2人目出産には貯金が必要?妊娠から育児中にかかるお金と貯め方
「もう1人子どもが欲しいけれど2人目は経済的に厳しい」と感じているパパやママも多いのではないでしょうか。しかし、実際にかかる金額や貯金方法を知れば考えが変わるかもしれません。そこでこちらでは、妊娠、出産、育児にかかる出費や1人目との違い、着実な貯め方などをご紹介します。
出産~育児にかかるお金を再確認しよう
妊娠~出産時にかかるお金
出産時の費用(分娩、入院費など)はかなり高額で、平均的には50万円程度かかります。こちらも保険が適用されないからですが、帝王切開など特別な治療をした場合はまた別です。
健診、入院、分娩も病院によって金額設定が違うので、上記の費用はおよその額です。また公的制度により健診や出産費用には助成金が出るため、実際の費用はかなり抑えられます。
新生児~乳児期にかかるお金
新生児にかかる平均的な出費は1カ月およそ12,000円といわれています。衣服代が5,000円ほど、粉ミルクとおむつ代がそれぞれ3,000円ほど、おもちゃなどの雑費が2,000円ほどといった内訳です。
おむつとミルクは毎日必ず必要なので、出費割合も大きくなりますが、完全母乳のママの場合はミルク代がほぼ必要なくなります。そして半年後くらいから離乳食代が加わります。
ベビーカーやベッド、チャイルドシートなどは、一度買ってしまえば済むとはいえ大きな出費となるため悩みどころですね。
2人目は1人目ほどお金がかからない
乳児期の衣類や育児用品は使いまわせる
まず、子どもの衣類や育児用品などは、2人目を希望している場合は上の子のものをある程度残しておくことで下の子に流用できます。衣類は性別が違う場合も、特に気にならないようでしたらそのまま使ってしまった方が出費を抑えられます。ただし、上の子と生まれてくる季節が違うときは多少注意が必要です。暑いときは薄手の服を、寒いときは厚手のものを何枚か買い足してカバーしましょう。
1人目のときには高価に感じる育児用品も、2人目にもそのまま使えるものであれば購入しておいて損はないかもしれませんね。
兄弟で布おむつを利用すればさらに経済的
紙おむつにも布おむつにもメリット・デメリットはそれぞれありますが、費用の面だけでいえば単純に計算しても3年間でおよそ10万円も変わってくるのです。
布おむつのメリットは安さのほかに、ゴミが少なくエコであったり、濡れた不快感を感じやすく子どものおむつはずれが早くなったりするといった点もあります。
忙しい中の洗濯の手間などで布おむつへの移行に抵抗のある方は、紙おむつとの併用がおすすめです。忙しく簡単にすませたいときなどは紙を使い、普段を布に変えるだけでもだいぶ金額が違ってくるかと思います。
出費を減らしてお金をコツコツ貯めよう
家計簿をつけて見直す習慣
まずは家計簿をつけて見直すことを習慣にしましょう。家計簿をつけるだけで満足していないでしょうか。つけるだけでは改善ポイントが把握できず節約効果がありませんので、見直すことが大切です。
毎日見直す必要はありませんが、1カ月に一度は見直す習慣をつけましょう。見直すことで、普段の出費に変化があったときに、必要なものだったのか無駄なものだったのか、すぐに気づくことができますよ。
継続的な出費を当たり前にしない
例えば、通信費や保険料は契約を見直してみることで、抑えられるかもしれません。手続きするのが面倒で契約したままだという方も多いと思います。しかし、毎月払う費用を一つでも抑えることができれば、今後ずっと節約状態ですよ。
最近では動画配信サービスを利用している方も増えてきました。利用し始めは無料体験で登録し、解約するのを忘れて支払いが発生しているケースもあります。
お金を貯めるためには、衝動買いのように一時的に大きな出費をしないことも大切ですが、継続的な出費の定期的な見直しも必要です。
日々の小さな浪費を甘く見ない
例えば、外食や惣菜の日が多かったり、何度かコンビニを利用していたり、ATMで引き出し手数料がかかっていたりしないでしょうか。一つ一つの出費は小さなものですが、積み重ねることで大きくなります。こういった項目を節約することで少しでも多く貯蓄に回せるでしょう。
ストックを増やさないのもおすすめですよ。調味料にしても、シャンプーにしてもストックがあると安心して使い過ぎてしまいます。また、まだ残っているのに新しいものを使い始める方もいますよね。ストックを少なくして使い切るようにすれば、消費だけでなくスペースも無駄になりませんよ。