就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

共働きでも5分でできる読み聞かせ。親子で絵本を楽しもう

共働きでも5分でできる読み聞かせ。親子で絵本を楽しもう

育児をしながら共働きをしている夫婦も多いですよね。「仕事で子どもと一緒にすごす時間が少ない」と、子どもと一緒にいてあげられないことに悩むパパやママも多いですが、夜ご飯のあとや、寝かしつけの前に5分で絵本を親子で楽しむことができますよ。絵本のさまざまな効果をここではご紹介します。

絵本の読み聞かせはうれしい効果がたくさん

読み聞かせは親子のコミュニケーション

「子どもには絵本の読み聞かせをするとよい」というのは、聞いたことがあるパパやママも多いでしょう。絵本の読み聞かせは子どもが言葉を覚えたり、さまざまな感情を感じたりできるだけでなく、絵本をとおしてパパやママとコミュニケーションをたくさんとることができるので、よい親子関係を築けるといわれています。

共働き夫婦の場合は、子どもとゆっくりふれあえる時間が専業主婦をしているママと比べると少ないですよね。少ない時間のなかでも子どもとしっかりコミュニケーションをとれていれば、子どもが寂しさから問題行動を起こすこともありません。

絵本の読み聞かせは物語を一緒に楽しむので、親子でコミュニケーションがたくさんとれる遊びの一つといわれていますよ。

パパ、ママのストレス解消にも

共働き家庭の場合、夕方は家事でバタバタしていることもあり「寝る前に子どもに絵本を読み聞かせをしている」という方が多いかもしれませんね。絵本の読み聞かせを寝る前にするとパパやママのストレス解消になり、よい睡眠がとれるといわれています。

絵本に描かれている絵や言葉は気分を落ち着かせたり、想像力が豊かになったりするように工夫されています。絵本を読み想像を膨らますことで日常生活のイライラが少しずつ解消され、心や体が自然とリラックスできるでしょう。

また、子どもに読み聞かせをするときは声をだすので、より絵本の世界に夢中になることができます。声をだすことはストレス発散には効果的なので、絵本の読み聞かせは仕事で疲れているパパやママにおすすめですよ。

共働き家庭は読み聞かせを習慣にしよう!

専業主婦の方の場合は、お昼寝の前などにも絵本の読み聞かせを楽しむことができますよね。しかし、共働き夫婦の場合はお家にいる時間が少ないので、絵本の読み聞かせをする時間を決めておき習慣づけておくとよいでしょう。

絵本の読み聞かせを習慣づけていないと、「今日は疲れたから絵本はやめておこう」「家事でバタバタしていたら絵本を読むのを忘れていた」など、絵本の読み聞かせは子どもや大人にとってよい効果があると分かってはいるけど、面倒くさくなってしまうことも…。「毎日20時から絵本を2冊読み聞かせする」などと、時間と読む絵本を決めておき習慣づけると忘れずにできますよね。

最初は絵本に興味がない子でも、毎日読み聞かせを聞くと自然と本に興味をもち始めますよ。

年齢に合った絵本の選び方、読み方のコツ

年齢別、絵本の選び方をご紹介

「このお話が面白いから子どもに読んであげよう」と読み聞かせが習慣づいてくると、いろいろな本を読んであげたいとパパやママは思うでしょう。絵本の選び方は子どもの年齢や成長に合ったものを選ぶことが大切です。年齢別に絵本の選び方をご紹介します。

「0~1歳」
0~1歳は物語を理解するのは難しいので、「いないいないばあ」「こんにちは」などの簡単な言葉と、分かりやすい大きな絵が描かれている絵本を選ぶとよいでしょう。

「1~2歳」
1~2歳はしかけ絵本や「ママとぎゅ~」などの、絵本を読みながら楽しく遊べるようなものを選んであげると喜ぶ子が多いですよ。

「2~3歳」
2~3歳になると短い簡単な物語を理解できるようになるので、子どもが好きそうなものを選びましょう。

読み方によって読み聞かせの効果がUP

絵本の読み聞かせをしている家庭は多いですが、読み方に注意をしているパパやママは少ないのではないでしょうか?絵本の読み聞かせには子どもの精神を安定させたり、好奇心を刺激したりなど、さまざまな効果があるといわれていますが、読み方によってその効果が高まります。

「絵本の読み聞かせをもっと楽しませたい」と思って、オーバーな表現をする、本に描かれている言葉ではなくアドリブを入れる、質問をして途中で話を止めるような読み方は、子どもが絵本に集中できないのでやめましょう。絵本は心を込めてゆっくりと、言葉がしっかり伝わるようにハキハキと読むことが大切ですよ。

読み終わったあとも感想は親からは聞かずに、絵本の世界の余韻を楽しませてあげましょう。

成長とともに読み方も変えてみよう

絵本は、年齢や成長に合わせて選ぶことが大切ですよね。絵本の読み聞かせは子どもの成長に合わせて読み方も変えていくとよいでしょう。

赤ちゃんに絵本の読み聞かせをする場合は、言葉を聞かせてあげられるように丁寧に優しい声で読み聞かせをしましょう。赤ちゃんの頃は視力がまだ未熟なので、絵を楽しむというよりはママの声を聞きながら絵本を一緒に楽しめますよ。

1歳をすぎると絵本に興味をもち始めますが、ママが読み終わる前にページをめくってしまうこともありますよね。成長していくとちゃんと読み聞かせができるようになるので、無理に読み聞かせようとするのではなく、子どものペースに合わせて絵本とふれあうとよいでしょう。

子どもに読み聞かせたい!人気絵本3選

0~1歳「だるまさんシリーズ」

先ほどご紹介したように、絵本の読み聞かせは子どもの年齢に合ったものを選ぶとよいですよね。ここでは、年齢別に人気の絵本をご紹介します。

【だるまさんシリーズ】
「だるまさん」シリーズ三部作は加岳井広(かがくいひろし)さんの作品で、まだ目が完全に見えていない赤ちゃんでもママの読み聞かせを聞くだけで笑顔になれるような、面白い絵本です。だるまさんに手や足が生えているというとても可愛い絵になっていて、とても分かりやすい内容なので赤ちゃんの絵本デビューに人気の絵本ですよ。

図書館の絵本の読み聞かせ会などでも「だるまさんが」はよく読まれています。「だるまさんが」のところは赤ちゃんと一緒に体を揺らしながら楽しむのもよいですよ。
29 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ