就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんの睡眠環境を暖めるには?快適で安全な就寝のためにすること

赤ちゃんの睡眠環境を暖めるには?快適で安全な就寝のためにすること

寒い冬の就寝時、ママは赤ちゃんが寒いと感じていないか心配になることがあるでしょう。しかし、心配する気持ちから、赤ちゃんを暖めすぎるママは少なくありません。今回は、赤ちゃんが快適で安全な就寝ができるように、赤ちゃんの冬場の睡眠環境を暖める方法などをご紹介していきます。

冬場の布団選びや室温調整で気を付けること

夜間授乳や寝冷えで風邪をひかないように

赤ちゃんの授乳期間中は、夜間授乳をしているママは多いですよね。生後しばらくは、数時間おきの授乳が推奨されているので、夜間授乳は欠かせません。

地域差はありますが、冬の夜間は凍えそうな寒さを感じる日があるので、夜間授乳でママが風邪をひかないように、寒さ対策が必要になります。

ポンチョ型やフリース素材の授乳ケープなどで、赤ちゃんとママの上半身を覆いながら授乳をしたり、赤ちゃんにも安全なオイルヒーターで部屋を暖めたりするといった工夫をしているママが多いようです。

また、赤ちゃんが掛け布団を蹴ったり、布団からはみだしたまま寝ていたりすることがありますね。そのような場合、スリーパーなどを着せて、赤ちゃんが寝冷えで風邪をひかないように気を付けましょう。

窒息の危険あり!フワフワ布団使用は慎重に

軽くて保温性がある暖かい「フワフワ布団」を愛用中のママやパパは多いのではないでしょうか。気持ちがよい暖かさから、ママは赤ちゃんにも使用したいと思うかもしれません。

しかし、赤ちゃんが使用すると、布団に赤ちゃんが埋もれてしまって窒息する危険があります。赤ちゃんの顔全体や、鼻、口などが布団でふさがれると、呼吸ができなくなりますし、軽くてフワフワの布団だからといって、赤ちゃんが自分で布団を払いのけることは難しいでしょう。

「赤ちゃんが安心して寝てくれるから」と添い寝や添い乳をするなど、ママと赤ちゃんが同じ布団で寝ているケースをよく耳にします。そのような場合は、赤ちゃんが窒息する危険がないように、ママが赤ちゃんの安全をしっかり守りましょう。

赤ちゃんを温めすぎないように

赤ちゃんには快適な環境で寝てもらいたいですね。しかし、赤ちゃんは自分で体温を調節することが難しいので、温めすぎると体温が上がりすぎて汗をかき、風邪をひく原因になったり、赤ちゃんの体の負担になったりするそうです。

まずは、睡眠中の赤ちゃんにとって最適な室温である20~23℃くらいを目安に、エアコンなどの暖房器具で温度を調節するとよいですよ。また、赤ちゃんに布団を掛けすぎたり、服を着せすぎたりすると、SIDS(乳幼児突然死症候群)のリスクが高まるとされているので、赤ちゃんを温めすぎないよう注意しましょう。

ママが寝ている赤ちゃんの背中に手を入れて汗ばんでいたら、温めすぎていることになります。その場合は室温や布団などで調節するとよいですよ。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

安全で快適な就寝のために試したいこと

適度に赤ちゃんの手足を温める

赤ちゃんが安全で快適に就寝できるようなサポートの方法をいくつかご紹介しますので、赤ちゃんにあった方法を見つけてくださいね。

まずは、眠そうな赤ちゃんの手足を触ってみて、冷たければ適度に温めてみましょう。人は眠たくなると、体内の温度を下げようとして皮膚などから熱を発します。

就寝する直前や直後の赤ちゃんの手足が暖かいのはそのためで、体温の調節機能が未熟な赤ちゃんは、手足で体温のバランスを取ろうとしているからなのです。逆にいえば、赤ちゃんの手足を温めることで熱を発しやすくなり、睡眠につながりやすくなりますよ。

靴下で足を覆ってしまうと温めすぎることがあるので、足を軽くさすったり、レッグウォーマーなどを履かせたりして様子を見るとよいですよ。

暖房器具で部屋を暖める

寒い冬は暖房器具を使う家庭が多いですが、その場合の室内温度は、赤ちゃんが快適に過ごすことができる20~23℃くらいに合わせることが大切ですよ。もともと、赤ちゃんは体温が高めなので、ママが肌寒いなと感じる温度でも、赤ちゃんにとっては快適な場合が多いのです。

就寝時の室内温度も20~23℃を目安に、あらかじめ、暖房器具を使って部屋を暖めておくと、赤ちゃんの快適な睡眠につながるでしょう。赤ちゃんの就寝後は、乾燥対策でエアコンのスイッチをオフにすることが理想ですが、あまりに寒いとそうもいきませんね。

エアコンなどの暖房器具の使用は、部屋の空気が乾燥しやすいので、加湿器を併用するなどして、敏感な赤ちゃんの喉や肌を乾燥から守りましょう。

電気毛布の使用はやめてみよう

赤ちゃんの寒さ対策で、電気毛布を使用しているママはいませんか。電気毛布は、簡単に布団を温めることができて便利ですが、赤ちゃんへの使用は控える方がよいでしょう。

その理由として、体温の調節機能が未熟な赤ちゃんの基礎体温は高く、電気毛布を使うと体温が上がりすぎて、たくさんの汗をかく可能性があることがあげられます。赤ちゃんは、自分で布団をどかしたりすることが難しいので、汗をかきすぎてしまうことによる脱水症状や肌の乾燥、あせもなどの心配があるのです。

また、電気毛布で温めすぎることは、低温やけどや、SIDSの原因にもなりかねません。ドライヤーの温風や湯たんぽを部分的に使って、あらかじめ布団を温めておくなどの方法を試してみましょう。

赤ちゃんを布団で上手に温める方法

柔らか毛布を敷布団の上に敷くと暖かい

ママも赤ちゃんも、就寝時の布団は温かい方が快適ですよね。赤ちゃんを布団で温めて快適な就寝のサポートをしましょう。

寒い冬の就寝時は、毛布を掛けて寝ているママも多いと思います。実は、毛布を敷布団の上に敷くと暖かいそうですよ。

ベビーベッドのシーツが冷たいと、赤ちゃんがベッドに寝たときに冷たさを感じて、なかなか寝ることができないかもしれません。しかし、柔らか毛布を敷いておくと、背中に感じる冷たさが軽減され、柔らか毛布の温かさと気持ちよさから、快適に就寝することができるでしょう。

ただ、掛け布団と敷布団の上に敷いた毛布に体を挟んで寝ることで、保温性は高まりますが、赤ちゃんが暑そうだったり、汗をかいたりしている場合はママが調節するようにしましょう。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ