭ごなしに叱るだけでなく、どうして子どもが暴力的になっているのかを考えてみましょう。子どもの心の葛藤を受け止めて真剣に向き合い続けることで、少しずつ自分の感情をコントロールできるようになりますよ。
28 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ