就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

共働き家庭の幼児教育はどうする?メリットと家族の時間の過ごし方

共働き家庭の幼児教育はどうする?メリットと家族の時間の過ごし方

食後やお風呂の時間に知育遊びをしよう

子育てで大切なことは一緒に過ごす長さより、過ごした時間の密度です。ママは「今日もあまり遊んであげられなかった」と感じるかもしれませんが、子どもも同じように思っているとは限りません。

食後やお風呂などの短い時間に、保育園で覚えた歌や手遊びをするだけでも教育効果はあります。共働きの家庭では、隙間時間をいかに有効に利用するかが大切になりますよ。

食後の時間にパズルやかるたをしたり、絵本を読んだり、子どもがやりたいと思うことを時間の許す限り、繰り返し行いましょう。「また今日も…」と思ってしまうかもしれませんが、毎日継続して遊ぶことが幼児教育の効果を高めていきます。嫌がらずに、一緒に楽しみながら遊んであげてくださいね。

お休みの日は子ども優先で過ごそう

なかなか子どもと過ごせなくて、可哀想と思っているなら、休日は子ども優先で過ごしましょう。また、休日はできればパパにも積極的に子育てに参加するようにお願いしてみましょう。協力して子育てを行うことでママの負担も軽減しますよ。

休日には親子で参加できる、幼児教育教室が開かれていることがあるので、積極的に利用してみてもよいでしょう。子ども目線で教室に通うことでママも新しい発見があるかもしれませんよ。また、子どもが何に興味を感じているのか、どんなことをしているときが一番活き活きしているのか、間近で感じることができます。

教室には英語や歌、ダンス、絵画など、さまざまなものがあります。家庭では体験することのできない遊びを通して、子どもの脳に刺激を与えましょう。

まとめ

共働きだと、どうしても子どもと過ごす時間は短くなってしまいますよね。しかし、子どもにとって大切なのは時間の長さより質です。

幼児教育は親だけでなく、保育園や幼稚園の先生や同年代の子どもたちと過ごすことでも効果を得ることができます。そのため、家庭では少ない時間を子どもと大切に過ごす工夫をしてみてくださいね。

子どもと関わる時間が少ないからといって罪悪感を感じることはありませんよ。朝食や休日の使い方など、パパにも協力してもらい、子どもと有意義な時間を過ごせるようにしましょう。
26 件

関連記事


  • テニ-とテーオ