マタニティの寝方はどれが正解?眠れない原因とおすすめの寝方
妊娠中は眠くなるといいますが、就寝時の寝つきが悪くなることもあります。寝つきが悪くなる原因は複数あります。寝つきが悪くなる原因の解説とともに、「最近なんだか寝つけないな」「楽に眠れる体勢は?」と悩んでいるママにおすすめの寝方を妊娠初期、中期、後期の期間別にご紹介します。
どうして妊娠中は寝つきが悪くなるの?
妊娠初期からのホルモンバランスの乱れ
特にプロゲステロンとエストロゲンというホルモンが妊娠に大きく関わっていて、妊娠初期からママの身体に変化をおこします。
プロゲステロンとエストロゲンはともに卵巣で生産される妊娠に必要なホルモンです。普段は微妙なバランスを保っていますが、妊娠初期にはプロゲステロンの分泌が多くなり、体温を上昇させるため、火照ったような感覚が強くなり寝つきにくくなります。
妊娠中期からはエストロゲンが多く分泌され、妊婦さんに適した身体を作る働きをします。ただ睡眠を浅くする作用もあり、胎動などと重なってママの寝つきが悪くなってしまうのです。
妊娠後期はお腹の圧迫で寝苦しく
また、やっと寝つけそうと思ったあたりから、強めの胎動を感じて目が覚めてしまうことも増えてきます。
これには理由があって、妊娠中はママ1人の身体で赤ちゃんとママの2人分の栄養を共有しているので、ママが活動している昼間は、必要な酸素や栄養をママよりで使えるように赤ちゃんは比較的おとなしくしているのだそうです。ママが寝る頃になると、今度は赤ちゃんが活発になるので激しい胎動を感じるようになります。
ストレスや不安などで寝つきが悪いことも
そして赤ちゃんが元気に育っているかという心配はもちろん、お仕事を持つ妊婦さんは、妊娠によってこれまでどおりに仕事できなくなってくることや、人間関係などの不安や心配を抱えることも多くあります。こうしたストレスや不安などの精神的影響が、寝つきを悪くさせていることも充分にあるのです。
「睡眠不足が赤ちゃんの成長に影響してしまうのでは」と心配になると思いますが、医学的な見解でも、ママの睡眠不足や不眠が赤ちゃんの成長に影響を及ぼすことはないとされているので、心配しなくても大丈夫ですよ。
妊娠時期別、楽に眠れる寝方をご紹介
妊娠初期におすすめの寝方とは
実はこの時期には、まだ寝方を気にする必要はありません。好ましい体勢をとるというよりは眠りの質を上げる、寝つきやすい環境をつくることを意識するとよいですね。
ママの眠りやすい体勢で横になってみましょう。つわりの状態が軽減するような体勢を探して、ママが一番楽な寝方をしてくださいね。クッションを抱えて少し斜め横に向いてみる、つわりを軽減するアロマオイルを使ってみるなど、つわり対策をしてみると寝つきがよくなる可能性もあります。
妊娠中期におすすめの寝方とは
お腹の大きさにも個人差があり、お腹の張りや腰痛などの症状などもそれぞれ違うので、基本的にはうつ伏せ以外の寝方で、ママが楽に感じる体勢で眠ってOKです。
ただ妊娠中期からのあおむけ寝は、お腹によって胃が圧迫されてむねやけをおこしやすく、逆流性食道炎を引きおこすこともあるので、やや横向きがおすすめです。
先輩ママの声では、クッションをお腹の横に置いて、30度ほど斜め向きになって寝ると腰痛もお腹の張りも感じにくく寝つきがよくなったという声もありました。
逆子と言われた場合はどう寝たらいい?
妊婦30週以降で逆子と診断されると逆子体操を指示されますが、逆子体操をしても逆子が治らない場合は寝方も工夫してみましょう。
赤ちゃんが自然と回転するのを促す方法として、側臥位法(そくがいほう)という体勢があります。側臥位法は、赤ちゃんの向きによってママが横になる向きを変え、赤ちゃんが回転するのを促す寝方です。
赤ちゃんの背中がママのお腹の右側のときには、左半身を下に向けて横になり、赤ちゃんの背中がママのお腹の左側のときには、右半身を下に向けます。