就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

フリースタイル出産について知ろう!分娩方法や良い点悪い点の紹介

フリースタイル出産について知ろう!分娩方法や良い点悪い点の紹介

プレママのなかには、自由な体勢で自然な分娩をする「フリースタイル出産」に憧れをもつ妊婦さんも多いはず。でも「ほかのママはどんな体勢で出産してるの?」「どこの病院で実施してるの?」など、わからないこともたくさんありますよね。今回は、フリースタイル出産についての知識を詳しくお伝えしていきます。

知りたい!フリースタイル出産について

フリースタイル出産とはどういう分娩方法?

出産時はどんな体勢?と聞かれたら、きっと多くの人は“分娩台の上に仰向けに寝た状態で、両脚を開いていきむ”というスタイルを思い浮かべるのではないでしょうか。実際に、日本国内では帝王切開でない限り、多くの病院がこのスタイルを取り入れています。

では、「フリースタイル出産」とは、一体どのような分娩方法なのでしょうか。これは、文字通り「自由なスタイルで出産」をすることです。

分娩台に上がる必要もなく、仰向けで産む必要もない。さらには、出産直前まで体勢を変えたり、自由に動き回ることだってできます。出産するママが自由な姿勢をとり、ママ自身が理想とする体勢で出産することこそ「フリースタイル出産」なのです。

どんな姿勢や体勢で出産するの?

フリースタイル出産を希望するママたちは、どのような体勢で出産するのでしょうか?その答えはママの数だけあるので、一概に「これ」といったものはありません。

では、いくつかの例を見ていきましょう。まずは「しゃがんだ姿勢」で出産する座位分娩です。

この方法を取り入れるママは多くいるそうで、パパや助産師さんにしがみついて出産します。しゃがむと子宮口が下に向くため、重力の関係で分娩時間が短くなるケースも多くなるのだとか。

また、「水中出産」もよく耳にすることがありますが、水中出産のメリットは浮力によって陣痛や腰の痛みが軽くなることです。しかし、衛生面などの問題から、国内の施設ではまだこのスタイルを実施できる場所が少ないようです。

アクティブバースと何が違うの?

赤ちゃんを産むときに、陣痛促進剤や吸引分娩など医療の力に頼る計画的な分娩があります。一方、ママが本能的に産む力を使い、医療を最小限におさえ、ママと赤ちゃんが主体となって分娩することを「アクティブバース」といいます。

ですので、分娩台に仰向けに寝て出産する場合でも、医療の力を極力使わず、ママと赤ちゃんのペースを大事にしながら出産するのであれば、それもアクティブバースになるのです。フリースタイルもアクティブバースも同じ意味で使われることが多いのですが、フリースタイルは「ママが希望する自由な姿勢や体勢」といった定義があります。

厳密にいうとその辺りの意味が少し異なり、フリースタイルはアクティブバースの方法の一つとして区別されます。

フリースタイル出産の良い点、悪い点とは

自由な体勢でママの身体への負担が少ない

分娩台の上に寝て両脚を広げる体位は、普段慣れない体勢を長時間取ることになるため、脚がつってしまったり、股関節が痛くなったりと、身体にも大きな負担がかかります。しかし、フリースタイル出産は、ママにとって一番楽な姿勢や体勢でお産を進めることができるので、このような身体への負担が少なくなります。

また、自由な体勢を取れることから、精神的にリラックスすることができ、ママの気持ちにも余裕が生まれます。医学的なスタイルにとらわれない自然なスタイルだからこそ、ママは「自分の力で産むんだ!」という強い気持ちを持つこともできます。

そのため、陣痛の辛い痛みにも耐えることができ、出産に対して前向きに向き合うことができるのです。

お産が長引いてしまうことがある

フリースタイル出産は、前項でもお伝えしたように「自力で産む」という気持ちが生まれます。しかし、これは「ママ自身が強い気持ちを継続しなければならない」ということでもあるのです。

自由な体勢での分娩はスムーズにお産が進むことも多い反面、会陰切開などの医療行為をせずに出産するため、なかなか進行しないこともあります。また、体勢によっては足腰に負担がかかり、その体勢を維持することに体力を奪われてしまうので、最終的な「いきむ力」が出せなくなってしまうこともあります。

そのため「このままちゃんと産めるのだろうか」という不安が募り、産まれないことへの焦りがさらに進行を遅らせて…といった負のスパイラルに陥り、お産が長引いてしまうことがあるのです。

体調や状況によっては実施できないことも

さまざまなメリットがあるフリースタイル出産に憧れるママは多いかと思います。しかし、誰でも実施できる方法というわけではないのです。

たとえば、「初産のときに帝王切開をしている」「過去の出産でトラブルがあった」「身長が150cm以下の小柄なママ」「お腹のなかの赤ちゃんが平均体重よりも少ない」などが当てはまる場合は、病院側から一般的な分娩をすすめられる可能性が高くなります。なぜなら、医療行為を行わない環境で出産するからこそ、ママや赤ちゃんへのリスクが避けられないからです。

万が一、分娩途中で異常が生じた場合は、医師や助産師さんの判断ですぐに分娩台での出産へと切り替えることがあるということも、念頭に置いておきましょう。

フリースタイル出産を希望する場合の準備

フリースタイル出産ができる病院を探す

妊娠をしたらまずはじめにすることは、病院を探すことですよね。どの病院で出産するか…それを見極めることも幸せな出産をするためのポイントではないでしょうか。

フリースタイル出産を採用している病院はまだまだ少ないものの、近年の認知度の高さから徐々に普及している病院が増えてきているのも現状です。また、病院によっては一般的なLDR(陣痛から分娩、その後の回復まですべてを同室で過ごせる部屋)でフリースタイル出産に対応できるところもあれば、畳のある和室を構えているところなど、施設もさまざまです。

フリースタイル出産を希望する場合は、まずどのような体勢やスタイルで出産したいかイメージしてみることで、それに見合った病院が探しやすくなります。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND