就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんの沐浴は産後だけのお楽しみ。1人で行うときの手順と注意点

赤ちゃんの沐浴は産後だけのお楽しみ。1人で行うときの手順と注意点

産院を退院してからすぐに始まる沐浴ですが、自宅で赤ちゃんの沐浴を1人でするのは緊張するというママも多くいます。ここでは、1人でもスムーズに沐浴をするための手順や必要なもの、沐浴をするときの注意点をご紹介します。沐浴を1人で行う前に、ぜひ読んで役立ててくださいね。

産後の赤ちゃんの沐浴の意味や役割

沐浴と入浴の意味の違いについて

産まれたばかりの赤ちゃんは細菌などへの抵抗力が弱いため、感染症を防ぐ目的で、大人と同じ浴槽ではなくベビーバスなどを使って体を洗います。これを沐浴といいます。

一般的には、入浴はお風呂の浴槽に浸かることをいい、沐浴とは体や髪を洗い清めることをいいます。また、入浴は体を洗う作業と浴槽に浸かる作業を別々にしますが、沐浴は赤ちゃんがベビーバスなどに入りながら、顔や体を洗うことがほとんどです。

産まれたばかりの赤ちゃんは体が繊細で首もすわっていません。優しく丁寧に清潔にすることが大切です。

初めての出産の場合は沐浴も初めてのママが多いでしょう。初めは緊張しますが、回数を重ねるごとに慣れるので心配しなくてよいですよ。

沐浴の大切な役割を知ろう

赤ちゃんは新陳代謝が活発で汗をたくさんかきます。ミルクの飲みこぼしや、排せつで皮膚が汚れやすいため、清潔に保つことが大切です。新生児のころは授乳や排せつの回数も多く、1日に10回以上のおむつ替えをすることもあります。

沐浴はそんな赤ちゃんを清潔に保つために行います。また、清潔に保つこと以外にも大切な役割があります。

それは、決まった時間に沐浴を行うことで生活リズムを作りやすくなったり、パパやママが赤ちゃんの全身をチェックし、湿疹やかぶれなどの異常がないかを確認したりする役割です。

赤ちゃんの体を直接触りスキンシップをとることで、親子の絆を深めることにも役立ちます。沐浴中の赤ちゃんが気持ちよくしている姿はとても可愛いですよ。

赤ちゃんが沐浴をする期間とは

赤ちゃんの沐浴は生後すぐに始まり、そこから生後1~3カ月まで続ける場合が多いでしょう。産後の1カ月健診でママに入浴許可が出ると、赤ちゃんと一緒にお風呂に入ることができるようになります。

しかし、実際は赤ちゃんの首がすわっていなかったり、ママの産後の悪露が続いたりしていることもあるため、入浴は難しい場合もあります。ですから、それまでどおりの沐浴を続けるママも多いようです。

沐浴をやめる時期は決まっていないので、それぞれの家庭のスタイルでよいでしょう。また、ママが生理の場合や体調が悪い場合は、無理に一緒に入浴する必要はありません。

赤ちゃんがベビーバスに入るうちは、臨機応変に沐浴と入浴を切り替えるとよいでしょう。

ママが1人で赤ちゃんの沐浴を行う方法

赤ちゃんの沐浴は事前準備が大切

1人で赤ちゃんの沐浴をするときは事前準備が大切です。赤ちゃんがスムーズに沐浴するための準備の方法をご紹介します。

1.着替えを準備する
着替えは紐やボタンを外した状態にし、肌着と服の袖をまとめて通しておくと便利です。着替えの上におむつを広げて置いておきましょう。バスタオルや座布団など、柔らかいものの上に着替えをセットしておきます。

2.バスタオルを用意する
バスタオルは1の着替えのセットの上に上下左右を揃えて敷くようにセットしておくと便利です。赤ちゃんがベビーバスから出た後、バスタオルの上に置くだけで体を拭くことができます。

3.ベビーソープやガーゼなどを用意する
体に掛けるための大きめのガーゼと、顔や体を洗うための小さめのガーゼを用意します。また、沐浴でベビーソープを使う場合は、もう1枚用意しましょう。1人で行うときは、片手で押すと泡が出るポンプタイプがよいですよ。

4.ベビーバスにお湯を張る
温度が下がりやすいので準備を終えてからお湯を張りましょう。お湯の温度が気になるときは、温度計を用意しましょう。

赤ちゃんの沐浴の手順を紹介

1人で沐浴を行うときの手順をご紹介します。沐浴剤を使う場合、ベビーソープは不要です。また、赤ちゃんの肌が弱い場合は、お湯だけでガーゼや指で優しく洗うことを心掛けましょう。

1.顔を洗う
服を脱ぐ前に顔を洗いましょう。お湯で湿らせたガーゼで優しく拭きます。

2.服を脱ぐ
お尻や股が汚れていたら軽く拭きましょう。

3.ベビーバスに入る
足からゆっくり入り、胸のあたりに大きめのガーゼを掛けると赤ちゃんは安心します。

4.洗う
上から順番に洗います。
・頭 ガーゼを湿らせて頭皮を濡らしたあと、頭皮と髪を優しく洗います。
・上半身 首やワキ、肘のしわ部分に汚れが溜まりやすいので注意深く洗います。
・下半身 膝の裏や足の指の間に気をつけて洗います。股は一番最後に洗いましょう。

5.赤ちゃんの背中側を洗う
顔がお湯に浸からないように気をつけて赤ちゃんを下向きに返します。背中とお尻の表面を洗った後に赤ちゃんを上向きに戻します。

6.最後に股とお尻の穴を洗う
うんちやおしっこが残らないようにきれいに洗いましょう。
34 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ