就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

35週は産まれそうな体調変化が。必要な準備と気をつけたい兆候

35週は産まれそうな体調変化が。必要な準備と気をつけたい兆候

妊娠9カ月の最終週である35週目にもなると、次の週からは臨月なので「いよいよ出産が近づいてきたな」と実感することが増えるでしょう。そこで今回は、35週の時期によくあるママの体調変化や出産に向けた準備の仕方、気になる症状が見られるときにはどのように対処すればよいのかなどについてご紹介します。

35週は出産に向けてママの体調が変化

少しずつ子宮口が柔らかくなり開き始める

妊娠35週目を迎えるころには、赤ちゃんは肺などの様々な機能が完成し、ひじやひざにもくぼみができて、ますます赤ちゃんらしいふっくらとした姿に成長します。

一方ママは大きなお腹を抱えて動き回ることになるため、ひざや腰を痛めたり、脚のむくみや頻尿に悩まされたりと、日常生活で苦労することが増えてくるでしょう。

また、ママの体は出産に向けて様々な準備を始めていきます。35週に入るころには、子宮の大きさは妊娠前と比べると800倍以上になり、重さは20倍にも成長します。お腹がこれまで以上にせり出すだけでなく、自覚症状はありませんが少しずつ子宮口が柔らかくなって、0.5〜1cm程度開き始めるママもいます。

子宮が大きくなりほかの臓器を圧迫

妊娠初期の多くのママに見られるつわりの症状は、実は妊娠後期になってからも同じように現れることがあります。一般に「後期つわり」といわれ、吐き気や胃痛など、妊娠初期のつわりと同じような症状が出ます。

後期つわりは主に、子宮が大きくなって胃が圧迫されることが原因で起こります。胃が苦しくて食事をとりづらくなりますが、胎児の成長にはママからの栄養が欠かせません。出産に備えて体力をつけるためにも、しっかりと栄養を摂取することが大切です。

また、子宮が大きくなることでほかの臓器も圧迫されるため、呼吸が苦しくなる、膀胱が圧迫されてトイレが近くなるなどの悩みも増えます。ストレスがピークになりそうであれば無理をせず、かかりつけ医にアドバイスをもらいましょう。

偽陣痛と呼ばれる前駆陣痛を感じる人も

お腹の赤ちゃんもママの体もお産に向けて本格的な準備を始める35週目にもなると、出産や育児に対して様々な不安が湧いてきますよね。

とくに「いつ陣痛が始まるのだろうか」と気になっているこの時期に「前駆陣痛」が起こると、「もしかしたら陣痛が来たのかも」と混乱してしまうことがあるので注意が必要です。

前駆陣痛とはお腹が張って痛くなる症状のことですが、陣痛と間違えられることがあるため偽陣痛ともいわれます。痛みが不規則に起こったり、痛みの強さが途中で変化したりと、安定しない点が本格的な陣痛との違いです。前駆陣痛を感じると不安になるママもいるかもしれませんが、本当の陣痛に向けた練習だと思って気持ちを落ち着かせましょう。

35週までにはいつ産まれてもよい準備を

入院準備品などの用意をしておく

35週ごろには、いつお産が始まってもよいように以下の準備を済ませておくことが大切です。

・入院準備
産院からの指示に従って入院時に必要なものを用意しましょう。母子手帳や診察券、健康保険証、印鑑などの入院手続きに必要なもの、授乳しやすいパジャマなどの入院中の生活に必要なもの、退院時に使うものなどを揃えます。いざというときにすぐに持ち出せるよう、まとめておくとよいですよ。

・出生届などの手続きの確認
出生届や児童手当などの手続き、健康保険への加入など、子どもが誕生すると様々な手続きが必要になります。申請方法や必要書類などを調べておきましょう。

そのほか、退院後に必要な育児グッズを用意したり、赤ちゃんのねんねスペースを整えたりしておくとよいですよ。

入院中上の子の預け先を決めておく

2人目以降の出産をするママにとって大きな課題となるのが「入院中に上の子のお世話をどうするのか」という問題ですよね。下の子が産まれることに対して精神的に不安定になることも十分考えられますので、上の子が安心して過ごせる環境を整えることが大切です。

まず、子育て経験者である実母や義母に頼る場合、予定日の何日か前から自宅に来てもらうか、里帰りで出産することになるでしょう。「里帰りは35週ごろまでに」と産院から指示されることも多いので、里帰りするのであればお腹が大きくなりすぎる前に帰りましょう。

また、パパが有給休暇を使ったり食事の宅配サービスなどを利用したりして上の子の世話をする、上の子を連れて入院できる産院を選ぶなどの方法で乗り切るママも多いですよ。

逆子のままだったら出産方法を確認する

健診のときに逆子だといわれていても、出産までに自然と頭を下にした状態(頭位)に変わるケースが大半です。そのため、自然に直るように逆子体操に励むよう指示されたり、外回転術という胎位の調整方法を医師が実施したりすることがあります。

しかし、予定日近くになっても逆子が直らず、逆子のまま出産を迎えることもあります。36週になっても逆子の状態が続くようであれば、経膣分娩(自然分娩)か帝王切開かを決めることになります。

破水しやすい、陣痛が弱すぎてお産が長時間になる、へその緒の圧迫が起こりやすいなどの問題が懸念されるため、帝王切開を選ぶママが多いようです。しかし、赤ちゃんの状態や産院によって経膣分娩も可能なので、医師に確認しましょう。

35週にはこんな症状には注意しておこう

貧血でめまいがあれば鉄剤を処方してもらう

妊娠中期以降は赤ちゃんの成長に合わせてたくさんの酸素や栄養が必要になるため、貧血に悩むママが増えます。妊娠中の貧血は主に「鉄欠乏性貧血」といわれ、赤ちゃんと胎盤の成長を優先するために、ママの鉄分が不足してしまうことが原因で起こります。

また、妊娠中は赤ちゃんに栄養を届けるためにママの血液量が増加しますが、血液中の赤血球が増えるスピードに追いつかずに濃度が薄くなってしまい、貧血が起こることもあります。

ビタミンCは鉄分の吸収率を高めてくれるので、ビタミンCを多く含む野菜や果物と一緒に鉄分を含む食材を摂る、めまいなどの症状があるときは鉄剤を処方してもらうなどして、貧血の改善に努めるようにしましょう。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ