就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

冷凍庫の霜取りはどうするの?霜取りの簡単テクニックと予防法とは

冷凍庫の霜取りはどうするの?霜取りの簡単テクニックと予防法とは

冷凍庫に霜がつくと、冷却能力の低下や電気代の増加などの問題が起こります。ですが、普通に使っていても霜がついてしまうことがありますよね。冷凍庫についてしまった霜を簡単に取るためのテクニックをご紹介します。冷凍庫に霜ができないように予防する方法をチェックして、家族みんなで霜予防を心がけてくださいね。

冷凍庫の中に霜ができる原因と問題点

開閉による温度差で結露が発生し固まった

冬場、窓ガラスに水滴ができたという経験を持つママもいると思います。これは結露という現象で、家の外の気温と室内の気温の差により起こります。これと同じ現象が冷凍庫内で起こると、水分が凍りついて霜となります。

冷凍庫内の空気は規格により、-18度以下に保たれています。室温が-18度を下回ることは通常ないため、冷凍庫の扉を開閉することで室内の温かい空気が入り込みます。少し入り込んだくらいでは結露の発生は少ないですが、冷凍庫を長時間開けているとどうしても結露が多く発生してしまいますよ。

また、水分が多いものを冷凍庫内に入れることでも霜はつきやすくなりますよ。汁気が多いものを冷凍するときには、水分が漏れないようにする必要がありますね。

霜が収納スペースを圧迫する

冷凍庫の霜は、壁面に少しずつできるという特徴があります。最初は気がつかないくらい薄い霜でも一度霜ができると、みるみるうちに徐々に厚みを増していきますよ。

壁面にできた霜が厚みを増していくと、当然ですが庫内の収納スペースが狭まっていきますよね。これは霜が収納スペースを圧迫してしまうためです。霜は見た目が悪いだけではなく、せっかくの収納スペースを減らしてしまうというデメリットを持っているのです。

最初はさほど気にならない霜でも、一度発生すると確実に厚みは増していきますよ。霜がついた冷凍庫へ無理に食品を入れようとすると食材を包む包材を傷つけてしまい、食品自体にも霜がついてしまう可能性も出てきます。

冷却能力が低下したり電気代が増えたりする

冷凍庫に霜があると、何となくよく冷えていそうと感じるかもしれません。ですが、霜ができてしまうと冷凍庫の冷却機能は低下してしまいますよ。

冷凍庫には冷気を排出するための穴やセンサーなどが取りつけられています。これらを霜が塞いでしまうことで、冷却機能の低下が起こるのです。

センサー類がうまく作動をしないと冷凍庫内の温度の判別ができないために、冷凍庫をより冷やす必要があると判断して冷気をたくさん排出しようと過剰に作動してしまいます。これにより電気代が増えていくことになりますよ。

家庭の電気代の約1割が、冷蔵庫や冷凍庫によってかかっているといわれています。その冷凍庫がどんどん電気を使うのですから、余計に電気代の増加につながる可能性がありますね。

忙しいママでも30分でできる霜取り方法

できてすぐの場合は簡単に取り除ける

霜というと分厚く硬いものというイメージがあるかもしれませんが、うっすらと壁にできたものであれば、簡単に取り除けますよ。

食材を仮置きできる場所があるなら、食材を冷凍庫以外の場所へ移動させておくと手早く行えます。冷凍庫内に寄せて置けるスペースがあれば、庫内の1カ所に寄せて置いてもよいですね。

食材を避けて空いたスペースに、40度くらいのぬるま湯に浸して軽く絞ったタオルを当てることで、できてすぐの薄い霜であれば溶けますよ。このタオルをぬるま湯に浸して軽く絞ってから霜に当てる作業を繰り返し、霜を完全に取り除きます。最後に水分をきれいにふき取ります。これで完了です。

食材の表面に水分がついた場合は、これもきれいにふき取って霜予防をしましょう。

霜が分厚いときは自然に溶けるのを待つ

霜が厚くついてしまっている場合は、上記でご紹介した方法で取り除くには時間がかかってしまいます。

手早くかつ楽に霜取りをするためには、あらかじめクーラーボックスや発泡スチロールの保冷箱などを用意しておき、食材をすべて取り出し保管しておきます。そのうえで冷凍庫の電源を切り、冷凍庫の扉を開けます。この状態で自然に霜が溶けるのを待つのがおすすめですよ。

30分ほどですべて溶け出すわけではありませんが、冷凍庫の壁に触れている部分が溶けたら、あとはゴムベラやプラスチックのスクレーパーを隙間に入れ込めば霜が剥がれますよ。霜を取り除き、庫内に残った水分をきれいにふき取ればよいです。その後電源を入れて、食材を整理しながら収納しましょう。

砕いたりドライヤーで溶かしたりはしない

手っ取り早く霜を取り除くためにピックやドライバー、木槌などで霜を砕いたり、ドライヤーの温風を吹きかけて溶かしたりすればよいと考えるママもいるかもしれません。

ですが、これらの方法は冷凍庫内の破損が起こる危険性があるため、避けるべき方法です。

冷凍庫内にはセンサーなどがあり、万が一霜を砕くときに庫内の壁を叩いてしまってセンサーが破損してしまえば冷凍庫が使えなくなります。また、ドライヤーの温風が一点に集中すると、プラスチックや金属でできた冷凍庫内が変形する危険性がありますよ。

霜を取り除くのには多少時間がかかりますが、自然に霜が溶けるのを待つ方法が安全性の高いものといえます。時間がある程度取れるタイミングに行うのもポイントですね。

家族で実践!冷凍庫の霜を予防する方法とは

冷凍庫に入れるものや入れ方を工夫する

冷凍庫内の温度が上がることで結露が発生し、霜が作られます。また、水分が冷凍庫内にたまることでも結露と同じような状態になるため、霜が作られます。つまり、冷凍庫内の温度の上昇を抑えたり、湿気が庫内に入らないようにすればよいということになりますよね。

熱い食材を冷凍庫内に入れることは、冷凍庫内の温度を上げることになるので避けるとよいでしょう。急冷が必要な場合でも、常温まで冷ましてから庫内に収納するようにしましょう。

食材の水分で霜ができないよう、水分が多いものは密閉容器やチャック式の保存袋に入れるとよいですね。

冷凍庫の冷気の吹き出し口付近には食材を詰め込まないことも、庫内の温度を一定に保ち結露の発生を防ぐために効果的ですよ。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ