育児中の再就職のコツ。正社員を目指すママにおすすめの方法を紹介
子育ても落ち着いてきたし、家計にためにも、そろそろ働きたい…。だけど、どうやって再就職先を探せばよいのか、子どもはどこに預けたらよいのかなど、再就職について悩んでいるママもいるのではないでしょうか。そんなママと、再就職への準備や制度などについて、一緒に考えていきたいと思います。
育児中に再就職するために準備すること
子どもを預ける先を決めておこう
子どもの預け先としては、主に保育園や幼稚園が選択肢に挙がってくるかと思います。今では、保育ママなどの地域の小規模保育や、保育と教育を兼ね備えた認定こども園など、選択肢も増えていきています。
預け先によって、保育方針や預けられる時間、料金などは様々です。また、勤務地が遠い場合は、職場に近い保育先に預けることも検討しなければいけません。
色々な選択肢の中で、自分たちのライフワークに合った預け先を見つけるとよいでしょう。
ママのベストな働き方とは?育児と両立できる働き方とコツ - teniteo[テニテオ]
お子さんの入園や入学を機に、そろそろ働きたいと思うママも多いですよね。ですがどんな職種や働き方がいいのか、育児と仕事が両立できるかなどママが働く事への心配は尽きないもの。今回は色々な働き方のメリットとデメリットや、育児と仕事の両立のコツをご紹介します。
子どもが病気になったときの対策を考えよう
まず、家族で話し合い、誰が迎えに行くのかを決めておきましょう。
インフルエンザや麻疹などの感染症には、自宅療養期間があるものがあり、解熱してもすぐに登園できません。また、そのような感染症は治癒証明書が必要な場合もあります。
自宅療養期間中は仕事が休めるのか、治癒証明書は誰が取りにいくのかも話し合っておいた方がよいですね。
そして、働き出したら、子どもが体調不良のときにはこのように対応させてほしいと、上司に伝えておきましょう。子育てしながら働くには、職場の理解を得ることも大切です。
仕事で必要なスキルを復習しておこう
事務職であれば、ワードやエクセルなどを使ったパソコンのスキルが必要になってきますし、アパレル関係であれば、流行のファッションの知識などが求められます。
再就職先の内容に合ったスキルや知識を復習しておけば、スムーズに仕事を覚えることができるかもしれません。
また、仕事は専門の知識やスキルだけではなく、接客マナーやビジネスマナーも必要になってきます。仕事をすることは、人と人の繋がりでもあるので、最低限のマナーは身につけておくとよいでしょう。
正社員になるためにできることは何かある?
パート、契約社員から正社員を目指す
日本には「正社員登用制度」という制度があり、最初はパートや契約社員として就職し、個人の努力次第では、正職員として雇ってもらうことができるのです。すぐに正社員として働くことはできませんが、再就職してしばらくはパートとしてゆっくり仕事を覚え、ゆくゆくは正社員を目指すというママにはぴったりな制度です。
しかし、残念ながら、企業の中には正社員登用制度を悪用している企業もあります。再就職先を探すときに、企業の正社員登用実績をチェックすることが大切です。
子育てママの仕事探し!パートの探し方と両立ママのテクとは - teniteo[テニテオ]
子どもが幼稚園などに行って1人の時間ができたら、昼間だけパートしてみようかな、と考えるママは多いのではないでしょうか。「家事に支障が出ない程度に働きたい」「子ども第一だから、融通がきくパートがよい」などの条件がいろいろありますよね。ここではそんなママに向けた、パート探しや両立の方法をご紹介!無理をしないでできる、理想のパートを探しましょう。
専門的な資格を取得する
看護師などの医療系や、介護士などの福祉系、医療事務などの事務系など、色々な資格があります。また、資格の中には学校に通う必要があるものから、通信教育まで、取得する方法は様々です。
学校に通うためには、その間の子どもの預け先を考えることも必要になってくるので、家族の理解を得ることも大切になります。一人で考えて答えを出すのではなく、家族とも話し合って決めていけるとよいですね。
自分の興味のある資格があれば、その資格取得までの方法を検索し、自分に取得できるか検討してみましょう。
ママの勉強はスキマ時間に!将来役立つ資格と勉強のコツを紹介 - teniteo[テニテオ]
育児も少し落ち着いてきて、育児や家事のスキマ時間に何かしたい!と思っているママもいるはず。将来的にキャリアアップをしたいママなら、資格取得に向けて勉強してみるのもよいアイデアです。そこで今回は、スキマ時間を利用して勉強できる、将来役立つ資格と勉強のコツについてご紹介したいと思います。
紹介予定派遣を活用する
この制度を利用すれば、子育てしながら働けるか不安を持ってるママも、実際に働いてみて、仕事と育児の両立について考えることができます。派遣会社からのサポートもあり、面接の対策を教えてくれたり、面接後のフォローをしてくれることもあります。
ただし、紹介予定派遣はメリットばかりではありません。働いている側だけでなく、雇う側である企業も相性を見極めています。
両者の相性がマッチしたときに初めて正社員として雇用されるのです。
ママの働き方は派遣が便利?派遣のメリットや人気のお仕事 - teniteo[テニテオ]
子どもを預ける園が決まった、子育てがひと段落した、家計のために収入を増やしたいなど、ママがお仕事を始めるきっかけはいろいろあると思いますが、働くことへのブランクが長いと不安もつきものです。派遣という働き方を知って、家庭と仕事をうまく両立してみませんか。