教育効果を高める子育てとは?スキンシップや遊び方をご紹介
集中力や思考力を育てる折り紙
折り紙が子どもに与える効果としては、色彩感覚や指先の柔軟性はもちろん、変わる形を想像することで空間認知力が養えることがあげられます。そして、考えながら進めていくことで集中力、思考力、チャレンジ精神なども身につきます。
もちろん、最初はできないことのほうが多く、パパやママに頼ることも多いですが、一緒にやることで納得しながら進められます。自信がつくと「1人でやりたい!」という気持ちが大きくなり、さらに集中力、思考力が育ちますよ。
協調性と判断力を育てるすごろく
すごろくで遊ぶことで、数への関心が高まるそうです。さいころを振って出た数のマスだけコマを進めるときに、実際に数を読み、自分の手でコマを動かすことで、子どもは数を意識するようになります。
また、すごろくは一定のルールの下、数人でプレイすることが多いです。そのとき、どのように順番を決めればよいかみんなで話し合いをしたり、ルールを守って仲良くゲームをして楽んだりすることで、協調性が自然と身につきます。
ほかにも、勝つためにはどうすればよいか、負けたときは負けた原因を理解し次はこうしたいと考えることで、判断力も養えますよ。
まとめ
スキンシップは子どもの賢い脳を作り優しさを育みます。メンタルも強くなり、何でもチャレンジできる子どもになります。
教育効果を高めるには、子どもの自主性を尊重することも大切です。「失敗するとかわいそうだから」というパパやママの気持ちも分かりますが、子どもがしていることに手を出さないことも大切です。子どもの将来のために大きな心で見守りましょうね。