就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

出産後の赤ちゃんと上の子の保育園!里帰り中や産後の対応法を知ろう

出産後の赤ちゃんと上の子の保育園!里帰り中や産後の対応法を知ろう

送り迎えは自治体の制度の利用なども

退院してすぐに赤ちゃんを連れて上の子の保育園の送り迎えをすることは、赤ちゃんだけでなく出産して間もないママの体にも大きな負担がかかってしまいます。産後に無理をすると、ママの体の回復が遅れて体調不良になる可能性があるので、ママがゆったり育児をするためにも自治体の制度を利用してみてはいかがでしょうか。

自治体の制度のなかでも気軽にお願いしやすいのが、ファミリーサポートセンターです。ファミリーサポートセンターは色々な地域にあり、登録しておくと子どもの保育園の送り迎えもお願いすることができます。

スタッフの方とは事前に面談することが可能なので、上の子にも会ってもらっておくと安心ですよね。料金も比較的安いので、気軽にお願いできますよ。

ママが自分で送り迎えする方法

「保育園はお家から近いし出産したあとも自分で送り迎えできないかな」と、ママが自分で送り迎えをしたいと考えている方は多いかもしれませんね。しかし、新生児を連れての送り迎えは、いくらお家から歩いて行ける距離に保育園があっても、あらかじめ準備をしておかないと大変ですよ。

ママがひとりで赤ちゃんを連れて上の子の送り迎えをする場合は、新生児から使える抱っこ紐やベビーカーを活用しましょう。両手で赤ちゃんを抱っこしたままでは上の子の保育園の荷物を持つのは難しいため、両手が空くように赤ちゃんは抱っこ紐で抱っこするか、ベビーカーに乗せるとひとりでも送り迎えがしやすいです。

赤ちゃん連れではいつもより時間がかかってしまうので、時間にゆとりを持って行動してくださいね。

まとめ

今はママになっても働く女性が多いため、妊娠中から赤ちゃんを預ける保育園を探している方も少なくありません。妊娠中の元気なときに、色々な保育園を見学しておくと出産してから楽に保育園の申し込み手続きができそうですね。

また、2人目の里帰り出産に上の子を連れて行く場合も、保育園を退園にならないように注意が必要です。事前に保育園に相談しながら、休園する期間や出産後の送り迎えなど、色々と準備をしておくと安心できますよ。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ