就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんの食べムラにはどう対処する?離乳食をスムーズに進めるコツ

赤ちゃんの食べムラにはどう対処する?離乳食をスムーズに進めるコツ

離乳食タイムに、なにをあげても嫌がって赤ちゃんがごはんを食べようとしてくれないとママは困ってしまいますね。食べムラはほとんどの赤ちゃんの起こることですが、できるだけ離乳食はスムーズに進めたいものです。今回は食べムラの対処法や、スムーズに進めるためのコツをご紹介していきます。

赤ちゃんが食べムラを起こす原因は?

離乳食が発達段階にあっていない

離乳食は生後5~6カ月頃から開始して、月齢に合わせて食材の大きさや硬さなどをステップアップさせます。しかし、口腔機能の発達や歯の生え方には個人差があるため、育児書どおりの月齢のレシピで作っても、赤ちゃんの発達段階にあっていない場合があります。

月齢は、あくまでも目安です。実際に赤ちゃんの様子を見ながら食べやすい形状や固さにしてあげましょう。特に、これまで食べていたメニューなのに急に食べなくなった場合には、新しく取り入れた食材や固さが合っていないのかもしれません。

また、離乳食をあげているときに赤ちゃんが飲み込みにくいようであれば、スプーンでつぶしながら食べさせたり、とろみのあるおかゆや芋などと混ぜてあげてもよいですね。

お腹が空いていないか栄養量を調整している

赤ちゃんが離乳食を食べないときは、もしかしたらあまりお腹が空いていないのかもしれません。離乳食を開始しても、母乳やミルクを離乳食前と同じペースや量で与えていると、赤ちゃんはそれだけでお腹がいっぱいになっている可能性があります。

赤ちゃんがお腹を空かせたら、まずは離乳食を食べさせるとスムーズに食べることもあるでしょう。

また、食べムラは、成長による栄養の調整機能であるともいわれます。赤ちゃんは1歳を過ぎると発育速度が緩やかになります。

それにともない、体重1kgに対して必要な栄養量が少なくなるため、エネルギーを摂り過ぎないよう調整しているのです。食べムラは、赤ちゃんが成長しているからこその現象といえますね。

嫌なことがあったり食事に興味がない

赤ちゃんが嫌いな味や刺激が強い食べ物などによって、食べること自体を嫌なことだと思ってしまうケースもあります。ほかにも、スプーンや食べ物の舌触り、食事用の椅子の座り心地など大人にとっては些細なことでも、「苦手」と感じたらそれをきっかけに食べることを拒否するのです。

ただし、何度あげても食べずに吐き出すようなら単純な好き嫌いではなく、場合によってはアレルギーなどが原因であることも考えられるため、無理やり与えるのはやめましょう。

また、おもちゃなどほかに気になることがあるとそちらに夢中になり、食事に興味を持たないという場合もあります。夢中になってしまうことがあるとその欲求を満たすことが優先で、食事に気持ちが切り替えられないのです。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

赤ちゃんの食べムラをなくすための対処法

離乳食の硬さや味付けを変えてみよう

月齢に合わせてこの程度の硬さは大丈夫、という目安はありますが、赤ちゃんの口腔発達には個人差があります。発達がゆっくりめな赤ちゃんの場合、月齢に合わせた一般的なレシピでは、飲み込みにくさが原因になり、ごはんを嫌がっているケースもあります。

反対に歯がしっかり生えてきたりあごが発達したりすると、柔らかい食感を嫌がる場合もあります。月齢は目安に過ぎないので、赤ちゃんの様子を見ながらその子に合う硬さに調整してあげましょう。

いつもとっているだしの種類を変えるなどして、味付けに変化をつけるのもよいですね。新しい味を嫌がって受け付けないようであれば、慣れ親しんでいるミルクの味付けにしてあげると食べるようになることもありますよ。

思い切り体を動かしてお腹を空かせよう

赤ちゃんのお腹があまり空いていないことが、食べムラの原因になっている可能性もあります。1日中あまり動くことなく過ごしてしまうと、お腹もすきにくいですよね。

食欲を出すためには、お腹を空かせることが一番です。そのためには思い切り体を動かしてカロリーを消費させるようにしましょう。たとえば、公園でたくさん動き回らせたり、近所のスーパーまで歩いてお買い物に行ったりしてみましょう。家の近くを散歩させるだけでもよいでしょう。

ママとお家でダンス遊びをするのもよいですね。食欲増進だけでなく、ママとのスキンシップにもなるので一石二鳥ですよ。たっぷりと体を動かせばお腹も空くため、意欲的に離乳食を食べるようになるかもしれません。

食事に集中できる環境作りやスプーン選びを

食事の際の環境も大切です。食事の時間にテレビがついたままであったり、食事のテーブルの近くにおもちゃがあったりすると、赤ちゃんはごはんを食べることに集中できません。

食事の時間には、テレビを消しおもちゃは片づけて、赤ちゃんが落ち着いてごはんを食べられるような環境を作りたいですね。また、赤ちゃんの集中力は20分ほどしかもちません。食事は長くても40分くらいで切り上げるようにしましょう。

また、スプーンの感触が嫌で食べ物を受け付けないというケースもあります。たとえば、スプーンの大きさが口に合わない、ステンレス製スプーンの金属の感触が苦手といったケースもよくあります。スプーンの素材や形状を見直してみてもよいかもしれませんね。

赤ちゃんの離乳食をスムーズに進めるコツ

ママはがんばりすぎずに気楽に取り組もう

離乳食作りは、大人の料理とは違う硬さや味付にする必要があるため手間がかかります。大人が食べる分とは別に用意するわけですから、食事作りをするママの負担になっていることもあるでしょう。

それなのに、赤ちゃんが食べムラによってまったく口をつけてくれないと、ガッカリしてしまいますよね。

ですが、離乳食の時期は子育ての中でもごく短い期間でしかありません。残されて落ち込むようであれば、がんばりすぎる必要はないのです。レトルトの離乳食なども取り入れながら、できるだけ簡単に済ませましょう。

ゆっくりでも少しずつ大人のようなメニューが食べられるようになれば、離乳食作りの負担も減るはずです。「そのうち食べるわ」と気楽に取り組みましょう。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ