
子どもの冬アウターをどう選ぶ?種類や選び方、人気ブランドを紹介
冬物シーズンになり、ママは子どものアウター選びにワクワクしますね。洗い替えが多く必要なため手頃な価格で選ぶことが多い夏物に対して、着心地や機能性など品質を重視したい冬物は、値段が張ることもあり慎重に選ばれる方が多いと思います。冬アウターの選び方のポイントや、おすすめ商品をご紹介していきますね。
子どもの冬アウターの種類をチェック

寒い時期の大本命ブルゾンやダウン
ブルゾン、ダウンともに色々な種類がありますが、ブルゾンは羽毛を使わず体のシルエットがきれいに出る物であったり、中綿が入ってもこもこしている物もあります。ダウンは羽毛の入る量にもよりますが、もこもことしたかわいいシルエットになります。
ダウンの方がブルゾンより保温性があるので、寒がりや暑がりなどの子どものタイプも考慮するとよいですね。
体温調節に活躍するパーカーやカーディガン
パーカーといえば元気でスポーティーなイメージ、カーディガンは少しかしこまったイメージの物が多いですね。素材もパーカーは綿の素材の物が多いので、簡単に洗濯ができお手入れが簡単です。しかしカーディガンはウールやアクリルを使っていることが多く、洗濯機でほかの洗濯物と一緒に洗うことができないため、お手入れに少し手間がかかります。
普段使いにはパーカーを、お出かけやちょっとしたおしゃれをさせてあげたいときはカーディガンを、などと使い分けてみるのはいかがでしょうか。
たくさん運動するときに便利なベスト
寒い時期よく動く子どもには、ブルゾンやダウンを着るには少し暑いと感じられるときにパーカーと重ねて着るなど活用ができて重宝します。しかもベストはサイズの幅が広く、一つあればかなり長い期間着ることができます。
何人かのママから聞きましたが、幼稚園に入るときに買ったベストは、幼稚園の間はずっと買い替えることなく着ることができたそうです。袖がない分少し大きめのサイズを買うと、長い間着ることができて経済的ですよ。
子どもの冬アウターの選び方は?

サイズはワンサイズ大きいものを
だからといって大きすぎるサイズを選ぶと、ひっかけたり袖が長すぎたりして逆に動きにくいことが多くなってしまいます。購入するときは、サイズ表記だけではわからないこともあるので、できるだけ試着をして購入するようにしましょう。
子どもの成長は早いですが、丁寧なサイズ選びをすることで、1シーズンだけでなく来シーズンも着られる物を見つけることができますよ。
素材は軽量なものがおすすめ
しかしダウン100.0%の物は高額な物が多く、成長の早い子どもにはややもったいない気がします。最近のアウターはダウンでも中綿がダウンでなくポリエステルの物がほとんどです。ブルゾンもほとんどがポリエステル素材になっています。
ポリエステルは軽くて強いのが特徴で、子ども服には最適だといえるでしょう。子ども服は子どもが活動しやすいように軽い素材でできている物が多いので、さらに持ち運びがしやすくコンパクトになる物を選ぶと便利ですよ。
兄弟がいるかでもチョイスが変わってくる
色はベージュや茶色、黄色に赤色はどちらの性別でも無難に着こなすことができます。デザインも大切で、キャラクターはできるだけ避け、シンプルで無地の物やチェック柄の物を選ぶと、性別に関係なく着ることができて便利です。
お友だちのママから聞いた話ですが、子どもが1、2歳辺りのとても小さいころだと、男の子でもお姉ちゃんのプリンセスの靴をおさがりで欲しいとおねだりしたそうです。兄弟は上の子が着ていた物ならなんでも喜んで着てくれるのかもしれませんね。
子どもの冬アウターで人気のあるブランドは?

軽くて丈夫なノースフェイス
ノースフェイスの中でも、ジャケットはダウンよりやや手頃な値段で購入することができます。ジャケットは表地や裏地がナイロン100.0%やポリエステル100.0%の物が多いようです。
ノースフェイスの品物はどれも品質がよく、軽くて丈夫です。デザインもシンプルな物が多いので、色を選べば性別が違ってもおさがりにして違和感なく着られます。落ち着いたデザインのノースフェイスは一つあると便利ですよ。

THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) 公式サイト
1966年に米国で創業されたアウトドアブランド、ザ・ノース・フェイス。トレッキング、ランニング、スキー、スノーボードなどのアクティビティからトラベル、キャンプまで、あらゆるシーンに適したアイテムを製造/販売しています。
普段使いにおすすめのユニクロ
ダウンの中綿はポリエステル100.0%の物がほとんどです。このポリエステルの中綿は、東レと共同開発した新素材のポリエステルファイバーをボール状に特殊加工し、保温性の高いファイバーボールを使用しているためかなり温かいようです。
洗濯の表示はネット使用であったり手洗いであったりと色々ですが、毎日泥だらけになって公園で遊ぶことを考えると、洗える素材は衛生的で便利ですね。
洗えるシリーズがママにも嬉しい無印良品
これらはすべて自宅で洗えるので、子どもを持つママには魅力ですね。特にダウン素材の物は自宅洗いができない場合が多いですが、無印良品のダウンは洗えるため、軽くて温かい素材のダウンを惜しみなく普段使いできます。
ダウンベストはやや薄手なので、アウターの下に重ねて使用ができ、値段もリーズナブルな上コンパクトにたためて持ち運びにも便利です。
まとめ
真冬はダウンやブルゾンなど保温重視で選びますが、季節の変わり目にはパーカーやカーディガン、ベストなどの体温調節ができ、かさばらずに持ち運びできる物が便利でしたね。
3種のブランドをご紹介しましたが、それぞれ品質やお手入れ方法も違うので目的に合わせて選ばれるのがよいでしょう。これらのブランドは親子おそろいコーデを取り扱っている商品もあります。この時期ならではのおそろいコーデにチャレンジしてみるのも楽しいですよ。