【第1回】恐竜を知りたい!子どもが大好きな恐竜の秘密に迫る
恐竜のあれこれを聞いてみました!Part2
肉食と草食の見分け方は?
ほかの判断基準としては、ひとつは歯です。肉食の場合、歯の内側にノコギリのようにギザギザしている鋸歯があります。肉を食いちぎるので、尖っています。
草食の場合は、歯で草をすり潰していたので、先が丸い歯や平坦な歯の形が多くなっています。
恐竜の卵の大きさは?
また、羽毛恐竜は卵をドーナツ状に並べ、鳥のように体で卵を温めていたといわれます。
恐竜の指は何本?
どの恐竜が一番強いの?
大型の肉食恐竜である2つの個体の平均的な寿命は30年で、体が大きいのでほかの個体から襲われることがなく、たくさん食べれたことで栄養もあり長生きをしていたようです。
恐竜の特徴を考えながら、どの恐竜が一番なのかと話してみるのも恐竜の魅力のひとつです。
まとめ
そんな想像の中の恐竜をリアルサイズで見学できたり、大人でも答えられないような質問も答えてくれる専門家のいる施設は、子どもだけでなく、大人の目線でもロマン溢れる世界に没頭できそうです。
坂陽之輔[かつやま恐竜の森]
“恐竜王国”の福井県にある実物大の恐竜と触れ合える「かつやまディノパーク」や「福井県立恐竜博物館」のある夢とロマンがいっぱいの「かつやま恐竜の森」で、8年働くスタッフの坂さん。
![就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]](https://cdn.clipkit.co/tenants/397/resources/assets/000/000/025/original/logo.jpg?1513223599)







