3歳から挑戦したい料理のお手伝い!メリットやママの上手な関わり方
おままごとの延長で、3歳の子どもがお料理に興味を持つことは多いですよね。包丁や火などもあるためキッチンは危ないと思うママもいますが、子どもは大好きなママのお手伝いをしたくてうずうずしています。子どもが楽しく安全にお料理のお手伝いができる方法や、お手伝いをするメリットをご紹介します。
子どもがお手伝いすることのメリットは?
親子のコミュニケーションの機会が増える
子どもを交えながらママやパパが一緒に同じことをすると、お互いが別々の場所で過ごすよりもコミュニケーションの機会が増えますよ。3歳の子どもは、ママやパパがやっていることを真似っこしたいという欲求が強まる時期にもなります。一緒にできる喜びも感じられ、ママやパパと一緒にいることがより楽しく思えますね。
生活力のスキルアップにつながる
洗濯物をたたむことや掃除をすることなども、お手伝いを通じて少しずつできるようになっていきます。生活力のスキルアップのためには、お手伝いは欠かせないものといえますね。
今までは多くのことをママやパパ頼りだった子どもも、将来自立するために自分でできることを増やしていく必要があります。お手伝いを通じて生活力を高められるとよいですよね。
親からの信頼を感じ自己肯定感が育まれる
最初は失敗続きでも、お手伝いを繰り返すことで子ども自身も試行錯誤して上手にできるようになります。子どもが自信をもってお手伝いをする姿を見て、ママやパパも「これなら任せても大丈夫」と思うようになりますよね。「テーブル拭きが上手だから、今度からは任せようかな」とママから言われれば、子どもはより自信を持ちます。自分ができることが増え、自己肯定感も高まっていきますよ。
お手伝いはママやパパからの信頼を得て、自分自身の評価を高められるメリットがあります。
3歳児が楽しく参加できる料理のお手伝い
野菜の皮をむいたりちぎったりする
サラダを作るためにレタスをちぎってもらったり、野菜炒めに入れるキャベツをちぎってもらったりすることは、3歳児にもできやすいお手伝いといえます。
丸いままのキャベツを渡して「キャベツの葉っぱを3枚とってくれる?」とお手伝いを頼んでもよいですね。子どもはキャベツの元の形も覚えられますよ。
・さやえんどうの筋を取る
・たまねぎの皮をむく
・トウモロコシの皮をむく
このようなお手伝いから始めると成功しやすく、子どもはお手伝いが楽しいと感じやすいですよ。
ラップに包んでおにぎりをにぎる
ラップを使ったおにぎりなら衛生的ですし、手にご飯がつく心配もないので後片付けも楽ですね。さらに洗い物などの作業と違っておにぎりという完成品ができるため、子どもの満足度も高まります。
子どもが作ったおにぎりを親子で一緒に食べて「おいしいね」と感想を伝えれば、子どもは上手にできたことだけではなく、ママやパパが喜んでくれた、家族の役に立ったという幸福感も得られるのではないでしょうか。
材料をかきまぜたりこねたりする
まぜるときに力加減が分からずに生地や肉だねが飛び出すことも多いので、子どもにお願いをするときには大きめで安定感があるボウルを用意するとよいでしょう。
野菜が苦手な子どもなら、ちぎったレタスなどを大きめのボウルに入れてドレッシングを混ぜて作るサラダを作ってもらってはどうでしょうか。自分が作ったということもあり、食べられるようになるかもしれません。ビニール袋に大きめにちぎったキャベツと塩昆布をいれて袋の上からもむ浅漬けもおすすめです。
お手伝いへのママの関わり方のポイント
子どもへ「ありがとう」を伝えよう
お手伝いをしても失敗したとき、子どもはがっかりしますし自己肯定感も下がります。ですが、「お手伝いをしてくれたこと自体がうれしかったよ、ありがとう」とママから言われれば、子どもはまたお手伝いにチャレンジしよう、という気持ちが持てます。
ママからの「ありがとう」は子どもにやる気を出させ、失敗をしても認められるという自己肯定感を養います。失敗をしたときこそ、より「ありがとう」を伝えることが大切ですね。