
1~2歳児が寝る前に読み聞かせたい絵本。絆を深める絵本の効果
「もうねんね」松谷みよこ作

松谷みよ子 あかちゃんの本 Aセット(全3巻) | 松谷 みよ子, 瀬川 康男
「おやすみなさい おつきさま」マーガレット・ワイズ・ブラウン作

おやすみなさいおつきさま (評論社の児童図書館・絵本の部屋)
2歳児にはこんな絵本を選ぼう
「おやすみ、ぼく」アンドリュー・ダッド作

おやすみ、ぼく | アンドリュー ダッド, エマ クエイ, 落合 恵子
「ねないこ だれだ」せな けいこ作
おばけの話だからと怖い声で読むのは控えたほうがよいでしょう。2歳児はまだ小さくて純粋なので、怖がらせないように気をつけましょう。

ねないこだれだ (いやだいやだの絵本) | せな けいこ |本 | 通販 | Amazon
まとめ
夜は、「もう寝る時間なんだ」と感じるような絵本を選ぶようにしましょう。この記事でも1~2歳児の読み聞かせにぴったりの絵本を紹介していますので参考にしてくださいね。
図書館で子どもと一緒に絵本を選ぶのもおすすめです。お気に入りの絵本を見つけて読み聞かせを楽しんでくださいね。
![寝る前はママと絵本を読もう!子どもへの効果やおすすめの絵本を紹介 - teniteo[テニテオ]](https://cdn.clipkit.co/tenants/397/item_links/images/000/144/014/medium/c0c6f3f1-e5b7-41e1-9f45-d255df5238f9.jpg?1545356274)
寝る前はママと絵本を読もう!子どもへの効果やおすすめの絵本を紹介 - teniteo[テニテオ]
寝る前の寝かしつけに絵本を読むのは、子どもにとってよいというけれど、いつから始めていいの?読むときの環境は?どんな風に読んだらいいの?絵本は、子育てを楽しくするコミュニケーションツールとして気軽に考えてみましょう。やってみると意外にママにもよいことばかり。寝る前の絵本の読み聞かせを始めてみましょう。