就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

離乳食を食べてくれない。不安になる前に原因と工夫をしてみよう!

離乳食を食べてくれない。不安になる前に原因と工夫をしてみよう!

生後5~6カ月になり、離乳食をはじめたのになかなか食べてくれないと、「おいしくないのかな?」と不安になりますよね。また、昨日まではおいしそうに食べてくれていたのに急に食べなくなって困ってしまうこともあると思います。 そこで、赤ちゃんが離乳食を食べてくれない原因とその対策を紹介していきます。

どうして離乳食を食べてくれないの?

ミルク、おっぱい好きで興味が持てていない

赤ちゃんはおっぱいが大好きです。ママの温もりと愛情が感じられるからです。また、ミルクの場合も、赤ちゃんはママの腕に抱かれて幸せな気持ちになります。

特に生後5~6カ月ごろの赤ちゃんはおっぱい離れができておらず、気持ちが離乳食には向いていないことも考えられます。

一般的には生後5~6カ月になると離乳食を始めることが薦められていますが、ハイハイやおすわりができる時期は一人ひとり違いますよね。離乳食を始める時期も少しくらい違っても大丈夫です。

もう少し経てば、赤ちゃんも食に興味が湧いてくるかもしれません。無理に食べさせようとするよりも、少しお休みしてから再開するくらいの心構えでいれば、ママも赤ちゃんも気持ちが軽くなりそうですよね。

お腹がいっぱい、又はお腹が空き過ぎている

生まれたばかりの赤ちゃんは昼と夜の区別がついておらず、昼間は寝ているのに夜は起きていて大変だったというママも多いのではないでしょうか。

生まれてから数カ月たって、昼と夜の区別がついてきても、赤ちゃんはまだ大人ほどは生活リズムが整っていません。毎日決まった時間に食べられるわけではないのです。

赤ちゃんが離乳食を食べてくれないときは、もしかしたらお腹がいっぱいのときもあれば、逆にお腹が空き過ぎているときもあるかもしれません。

お腹がいっぱいの場合は、少し時間を空けてお腹が空くのを待ってみると自然にお腹が空いて食べてくれることもあります。

お腹が空き過ぎている場合は、少し授乳をして空腹具合が落ち着いてから離乳食をあげてみるとよいでしょう。 

固さが嫌い、同じ離乳食に飽きてしまった

赤ちゃんは生まれながらに母乳(ミルク)を飲む力を持っています。でも、食べる力は持っていません。離乳食は赤ちゃんの食べる力を身に付ける期間でもあります。

赤ちゃんは食べ物の固さに慣れるまでには時間がかかります。特に早産児は飲み込む力も弱い場合があります。

離乳食初期には、なめらかになるまですりつぶしていた食材も、離乳食が進むと赤ちゃんの月齢に合わせて少しずつ食材を固くしていたと思います。赤ちゃんが食べにくそうにしているなと感じたときには離乳食の固さを一段階戻して、柔らかくすると食べてくれるかもしれません。

あるいは、赤ちゃんが喜んでくれるからと同じ食材の離乳食ばかり続いてしまうと、同じ味に赤ちゃんは飽きてしまい、離乳食を食べてくれなくなる場合もあります。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

食べてくれるようになる工夫を教えて!   

ミルク、搾乳したおっぱいを混ぜてみる

生まれてからおっぱいやミルクしか口にしていなかった赤ちゃんにとっては、離乳食は未知の体験です。そう考えると、赤ちゃんが離乳食をスムーズに食べられないのも当然ですよね。

赤ちゃんが離乳食を不安そうに見ていたら、離乳食にミルクや搾乳したおっぱいを混ぜてみましょう。

赤ちゃんの中には新しい食材を好まず、慣れ親しんだ味のものを食べたいという子もいるかもしれません。赤ちゃんは、ママの母乳やミルクの味には慣れているので、新しい食材だけを口にするよりも違和感なく食べてくれる可能性があります。

特に、おっぱい離れしておらず、母乳やミルクが大好きな赤ちゃんにとっては効果があるかもしれません。

今までの固さや温度を変えみる

離乳食を始めたころはパクパクと食べてくれたのに、離乳食が進んできたところで急に食べてくれなくなって困ってしまうママもいると思います。

赤ちゃんがもぐもぐと食べてくれるのがうれしくて、ついつい離乳食を早く進め過ぎてしまい、赤ちゃんのペースに合わなくなってしまったのかもしれません。この場合、赤ちゃんは食べ慣れていない固さの食べ物に不安を感じてしまっています。

そんなときは、離乳食の固さを少し柔らかめにしてみましょう。離乳食中期なら初期へ、後期なら中期へと一段階戻し、赤ちゃんが食べなれた固さにしてみましょう。赤ちゃんも安心して食べてくれるかもしれません。

また、冷たい場合はレンジで温めなおして赤ちゃんが食べやすいように工夫しましょう。

授乳の前や朝一の時間帯であげてみる

一人ひとり食べてくれるタイミングは違うと思いますが、赤ちゃんがなかなか離乳食を食べてくれないときは、授乳の前に離乳食をあげてみましょう。

おっぱいやミルクが大好きな赤ちゃんが満足するまでおっぱいを飲んでしまっていると、離乳食を食べる時にはおなかが満たされ、食べてくれません。赤ちゃんが空腹になるタイミングを見計らえば、赤ちゃんはもぐもぐと離乳食を食べてくれるかもしれません。

また、朝起きてすぐに離乳食をあげてみるのも方法の一つです。

離乳食をあげる時間やタイミングを少しずらして色々と試してみると、その子にぴったりのタイミングが見つかります。焦らず、じっくり取り組めばきっと乗り越えられますよ。

イライラしないで離乳食を楽しむポイント

無理をせずに一旦お休みすることも考える

離乳食を思うように食べてくれないと「栄養は足りているのかな?」と不安になりますよね。

でも、離乳食初期の赤ちゃんが食べ物から栄養を取る割合は1~2割です。赤ちゃんは栄養の8~9割を母乳やミルクから取っているのです。離乳食中期でも食べ物からの栄養は3~4割になります。これを知ると「まだ栄養のほとんどは母乳からでいいんだ」と安心しますよね。

赤ちゃんの体重が順調に増えているなら、離乳食はちょっと一休みすることも考えてみましょう。赤ちゃんに離乳食をしっかりと食べられるようになってほしいというママの願いが叶うのは今ではなく、ちょっとだけ先なのかもしれません。

ママも肩の力が抜けて気持ちが楽になりますよ。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND