就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

子どもに最適な家の間取り。その良し悪しと便利な設備を紹介

子どもに最適な家の間取り。その良し悪しと便利な設備を紹介

子どもが生まれたら、今までの夫婦二人だけの生活とは何もかもが変化します。子どもが遊べる広い空間が欲しい、いつでも目が届くようにカウンターキッチンがいいな、などこれまでとは違った視点で家について考えるようになりますよね。では子育てしやすい家とはどんな家なのか、様々な点から考えてみましょう。

子育てがしやすい家の間取りとは?

家事をしながらでも子どもに目が届く間取り

子どもが小さいうちは一瞬でも目を離すと何をしでかすかわからないし、命の危険もあります。家事をしながらでも、子どもを見ていられる間取りであれば安心ですよね。

家事の中で特に時間がかかるのが料理ではないでしょうか?対面式のカウンターキッチンなら、料理をしている間も常に視界に子どもが入るので、いち早く危険を察知できます。家事をしながら子どもに声をかけるなど、コミュニケーションを取ることもできるのでよいですね。

リビングに子どものおもちゃを散らかしたくないから、おもちゃは子供部屋に置いておきたいと思う方もいるかもしれませんが、子どもが小さいうちはリビングの一角に遊び場を作る方が、安心して自由に遊ばせることができますよ。

子どもと添い寝などができる和室

乳児の間は授乳の回数も多いので、飲んでは寝ての繰り返しという赤ちゃんが多いかと思います。寝室のベッドで寝かせていると顔が見えないので、家事をしている間にベッドから落ちてしまわないか、毛布が顔にかかっていないか、など何かと気になってしまいますよね。

また、赤ちゃんが寝たり起きたりするたびに、寝室を行き来するのもママにとっては負担です。和室はほとんどの場合がリビングの隣に配置されているので、扉を開けておけば子どもの様子もわかりますし、おむつ替えや、子どものお昼寝の際にママも一緒に添い寝することもできます。

子どもが寝ている隣で洗濯物を畳む、アイロンがけをするなど様子を見ながら家事をすることもできますので、赤ちゃんのいる家庭に和室はおススメです。

子どもの成長に合わせて変えられる間取り

最近多いのがフローリングの広い部屋を、将来壁を入れて2部屋にできます、というタイプの間取りです。

これは子どもが小さいうちは広い部屋でベッドを並べて、家族みんなで寝ることができますし、子どもが二人いる場合は小学生の間は一つの部屋を一緒に使う、ということもできます。そして中学生や高校生になった時に壁を入れて、それぞれ独立した部屋にすることができるというものです。

そのため、元々扉も2つ設置され、窓の配置も考えられており、壁をいれるだけできちんと2部屋になるように設計されています。ホームメーカーによっては10年後に壁の設置を無料でします、という会社もあるようです。賃貸の場合も、広めの一部屋を将来家具などで仕切り、2部屋にすることは可能です。

子育てがしにくい家の間取りとは?

日当たりや風通しの悪い部屋

子育てに限りませんが、やはり日当たりや風通しの悪い部屋は避けたいです。日当たりが悪くジメジメしやすい部屋はカビが生えやすいため、子どものアレルギーに繋がる可能性もないとはいえません。

赤ちゃんのうちは特に部屋で過ごす時間が生活の大半ですから、部屋の中であっても明るい陽射しをあびることは大切です。太陽光をあびることは、体内時計が調整できるようになったり、成長ホルモンの分泌が促進されたりと、赤ちゃんの身体にとって必要なことなのです。

風通しの悪い部屋も同じように、カビやダニが繁殖しやすく、ホコリがたまりやすいため健康に影響が出る可能性があります。子どもが過ごす部屋は日当たりや風通しのよい部屋にしましょう。

子ども用品を入れる収納が少ない

子どもが一人増えただけで、家の中の物がそれまでの何倍にも増えます。おむつやおしりふきのストック、日に日に増えるおもちゃ、すぐにサイズアウトして次々と買い足さなければならない衣類。

これらの日常的に使う物だけでなく、使用時期が過ぎたハイローチェアやベビーカーなども、次の赤ちゃんのためにとっておきたいし…など子どもグッズの収納に悩んでいるママも多いと思います。

収納が少ないとそれらがしまえなくて常に部屋に出っぱなし、そうなると部屋は狭くなり、子どもが寄りかかって倒れてしまった!など安全面でもよくないですね。部屋が片付かないと必要なものがすぐに取り出せない、部屋の隅まできちんと掃除ができないということにもつながってきますので、収納はしっかり確認しましょう。

一緒に入ると狭く感じるお風呂場

子どもが生まれたら数年間は、ほぼ毎日子どもと一緒にお風呂に入ることになります。浴槽に一緒につかり、洗い場で子どもの体を洗うためには、浴槽にも洗い場にも二人分のスペースが必要です。年齢の近いきょうだいが増えればさらに狭くなります。

特にまだしっかり一人で立てないうちは、ママが体を洗う間は、赤ちゃんには洗い場でバスチェアに座って待っていてもらう、という方もいるでしょう。洗い場が狭いと赤ちゃんに水しぶきがかかってしまうのではと、ママが洗っている間も気が気ではありませんよね。

そしてここでも年々増えるのが、バスマットやお風呂用のおもちゃなどの子ども用品。子どもと一緒でもゆったり入るためには、浴槽も洗い場もできるだけ広さがあるところを選びましょう。

子育てにあると便利な家の設備3つ

炎を使わないIHクッキングヒーター

子どもはなぜかキッチンなどの危ない場所が好きなものです。ママがいつも触っているものは何だろう?と好奇心がわくのでしょう。

幼児になるとガス台にも手が届くようになりますし、点火のスイッチを触ろうとすることも。炎を直接触ってしまえば大火傷を負ってしまいます。その点、IHクッキングヒーターであれば炎がでず、ヒーター部分は熱を持たないので小さいお子さんがいる家庭には安全でおススメです(とはいえ、使用直後の鍋底に接していた部分は高温になっていることがありますので注意しましょう)。

火災やガス漏れの危険性もなく、お掃除が非常に楽であることもママには嬉しい点ですね。また、炎がでないために周辺が熱くなりにくく、夏場も快適に調理することができます。
27 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND