就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

小学校入学前に読み聞かせたい本は?読み聞かせの効果とおすすめの本

小学校入学前に読み聞かせたい本は?読み聞かせの効果とおすすめの本

小学生になると国語の授業も始まりますね。入学前に本の読み聞かせをしたほうがよいか悩んでいるママはいませんか?どんな効果が読み聞かせにあるのか、入学前からはじめても大丈夫なのかなど心配なこともあるでしょう。この記事では、読み聞かせの効果や始める年齢、入学前におすすめの本や童話を紹介します。

今からでも遅くない?読み聞かせの効果

楽しみながら文字に触れられる

本を読んでいると自分が物語の中にいるように感じられ、不思議な気持ちになりますよね。気に入った場面があると、そのページをゆっくり見ることもできますね。読む人のペースで本の世界を思いっきり楽しめるのが読書のよいところです。

勉強のために購入した教材には興味を示さない子どもでも、本は自分で何度も繰り返し読んでいることがあります。本にはいろいろな単語が出てくるので、読んでいるだけで、物語を楽しみながら言葉を覚えてしまっているのです。

1人で本を読むことも大切ですが、大人が子どもに本の読み聞かせをすることで親子のコミュニケーションがとれ、子どもの語彙力が高まってきます。また、読み聞かせでは言葉の表現方法も知ることができるのです。

想像力を育み、集中力を高める

「自分で読みなさい」といって本を押しつけるのではなく、大人が読み聞かせをして、「本を一緒に楽しく読む」方法は、語彙力がつくだけでなく想像力も育んでくれます。読み聞かせをしていると、子どもは本の言葉や挿絵から自分なりに場面を想い描き想像をどんどん膨らませていくでしょう。このとき、気づかないうちに想像力を広げることを本から学んでいるのです。

本を読んでいると、「次はどうなっていくんだろう」と気になってどんどん読み進めたくなることもあるでしょう。夢中で物語を読んでいる間に、1時間以上経っていたということもあります。本の読み聞かせは集中力も育むことができるのです。小学校の授業に向けて、読み聞かせで集中力をつけておきたいものですね。

読み聞かせは今からでも遅くない

「読み聞かせ」と聞くと、赤ちゃんからはじめるというイメージがあるかもしれませんが、産後は慣れない育児と家事に追われ、また仕事をしている人ならなお、子どもに本の読み聞かせをする時間がとれなかったという人も多いものです。

子どもが小学校に上がるころになると、育児にも慣れ余裕が持てるようになるので「今から読み聞かせをしても大丈夫かな?」と思うかもしれません。読み聞かせをスタートする年齢に決まりはありませんので、子どもが本に興味を示したら、ぜひ読み聞かせをはじめてほしいと思います。

子どもに読み聞かせをする時間は、本を通じて親子でいろいろなことに共感でき、考えを深めあえるかけがえのない時間となるでしょう。

小学校入学前の子どもにおすすめの絵本

思わず笑っちゃう【だじゃれどうぶつえん】

小学入学前の年齢だからこそ、おもしろさがわかる絵本です。動物のイラストにだじゃれが書かれていて、最初はつまらないと感じても読み進めるうちに、引き込まれていくような絵本です。

パンダの目の前にパンが置かれていて「パンだ!」というだじゃれや、ライオンがカレーを食べているイラストに「かライオーン」と書いているだけなのに、そのだじゃれがおもしろくて思わず笑ってしまいます。

1冊挿絵にだじゃれが付いているだけなので、飽きてしまうのでは?と思うかもしれませんが、さるとうさぎがダンスしているイラストに「サル ウィーダンス?」と大人向けかなと感じるだじゃれもあり、読み聞かせている大人もページをめくるのが楽しみになる1冊です。

イラストも楽しい【からすのパンやさん】

パンは食べやすく、小さい子どもも大好きな親しみのある食べ物ですね。この絵本は「いずみかもり」という場所にあるからすのパン屋さんのお話です。からすのパン屋さんに4羽の赤ちゃんが産まれ喜んでいたのですが、赤ちゃんのお世話が大変でパン屋さんの仕事ができなくなってお客さんが減ってしまいます。

売れ残ったパンが子どもたちのおやつ代わりとなったのですが、そのおいしい評判を聞いてお客さんがふえることに。からすのパン屋さんは家族で協力してたくさんのパンを作ります。動物や楽器、電化製品やくるまパンなどアイデアいっぱいのパンのイラストが子どもたちの想像を膨らませてくれることでしょう。

発売から40年以上人気の作家かこさとしさんの絵本です。

命の尊さ【さけの かけごえどんどこせ】

サケは川で産卵し卵から生れたサケは、海に出て成長し再び川に戻って一生を終えます。サケを食べて成長した人間もいずれ老いてなくなっていくのですが、また新しいサケや人間が生まれ育っています。

子どもには説明しづらい、自然の食物連鎖やいつまでも続く命のことを描いた絵本です。小学生になると理科の授業でめだかやサケの生態について学ぶ機会もありますよね。就学前に絵本で読んでおけば、授業で習ったときもスムーズに内容を理解できるかもしれません。

「さけの かけごえどんどこせ」は、普段食べているものにも命があり、その命を食べて人間が成長し生活できていることを子どもに伝えるきっかけになる絵本です。親子で会話も広がる1冊です。

小学校入学前の子どもにおすすめの童話

童話の入門に最適【もりのゆうびんきょく】

「もりのゆうびんきょく」は、幼稚園の年長から入学準備として読むのにぴったりな本です。やさしい雰囲気のイラストで描かれている、かわいい森の郵便屋さんのお話です。ある日のお昼、郵便屋さんが食べていたサンドイッチの中から、手紙の切れはしが出てきたから大変です。大慌てで手紙の差出人を探しにでかけます。

配達途中の手紙を食べたハプニングからドキドキハラハラの物語がはじまるので、「どうなっていくんだろう?」とか「差出人はみつかるのかな?」と読み進めたくなり、子どもの集中力が育まれるでしょう。

ハリネズミの郵便屋さんの慌てかたがおもしろいのですが、ほのぼのとしたラストシーンに読み聞かせている大人も癒される1冊です。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND