
共働き家庭で幼稚園に行くには?園選びや長期休み対策を考えよう
祖父母に預けられるように懐かせておく
祖父母も可愛い孫のお世話であれば喜んでみてくれるとは思いますが、いきなりお願いすることは避けた方がよいかもしれません。日ごろから頻繁に会うようであれば子どもも安心して祖父母と過ごせることができるかもしれませんが、たまに会う程度の場合だと子どもも緊張してストレスを感じてしまう恐れもあります。
また、祖父母側としても、どのように子どもと接すればよいのか戸惑ってしまうかもしれません。
祖父母に子どもを預ける場合にはお互いが安心して過ごせるように事前に信頼関係を築いておきましょう。
ファミリーサポートや一時保育を調べる
ファミリーサポートは、子育てや介護と家庭の両立を助けるために発足しました。子育て経験のある人や、子どもが好きな人が会員となって子どもの預かりや送迎などをお手伝いしてくれます。
一時保育はその都度保育園に申し込みをして預かりをしてもらえますが、希望日に空きがないと利用できないことがあります。長期休みのスケジュールが分かり次第早めに申し込みをしましょう。
ほかにも子どもを預ける方法はあるかもしれませんが、安心して預けられるように下調べしておくことが大切です。
まとめ
家族の協力が得られれば一番よいのですが、中には難しいというケースもありますよね。ただ、幼稚園によっては、共働き家庭の場合でもしっかりとフォローできるような方針をとっている園もあります。
子どももパパママも安心して毎日が送れるような幼稚園が見つかるとよいですね。