就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

「子どもの笑顔をみるために」スイミングスクール、私たちのコロナ対策「東京マリン江北フィットネス」

「子どもの笑顔をみるために」スイミングスクール、私たちのコロナ対策「東京マリン江北フィットネス」

子どもとスミングスクールについてお聞きしました

--年中(4歳)から通ったとしてどのくらいの期間通う方が多いのでしょうか?

スイミングスクールによって色々な形式があるのですが、当クラブでは21段階のテストがありまして、2カ月に1回テストを実施する、定期テスト方式を採用しています。

単純計算でも42カ月合格までかかるため、平均すると3年から4年ぐらいが多いてすね。

系列店の西新井スイミングや舎人スイミングの選手コースでは、 小中高のジュニアオリンピック大会、小中学校、高校の全国大会を目指していくのでもっと長いです。年中さんから入られている子もいるので、継続は5〜6年ぐらいは平均でいきます。

本格的に水泳を習いたい子は多いと思いますね。

--子どもの体の成長を考慮したプログラムをやられてるのでしょうか?

年齢ごとのプログラムというのはマニュアルを設けてるわけではありませんが、小さな子どもですと、泳ぎというよりは遊びを多く取り入れるときもありますね。

年齢というよりも、水に対してどれだけ慣れているかを把握し、それに応じて練習をしています。例えば、水に顔をつけられない、耳に水が入るのがイヤな子の場合ですと、水慣れのための遊びが多くなり、まずは恐怖心を取り除くことから始めています。

逆に水に対してあまり恐怖心がない子は、どこまで水に慣れているか(水に顔をつけられる・もぐれるなど)を詳細に把握し、それに合わせてレッスンをしています。

--レッスン中に苦労したエピソードはありますか?

小さい子どもですと、勝手に水に入らないようにとか、他の子にイタズラをしないようにお約束ごとのような案内をするのですが、ヤンチャな子ですと、泳げないのに勝手に水に飛び込もうとする子もいるので、ヒヤヒヤするときはあります。笑

事故にもなりかねないので身体的な苦労よりも心理的な苦労といった感じです。ただ、小さな子どもがいる場合は、入水コーチだけではなく、プールサイドで監視をするスタッフも常駐しています。参加している子どもの人数によりますが、2人以上での監視体制をとるようにしています。

--先生のことをお聞きします。コーチになられたきっかけはなんでしょうか?

私みたいなケースは珍しいので参考にならないかもしれませんが、江北フィットネスは総合型クラブですので、大人向けフィットネスも運営しています。

私は大人の方へのトレーニング指導や、パーソナルトレーニングがやりたくて入社しました。その中で、フィットネスが休みの時間帯にキッズ指導を行っており、そこの監視としてまずは携わるようになりました。

最初はプールには入らず監視業務だったのですが、子ども達が笑顔で練習する姿やコーチもすごく楽しそうでしたので、スイミングって面白そうだなと思ったのが最初のきっかけです。

先輩から「指導やってみる?」と声がかかったのでその流れでコーチになったという本当に珍しい部類だと思います。

私自身は子どもの時から泳ぐことはできていたのですが、スイミングを習ったことがなく最初は自分にコーチができるか不安でした。

そのあと、先輩からの指導のもと、講師の育成プログラムの研修資料を見て1カ月ぐらいは座学であったり、子どもたちに指導をする前段階として、先輩と2人で実技研修を行っていました。それから半年ぐらいの研修期間を経て、一人で子どもたちへの指導ができるようになりました。

最初は緊張しましたが、子どもたちに助けれたというか、子どもたちが笑顔を見せてくれたので私も笑顔でレッスンできたことを覚えています。

--コーチになられて何年ぐらいですか?

私は6年になります。コーチになる流れで多いのが専門学校を卒業してそのままコーチになるパターンなのですが、小学校からスクールに通い、高校生の時にアルバイトで働きながら通っていた人もいたと聞いています。

その場合ですと、働き始めたのは高校生からだけどスクールとの付き合いは20年ぐらいになります。

先輩のスタッフは勤続12年目なのですが、幼稚園ぐらいからここに通っています。5歳からとなると25年ほど当クラブと関わっていることになりますね。

--6年となるとまだまだこれからと感じでしょうか?

そうですね、やっと中堅に入った…と思いたいですね。笑

teo'sコミュニティのママたちからのご質問

--弊社が運営しているteo’sというコミュニティのママたちからのご質問をいくつかさせていただきます。

--親の意向でスイミングに通わせても良いのでしょうか?

江北フィットネスの話になりますが、保護者の方が通わせたいというのと、子どもがやりたいというケースは半々ぐらいです。

最初は体験会から参加されるのですが、気持ち的には入会を考えていたものの、体験会で泣きじゃくるようであれば入会はやめておこうといった保護者の方もいらっしゃいます。子どもが実際やってみてどうだったかで判断するというのが多いですね。

この質問はすごく難しくて、子どもが絶対嫌だというならやらせるべきではないですし、悩まれている場合は、保護者の方が背中を押すことがいいこともあります。

私自身も子どものときにやっていた野球は、最初は友達から誘われましたが、親がやってみたら?と背中を押してくれたので始めることができました。結果的にも背中を押してもらって良かったと思っています。

--レッスン時に泣いてしまう子どもにはどういう対応をされますか?

そういうときは無理に練習させてしまうとプールはイヤ~となってしまい水に対して良いイメージを持たなくなります。

まずはプールサイドまで来てもらい、監視の人を一人つけます。泣く理由も色々あるのですが、ほとんどが保護者の方から離れてしまうのが多いですね。当クラブの場合は2Fがプールで保護者の方が3Fで見学する形になっています。

上を見ればママがいるので、なんでママあっちにいるの?となって泣いてしまう。何が嫌なの?と聞いてママはあっちから応援しているよと話をして「水で遊ぼう」「水は怖い?」などと意識をそらしながら、徐々に慣れていく環境を作っていきます。

最初に泣きじゃくっていたのはなんだったの?と思うぐらい笑って練習している姿をよく見ます。笑

--アレルギー体質の子でも大丈夫なのでしょうか?

皮膚アレルギーのようなアレルギーは子どもの体質や状況によって違うと思いますが、プールに通うことによって肌荒れや湿疹が出なくなったという話はよく聞きます。プールに通う前は病弱な感じでしたが、通うようになってから風邪をひかなくなったというケースも聞いております。

ただ、やはり子どもに合う合わないもあると思いますので、かかりつけの医師の判断のもと、どうするか決めるのがいいかと思います。

--最後にこれからスイミングに通わせようと検討しているママパパに一言お願いします

子どもがスイミングをやりたい・やりたくない、保護者の方がやらせたい・やらせたくない以前に、やはりこのコロナの情勢の中で大丈夫なのかと皆さん必ず不安になると思います。

先ほど申し上げた感染対策ですが、私たちだけがコロナ対策をしている訳ではなく、他のスイミングクラブにおいても十分な対策を実施していると思いますので確認してみることをおすすめします。もし不安であれば一度見学、もしくは体験にお越しいただき、不安を解消するというのもよいかと思います。

江北フィットネスでは随時体験を募集していますので、もし周辺にお住まいの方がいらっしゃいましたらぜひ一度遊びにいらしてください。

まとめ

東京マリン江北フィットネスの田中さん、ありがとうございました。スイミングスクールでのコロナ対策をお聞きして個人的には十分な対策だと感じました。ただ、やはり一度見てみないとわからないこともありますので、体験会に行くのは大事なことですね。

スイミングは人気の習い事の一つでもあり、子どもの健康的な体作りや本格的な泳ぎ方を学ぶため、これから通わせたいママパパもいらっしゃるかと思います。今回は江北フィットネスさんのお話でしたが、スイミングスクールのコロナ対策や子どもとスイミングについて参考になれば幸いです。

私たちも「楽しそうな子どもの笑顔」が守られるようスイミングスクールや他の習い事の取り組みを応援していきたいです。

東京マリン江北フィットネス(とうきょうまりんこうほくふぃっとねす)

東京都足立区江北1-33-22

03-3898-1211

<火~土>9:30~22:00  <日・祝>9:00~18:30

なし

キッズスイミング:4歳以上

https://www.tokyo-marine.net/club/kouhoku/

体験入会募集中

50 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ