出産後のお酒はいつまで控えるの?母乳への影響とうまくつき合う方法
うまくつき合って禁酒のストレスを避けよう
基本的に授乳中は禁酒が望ましい
母乳育児のあいだは、飲酒を控えるだけでなく栄養バランスにも気をつける必要があります。野菜や肉、魚など、色々な栄養をママがとることで、赤ちゃんはすくすく大きくなっていくのです。
お酒は赤ちゃんの体にとって危険な飲み物です。母乳を与える重要性を思うと、妊娠中と同じく卒乳するまでは禁酒することをおすすめします。
飲み過ぎやアルコール依存症に注意
大量にお酒を飲むと、アルコールが抜けるまでは普段の生活をするのが難しくなりますよね。赤ちゃんはママの体からお酒が抜けるまで待ってはくれず、お腹が空いた、おむつを交換してなど様々な欲求をしますが、酔っていると赤ちゃんのお世話もすることが難しいでしょう。
また飲み過ぎが続くと、アルコール依存症になる危険性があります。アルコール依存症は自分の力では治すことが難しいので、入院などになれば赤ちゃんとの大切な日々も失われてしまうかもしれません。
お酒以外のリフレッシュ方法もみつけよう
たとえば、スイーツを楽しむ、友だちとカフェで話す、育児サークルに参加して悩みを話す、赤ちゃんをパパに預けてひとり時間を楽しむなど、お酒以外でも楽しそうなリフレッシュ方法はたくさんあると思いませんか?たまには赤ちゃんと離れてママがひとりで過ごす時間を作ると、ストレスや疲れも解消されますよ。
自分に合ったリフレッシュ方法を見つけると、お酒を飲みたいと思うことが減りそうですね。
どうしても飲みたくなったら試すこと
ノンアルコールドリンクを飲む
たとえば、今のノンアルコールビールは本物と変わらないくらい味の追及がされているそうです。ノンアル飲料の缶デザインもカクテルやビールと似ているので、飲んでいる感じを味わえます。
トマトジュースを炭酸で割ってレモンを絞ったり、ラム酒を抜いたモヒートを綺麗なグラスで楽しむなどオリジナルノンアルコールカクテルを作っても楽しいですよ。酔うことを目的にせず、美味しい飲み物で気分を上げるようにしてみましょう。
妊娠中に我慢した自分を褒める
そして「これまで我慢できたんだから授乳を終えるまでも我慢できる」と自分を奮い立たせてみるのはどうでしょうか。ママがお酒を飲まないでも過ごせることは、妊娠中飲まなかったことで証明できました。
妊娠中は体の不調を抱えることも多いので気がつかなかったかもしれませんが、お酒を飲まないことでママの身に起きる健康効果を実感するのは産後のこれからですよ。
お酒をやめるチャンスと考える
ママなら飲酒が習慣化することによって、体重が増えたり肌荒れしたり、眠りの質が悪くなったりするなども気になりますよね。お酒も実は、百害あって利はほんのちょっとなのかもしれません。
せっかくこれまで飲まずにこれたのだから、お酒をやめるチャンスととらえてみてはいかがでしょうか?お酒好きの人はお酒を飲む日常が当たり前で、禁酒が恥ずかしいことのように感じるかもしれません。でも、その1杯を本当に飲む必要があるか、自問自答してみてはいかがでしょうか。
まとめ
どうしても飲みたい場合は、お酒が体から抜けるまでは授乳しない、お酒を飲むときは母乳をミルクに代えるなど、赤ちゃんへの影響を考えて飲むようにしましょう。お酒以外にママがリフレッシュできる方法をみつけて楽しむことも大切ですね。