就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

子どもがマンションを汚してしまう。落書きと食べこぼしの対策

子どもがマンションを汚してしまう。落書きと食べこぼしの対策

落書きは消せるものは消し、服への食べこぼしは洗濯することになりますが、部屋や壁はそういうわけにもいかず、困ることも多いですね。自己所有の家なら、諦めるか、将来的にリフォームするという手もがありますが、賃貸だとそういうわけにもいきません。そこで予防策や汚してしまったときの対処法をいくつか紹介します。

壁や床に落書きしてしまう子どもの対策

落書きできる場所を準備する

壁や床・ドア・机などに落書きをされて困っているなら、それをさせないために別の場所を用意しましょう!子どもは、書きたくなったときに目についたものに書いてしまいます。それを回避するためにも「自由に書いてもよいスペース」を作ってあげましょう。

お絵かき帳などは小さいので「もっと広い場所に書きたい!」と思う子どものために「今からお絵かきの時間。ここならなんでも書いてOK」と床一面に模造紙を広げて誘う、壁に紙を貼るのが難しければ、黒板や大きめのホワイトボードを常に壁に掛けておいて、ここはお絵かき専用の場所と決めておくというのはいかがでしょうか?

書いてもママに叱られないスペースが分かれば、ほかに落書きをすることも減るかもしれません。

ペンやクレヨンは出して置かない

子どもが小さければ小さいほど、落書き防止、また安全面の配慮からいってもクレヨンやペンなどの筆記用具は大人が管理しておく必要があるでしょう。子どもは書けるものにはなんでも興味があります。

油性のマジックやボールペンは洗濯してもなかなか落ちません。書かれては困る布などにも容赦なく書いてしまいますので、クレヨンや色鉛筆ではないからと油断せず、子どもの手の届かないところにしまっておいてください。そして、必要なときにママやパパにいってもらい、その都度出してあげるようにすれば落書きをされる回数は減りますね。

また落書きだけではなく、クレヨンやペンのフタの誤飲も防げます。ペン先をなめて口の周りや舌がインクで染まるということも避けられるでしょう。

落書きされたら中性洗剤の出番

コーティングされた床や壁などに落書きをされた場合の落とし方です。白木素材には使わないでください。

油性マジックは、消しゴムやメラミンスポンジ、エタノールやみかんの皮でこするとよいといわれています。みかんの皮は、食べ物なので子どもが触れても安心ですね。

クレヨンは、中性洗剤とクレンジングオイルで対処します。お湯で熱くした雑巾を固く絞って、油分を溶かしながら少しずつ拭くと落ちやすくなります。また、デコボコのある壁紙の場合は、古歯ブラシで軽く擦ってみて、そのあとは、同じように熱い雑巾で優しく拭き取ってください。

壁紙によっては、消しゴム、メラミンスポンジは壁紙をボロボロにする恐れもありますので、狭い範囲で試してから使ってくださいね。

食べこぼしで汚れてしまうときの対策

ビニールシートを下に敷く

小さい子が一生懸命食べている姿は可愛いものですよね。でも一生懸命食べている途中に食べこぼしも始まります。きれい好きなママやパパなら食事やおやつのたびにイライラしてしまうかもしれません。

テーブルにこぼしたものは台拭きで拭き取りますが、床や畳、じゅうたんにこぼされたらショックですよね。そこで、事前に防御をしておきます。遠足などで使うレジャーシートやビニールシートなどをあらかじめ敷いておくと染み込むのを防ぐことができます。

ビニールシートもレジャーシートも100円ショップで売っています。もし、汚くなっても100円なら買いかえることも簡単なので、便利なのではないでしょうか。また、すぐに手や床などを拭ける用品も用意しておきましょう。

食事に集中できるようにする

子どもは気が散ったり、ほかに興味が出てきたりすると集中力がなくなります。その結果、キョロキョロしたり、身体を動かしたりして、なお一層食べこぼしがひどくなります。

まずは、テレビはつけないようにしましょう。それから食事の前には、おもちゃも片づけてしまいます。おもちゃが出ていると食べることより遊ぶ方に気がいく原因になります。

また、食べやすい形状も大切ではないでしょうか。すくいにくいものは、口にもっていくまでにスプーンからこぼれてしまいますし、大きすぎると口に入りきらずに溢れてしまいます。月齢や年齢に応じた大きさを考えて配膳してみましょう。

また、盛り付けを可愛くすると食事に気持ちが向き、集中力が長く続くかもしれません。

食べこぼしは衣類の汚れにも注意しよう

せっかくお風呂に入って着替えたのに、食べこぼしでまた着替えというのは避けたいですね。そのために朝は着替える前、夜はお風呂に入る前に食事をすませましょう。

着替えてから汚してしまうと洗濯物が増えますし、可愛い服だったらがっかりしますよね。子どもも叱られると機嫌が悪くなります。親子ともに少しでもストレスを感じずにすむように、着替えの前にご飯、お風呂の前にご飯を習慣づけしてしまいましょう。

どうしてもその順番でできないときは、受け皿つきエプロンや袖つきエプロンを着せて、少しでも服を防御しましょう。下に敷くものは、レジャーシートだと染み込みを回避できますが、丸めてそのまま捨てられる新聞紙やチラシ広告も重宝するかもしれませんね。

マンション暮らしは子育てに向いている?

マンションで子育てをするメリット

大型マンションでは、敷地内に公園やキッズルームなどがあり、子育て世代には便利な環境も多いでしょう。ファミリー型マンションでは、同年代の子どもをもつ家庭も多く、子どもにとっても友だちを作ることも容易ですし、そのまま仲よしの幼馴染と幼稚園や小学校に通えるというメリットもあるでしょう。

敷地内に公園やキッズルームがあれば、晴れの日は公園で遊び、雨の日も家に閉じこもることなく遊べるということで、子どももストレスなく過ごすことができます。また、外部の公園で遊ばせるより、子どもも親も顔見知りになるため、防犯面で比較的安全という点があるのではないでしょうか。

また、マンションによっては子育て支援の間取りを採用しているところもあります。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND