子育てと仕事を両立させたい!日々のコツとママに人気の職種とは
子育てと仕事を両立していくことは、ママにとって本当に大変なことですよね。妊娠中も体調が悪いと仕事を休むため、出産前に退職を選択するママも多いのではないでしょうか。今回は、ママが仕事を続ける大変さや、仕事と育児をどのように両立すればよいのかなどをご紹介します。
目次
- 産前、産後に仕事を辞めるママが多い理由は
- 妊娠中から体調が悪く、休みがちだったため
- 保育園に入れない、預け先が無いため
- 子育てと仕事の両立が難しかったため
- 子どもが生まれると変わるポイント
- 睡眠時間が思うように取れない
- 子どもを見ながらの家事でなかなか進まない
- 洗濯ものが増えるなど、家事の負担が増える
- 子育てをしながら仕事をするためには?
- 子どもの預け先の確保をする
- 送り迎えの時間に合わせた時間調整
- 子どもの急病時の対応を考える
- 子育て、家事、仕事を完璧にするのは無理!
- 優先順位をつけて行動しよう!
- 後回しにできるものは後にしよう!
- 頼れるもの、便利なものは積極的に使おう!
- 忙しい毎日を楽にするコツ~掃除、洗濯~
- 【コツ1】大人が使う部分は手抜き掃除
- 【コツ2】洗濯は週末などにまとめてやる
- 【コツ3】無理な時は家事代行サービスを!
- 忙しい毎日を楽にするコツ~料理~
- 【コツ1】買い物は週に1回買いだめする
- 【コツ2】週に1回まとめて下ごしらえする
- 【コツ3】宅配サービスを利用する
- 育休中に取りたい!ママに人気の資格3選
- 転職にも有利!日商簿記
- マイクロソフトオフィススペシャリスト
- アドビ認定エキスパート
- 子育て中のママに人気の職種3選
- カフェやレストランなどの飲食店
- テレアポ、テレオペなどのコールセンター
- Webライターなどの在宅ワーク
- まとめ
産前、産後に仕事を辞めるママが多い理由は
妊娠中から体調が悪く、休みがちだったため
妊娠中はホルモンのバランスが乱れているので、体調を崩しやすい状態です。悪阻がひどい方だと仕事にいくのも厳しいので、仕事を休みがちになってしまいますよね。
女性が中心の職場など、妊娠に対して理解のある所だと体調と相談しながら仕事を続けられますが、まだまだそのような職場も少ないのが現状です。妊娠で体調が悪く仕事を休みがちになると、「産休まで仕事を続けようと思っていたけど、体調が悪く仕事にいくのが辛い」と、仕事を辞めてしまう女性もいます。
保育園に入れない、預け先が無いため
友人の話では、妊娠中の体調の悪い時期を乗り越えて産休に入り、子どもを出産し育児休暇を取得したそうです。子どもが1歳になる時期に仕事復帰する予定が、保育園に入れず待機児童になってしまったと話してくれました。働いていた職場では育児休暇の延長ができず、実家が遠方で両親などに子どもを預けることも難しかったため、仕事を辞めてしまったそうです。
最近では、こうした事情に配慮して、保育園が決まらない場合に育児休暇を延長できる職場も増えてきています。
子育てと仕事の両立が難しかったため
先輩ママに聞いてみると、妊娠中は「出産してからも仕事を続けよう」と思っていたそうですが、初めての子育てはイメージしていた以上に大変で、「子育てと仕事を両立するのは厳しい」と退職したと話してくれました。
子育ては1日中休む暇もなく、夜泣きや授乳で満足な睡眠をとれないこともしばしば。育児をしながら、家事をこなし、その上仕事も続けるということは本当に大変です。実際に復帰してみたものの、この3者の両立に困難を感じ、退職を決断する女性もいます。
子どもが生まれると変わるポイント
睡眠時間が思うように取れない
「子どもが成長し卒乳をすると、夜泣きが自然となくなって朝まで寝てくれた」というママもいますが、眠りが浅い子は2歳になっても夜泣きが続くこともあります。夫婦2人のときは、自分の好きな時間に寝て朝までぐっすり眠れていたのが、子どもを出産してからは睡眠時間が極端に少なくなることが多いです。
睡眠時間が思うように取れないことは、ママにとって大きなストレスになりますよね。
子どもを見ながらの家事でなかなか進まない
友人に聞いてみると、出産してからは料理や洗濯、掃除などの家事をしたくても、子どものお世話をしていると1日がすぐに終わってしまい、思ったように家事ができなくて大変だと話してくれました。
子どもを1人で遊ばせている間に家事をしようとしても、すぐにママを探して泣くことも多いそうです。また、「1人で遊んでえらいな」と見てみると、ティッシュをたくさん出すなどのイタズラをしていて家事が進まないそうですよ。
洗濯ものが増えるなど、家事の負担が増える
また、赤ちゃんの洗濯ものを大人の衣類とは別で洗う家庭も多いですよね。赤ちゃんの衣類を別で洗うと洗濯をする回数が増えるので、洗濯だけでも時間がかかってしまいます。
家事の負担が増えるのは、洗濯だけではありません。離乳食が始まると、大人のご飯以外にも赤ちゃんの離乳食を作る手間が増えるので育児で時間がない中、ママの家事の負担は少しずつ増えていきます。
子育てをしながら仕事をするためには?
子どもの預け先の確保をする
身近に子どもを預けられる方がいない場合、保育園や託児所などの保育施設を探さなくてはなりません。しかし、保育園はフルタイムで働いているママから入園が優先されるので、パートで働いている方や求職中の方は入園が難しく、待機児童になってしまう可能性が高いです。
認可保育園への入園が難しい場合は、無認可保育園や託児所などに預けることも考えながら預け先を探すとよいかもしれませんね。