就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

子連れでの妊婦健診。病院の選び方や子どもとの待ち時間対策

子連れでの妊婦健診。病院の選び方や子どもとの待ち時間対策

ギャン泣きさせない!待ち時間対策

待ち時間の少ない時間帯を利用する  

子連れで妊婦健診に行く場合、「待ち時間が長く子どもが退屈してしまい、ギャン泣きして大変だった」というママの声も多いですよね。上の子とスムーズに妊婦健診に行けるように、健診の時間にも気をつけましょう。

総合病院や人気の産婦人科では、「診察までに2~3時間くらい待った」というケースも多いです。2~3時間の待ち時間は大人でも疲れてしまいますよね。

病院は比較的、朝1番の診療や夕方診療が始まる時間帯だと待ち時間が少なく済みますよ。病院によってはすいている曜日や時間があるかもしれないので、受付の方に確認してもよいかもしれませんね。

予約システムがある病院でも、予約の時間よりは少し早めに行くようにしましょう。

DVD鑑賞やスマホアプリで遊ぶ

「すいている時間に、診察に行くのが難しい」「子どもが退屈して、待合室で動き回って大変」と悩むママも多いのではないでしょうか。絵本やおもちゃをたくさん持って行くのも大変ですし、待合室ではしゃいで遊ばれても困りますよね。

ほかの方に迷惑がかからないように、待ち時間はDVD鑑賞やスマホアプリで遊ばせるのもよいですよ。スマホがあれば、おもちゃや絵本などを持って行かなくてすむので、荷物も少なくなりますね。

先輩ママは妊婦健診の待ち時間中に、子どもにスマホアプリでゲームをさせて待たせているそうです。ゲーム中は静かに座って待っていてくれるので、待ち時間が長いときも安心して過ごしていると話してくれました。

一緒に行ける人や託児利用も検討してみる

「上の子が退屈するので、妊婦健診に行くのが毎回大変」「診察中、上の子がおとなしく待ってくれないから困る」という悩みを抱える方もいますよね。妊婦健診は定期的に行く必要があるので、上の子を連れて行くのがストレスに感じる方も…。

上の子の預け先がない場合は、病院へ一緒に行くことができる人を探してみたり、託児利用を検討したりするとよいかもしれません。産婦人科によっては土日に診察してくれる所もあるので、パパも一緒に行くことができると、上の子の面倒を見てもらえるので待ち時間も安心ですよね。

また、ママの診察中に上の子を預かってくれる病院も増えています。診察中に預かってくれると、ママも安心して診察してもらえますし、赤ちゃんについて先生とお話できてよさそうでよね。

まとめ

2人目以降の妊婦健診は、預け先がない場合、上の子を連れて行かなければならないため、ママの負担が大きいですよね。病院によっては子連れがNGな所もあるので、子連れがOKなのか、ママの入院中に病室に上の子が入っても大丈夫なのかなど、気になることは聞いておいたほうが安心でしょう。

子連れで健診に行く場合は病院のルールをしっかり守り、ほかの方の迷惑にならないように待ち時間を過ごす工夫をしましょう。妊婦健診に上の子と楽しく行けるとよいですね。
28 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ