就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

おしるしは出産が近づいているサイン?対処法を知って出産に備えよう

おしるしは出産が近づいているサイン?対処法を知って出産に備えよう

妊娠中におしるしのようなものがきたけれど、本当におしるしなのか、病院へ連絡したほうがよいのかなどがわからず、あわててしまうママは少なくありません。そこで今回はおしるしがきたときの対処法や注意したいおしるし、陣痛・出産までに確認しておきたいことなどをご紹介します。

目次

これっておしるし?おりものとの違い

臨月に入るとおりものが多くなる

おしるしの話に入る前に、少しおりものについて知っておきましょう。女性であれば、生理とはまた違った液体や粘液のようなものが下着につくことを経験していると思います。

これを「おりもの」といい、膣内の粘膜を守ったり、細菌が侵入するのを防いだりする作用があります。排卵期には粘り気が増すという特徴もあり、妊娠によっても変化があります。

とくに臨月は女性ホルモンのエストロゲンの分泌量が増えるため、おりものが多くなります。これは赤ちゃんが産道を通りやすくするためです。

臨月にドロッとした塊でおりものが出てくるときは、出産が近づいているサインととることができます。なかなかじっくり観察することはないかもしれませんが、注意して見てみましょう。

臨月に起こるおりものの色やにおいの変化

臨月に起こりやすいおりものの変化について学んでおきましょう。まず、量そのものが増えるということでしたが、色やにおいに変化がある場合もあります。

まず、普段はサラッとしたおりものが多いという人も、粘性の高いおりものが出るようになるのが臨月の特徴です。逆に水のようなものがたくさん出るときは破水の可能性もあるので注意しましょう。

色は黄体ホルモン「プロゲステロン」の影響を受け、濃くなる傾向があります。においも生臭いような酸っぱいような、普段よりもにおいが強くなったと感じる人もいます。ただし、個人差が大きいので、おかしいなと思ったら医療機関に相談するようにしましょう。

普段とは違うけれど、異常を知らせるサインでもあるところが悩ましいですね。

こんなおりものには注意しよう

それでは具体的にどんなおりものに注意したらよいかみてみましょう。まず、おりものが白く、ポロポロとしたカッテージチーズのようで強いかゆみがある場合は「カンジダ膣炎」が疑われます。完治させないと出産時に赤ちゃんが産道で感染し、皮膚炎などになる可能性があります。

黄緑色の泡だったおりものが出るのが特徴なのは「膣トリコモナス症」、魚が腐ったような強烈なにおいがするときは「細菌性膣症」など、おりものによって病気が分かることもあります。いずれも免疫力が下がりやすい妊娠中に起きやすい病気です。早めに治療して出産に備えましょう。

そして、ピンクや赤、茶色のおりものが出たときは、おしるしの可能性が高いでしょう。

おしるしとはどんなもの?その対処方法とは

おしるしはおりものの一種

おしるしは、前述したおりものの一種です。少し粘り気があり、色は鮮血のような赤色や薄いピンク、茶色など人それぞれです。量は、下着に少しつくぐらいの人もいれば、生理が来たのでないかと思うぐらいの鮮血が多く出る人もいます。

おしるしは、初産婦だけではなく経産婦にもあります。経産婦の場合は、おしるしがきてから陣痛までの時間が短いことが多いので、おしるしに気づいたら出産に向けて入院の準備などをしていきましょう。おしるしは出産前に必ずあるわけではなく、おしるしがないまま出産をしている妊婦さんも多いです。

出産までの過程は人それぞれなので、人から聞いていた話や本に書いてある出産までの過程と違う状況になっても、慌てないようにしましょうね。

おしるしは卵膜がはがれるために起こる

出産が近づくと、子宮収縮が起こるようになります。おしるしは、この子宮収縮で赤ちゃんを包んでいる卵膜の一部がはがれるために起こります。卵膜の一部がはがれることで出血する場合があり、子宮頚管の粘液と混ざって体外に出てくるので、おりものに色がついたようになります。出血の量は人それぞれなので、おしるしが少ない人もいれば多い人もいるのです。

また、おりものとは違う出血の場合もあります。妊婦健診で内診を行うときに、膣内に傷ができてしまうことがあります。膣はとてもデリケートなので、内診後に微量の出血があったという妊婦さんは多いです。すぐに止まるので特に気にする必要はありませんが、出血がだらだらと続いて止まる気配がないときは病院に連絡をしましょう。

おしるしがあったときの対処方法

臨月が近づいてきたら、生理用ナプキンを下着につけておくか持ち歩くようにしましょう。おしるしがあったときは、生理用ナプキンをつけて対処しましょう。おしるしの後にすぐに陣痛や破水を起こす人もいるので、外出時に大きめの産褥パッドを一つ持っておくと安心です。

おしるしが少量でお腹に張りや痛みがない場合は、近場であれば外出しても大丈夫です。万が一、外出中にお腹に異変を感じたらすぐ病院に行けるように、母子手帳を忘れずに携帯しておきましょう。

また、お風呂でリラックスするのもよいですね。お風呂に入ることで、陣痛を進める効果があるともいわれています。規則正しくお腹の痛みがきているときは、入浴によって痛みを強くしてしまうこともあるので注意してくださいね。

おしるしのある時期や見た目には個人差がある

おしるしの量や色の種類

おしるしの量は、人によって様々です。生理の少ない日くらいの人、おりものシートに少しつくくらいの人が多いようです。また、陣痛の直前には、どろっとしたおしるしが生理の多い日くらい出る人もいます。出産が近づいて来ると、おしるしの量が増える人もいるので生理用ナプキンや産褥バッドは常備しておきましょう。

おしるしの色も、人によって様々です。子宮内からの少量の出血が粘液に混じって出てくるので、赤色やピンク、茶色、褐色などの色が多いようです。出血が少ないと色がほぼ無かったり、気づきにくいくらいの薄いピンクだったりもします。また、生理のような鮮血が出る人もいますが、鮮血が出ると心配になりますよね。心配なときは、なんでも病院に連絡して確認してくださいね。

おしるしが起こりやすいタイミング

おしるしが起こりやすいタイミングは、出産の3日前から当日にかけてです。前駆陣痛で、お腹が少し痛いかな張るかなという感覚があります。その後に、おしるしがあり、本陣痛や破水という流れになるママが多いようです。

おしるしがくるタイミングには個人差があり、陣痛の1週間前にきたというママもいれば、陣痛がくるまでおしるしが無かったというママもいます。また、おしるしがなかったというママもいます。臨月になったらおしるしがいつきても対応できるように、ナプキンや入院の準備をしておきましょう。

おしるしは「出産が近いよ」という体からの合図なので、臨月におしるしが見られたら赤ちゃんにもうすぐ会えるのだと楽しみにしていてくださいね。

何度もおしるしがあることも

何度もおしるしがあることもあります。強い腹痛や大量の出血が見られない場合は、不安にならないでくださいね。

おしるしからすぐに、陣痛や破水がくる訳ではありません。何度かおしるしがあっても、茶褐色の場合は出血から時間が経っているもので、何らかの刺激で出てきたものなので心配いりません。鮮血に近い色の場合は、出血してすぐに出てきているときなので、量が多かったり継続的に出る場合は、体を休ませて様子を見ましょう。

数回程度のおしるしで継続的に出てきていなければ、出産のための入院の準備を終わらせ、普段どおり過ごしてくださいね。もし、腹痛をともなう場合や動いていないときにもずっと出血しているような感覚があるときは、陣痛や破水の可能性もあるので、病院に連絡しましょう。
78 件

関連記事



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND