マンネリ脱出のそうめんアレンジ!簡単調理と栄養バランス両立のレシピ
【第3回】たんぱく質&ミネラルたっぷり。ゴマ豆乳そうめん
具材はさいてほぐし身にしたサラダチキンとトマト・キュウリ・枝豆を使用。最近人気のサラダチキンはスーパーやコンビニでも簡単に入手できますから、市販のものを活用すれば火を使う場面はそうめんを茹でるときだけで、ほとんど火を使わずに作れてしまいますよ。
残暑厳しい今の季節は、つい「食欲もあまりないし、暑いキッチンでの料理も億劫だし…」となりがちですが、そんなときこそしっかり摂って欲しい栄養素がたんぱく質やビタミンBをはじめとするビタミン・ミネラル類だそう。
体を支える筋肉や体の隅々までエネルギーを運ぶ血液を作るたんぱく質はサラダチキンの鶏むね肉や大豆からできている豆乳に豊富に含まれていますし、スーパーフードとも言われるゴマや、大豆・野菜類から不足しがちなミネラルやビタミンをおいしく摂取できるのは嬉しいですね。
以下の記事で、詳しい作り方を紹介しています。
まとめ
そうめんメインの単品レシピでも、そこにたんぱく質やビタミン・ミネラル類を豊富に含む食材たちを上手にプラスして一緒に摂取することで、栄養バランスは驚くほどアップしますよ。
毎日の料理が特にしんどいと感じるママも多い今の季節、どのレシピも長時間火を使うことなく手軽に作れるレシピばかりなので、ぜひ作ってみてくださいね。