就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

友だちに妊娠報告する際の注意点とおすすめの妊娠お祝いプレゼント

友だちに妊娠報告する際の注意点とおすすめの妊娠お祝いプレゼント

妊娠がわかり、嬉しくて友だちに報告したいと思っているママ。または友だちから妊娠したとの報告を受け、プレゼントを探している人もいると思います。そこで今回は、友だちへ妊娠を報告する時期や妊娠した友だちへのプレゼントについてお話しします。ぜひ参考にしてみてくださいね。

友だちへ妊娠の報告時期と先輩ママの体験談

妊娠報告する時期はいつがよい?

妊娠がわかると、パパや家族にはすぐに報告するママも多いと思いますが、友だちへの報告はタイミングをみることが大切です。そのタイミングは友だちの状況によっても変わってくるので、注意しましょう。

現在妊娠中の友だちや、最近出産したばかりの友だちになら、比較的早い時期に報告しても大丈夫でしょう。つわりや妊娠中のマイナートラブルなどについても、相談に乗ってもらえるかもしれません。

子育て中の友だちには、安定期に入った妊娠5カ月ぐらいに報告するようにしましょう。嬉しい報告にきっと喜んでくれることでしょう。子どもが生まれた後も、育児に関する様々な情報やアドバイスをくれるに違いありません。

現在子どもがいない、もしくは妊活中の友だちにも妊娠5カ月ぐらいで報告するようにしましょう。報告のときはあまりだらだらと報告せず、簡潔にするよう心がけたいですね。

子どもがいない友だちの場合、周りには公表していない家庭もしくは健康上の事情がある可能性もあります。妊活中の友だちも、妊娠の報告を受けると内心複雑な気持ちになると思うので、簡単な報告のみにしましょう。

先輩ママの妊娠報告タイミングの体験談

ここでいくつか妊娠報告の体験談をご紹介します。

【安定期前に報告】
・妊活をしていることを親しい友人には話していたので、妊娠がわかったと同時に報告。子どもを授かるまでの道のりを知っている友人だけに涙を流して喜んでくれた。心配してくれていたことがわかり、さらに友情が深まった。

・飲み会など遊ぶ約束をしていたし、つわりが始まってしまったためにやむを得ず報告。こちらの体調を気遣ってくれて助かった。

妊娠中はアルコールはもちろんのこと、カフェインも飲めないので一緒に飲食をすると「あれ?」と勘繰られてしまうこともありますよね。疑問に思われてしまう前に自分から報告した方が好印象です。

【安定期に入ってからの報告】
・以前流産したことがあり、今回の妊娠にも不安があったので、安定期まで会う予定もなく、普段LINEでのおしゃべりがメインの友だちには、安定期に入ってから報告。

・ちょうど安定期に入ったあたりで友だちとランチの約束があったので、報告。

このように、ママの体調や友だちと会う時期によっても報告のタイミングは変わってきます。

報告して疎遠に?友だちへの妊娠報告は要注意

子どもがいない友だちの気持ちを考えよう

子どもがいない友だちの場合、そこには様々な事情が考えられます。結婚して数年たっているけれど子どもがいない友だちは、もしかしたら不妊に悩んでいるのかもしれませんし、流産したけれど周りには話していないだけということも考えられます。

ひそかに妊活をしているということもあります。ほかの人の妊娠を素直に喜べない気持ちかもしれないので、報告するときはシンプルに済ませるようにしましょう。

妊娠の嬉しさを延々と語るのは避けるようにしたいですね。未婚の友だちの場合でも、本当は結婚して家庭を築きたいけれど、なかなか良縁に恵まれないということもあります。

妊娠した嬉しさを語ってしまうと、友だちが疎外感を感じてしまう可能性があるので、気をつけるようにしたいですね。

おしゃべりな友だちには最後に報告

誰しも周りに1人は、ちょっとおしゃべりな友だちがいると思います。おしゃべりな友だちに最初に妊娠報告をしてしまうと、ママが自分で直接報告したかった人にまで話が伝わってしまい、「直接話してくれないなんて残念」と相手に失礼に思われてしまう可能性もあります。

そんな勘違いをされないためにも、おしゃべりな友だちには、ほかに報告したかった人たちに話し終わってから最後に伝える方が安心です。妊娠という喜ばしいニュースは、悪いニュースと違い、報告を受けた方も嬉しくなって、いつも以上に口が軽く話したくなってしまうもの。

逆にわざわざみんなに報告はしたくないけれど、妊娠したことが伝わればよいなと思う場合は、最初におしゃべりな友だちに話すという手段もあります。

喜びを押しつけないようにしよう

妊娠がわかると、ママの気持ちも高揚してしまい幸せいっぱいの気分になりますよね。しかし、友だちと話すときはその気持ちも少し落ち着けるように心がけましょう。相手に、子どもが産まれるという喜びを押しつけないようにすることが大切です。

たとえば独身の友だちに向かって「あなたも早く結婚して子ども作ったら楽しいのに」などというような発言は控えるようにしたいですね。相手もそのつもりで婚活しているかもしれないですし、どんな事情があるのかわかりません。

ほかにも、エコーの胎児写真を見せて「かわいいでしょ?」というように独身者や子どものいない既婚友だちに見せるのも控えた方が無難です。胎児の写真はプライベートなものですし、他人が見て気持ちのよいものではありません。

今どきママの妊娠報告のツールは?

やっぱり手軽なLINE

友だちへの妊娠報告に、最近のママがよく使うのが無料のメッセージが送れるアプリLINEだそうです。LINEの便利なところは、仲良しの友だちとグループを作っていれば一斉にメッセージが送信できることです。みんながワイワイと返信、お祝いの言葉を贈ってくれたら嬉しいですよね。

グループ送信なら個別に送るよりも気楽ですし、返信がないことに一喜一憂しなくても済みそうです。もちろん、大事な友だちには個別にメッセージを送ってやり取りすることも可能です。

いつも手元にあるスマホを利用できるので、報告する方もされる方も気軽な方法ですよね。改まった方法ではありませんが、親しい友だちにはちょうどよいツールではないでしょうか。

自分の言葉で直接話す

親友や大事な友だちにはやっぱり自分の言葉で話したいというママは多いですよね。遠方でなかなか会えない友だちには電話をかけてもよいですし、近場の友だちであれば会う約束をして直接話せばお互い嬉しい気持ちになります。

ただ、直接伝えたい気持ちはもちろん大切ですが、この場合ママの妊娠報告を喜んで受け取ってくれる自信がある友だちにのみ伝えた方がよさそうです。せっかく電話や会う約束をしたのに、妊娠を伝えた途端に相手が落ち込んでしまったり態度が豹変したりすればママも悲しくなってしまいます。

親友だから、親しくないからで選ばず、友だちの状況や性格などを見極めて判断しましょう。しっかり人選すれば、妊娠報告がきっかけでさらに仲よくなることも期待できます。
32 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND