就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

出産前はママの食欲がなくなる?理由やよくある症状と心配な症状

出産前はママの食欲がなくなる?理由やよくある症状と心配な症状

妊娠後期に入って、「なんだか急に食欲がなくなってきた…」という経験をする妊婦さんは多いようです。出産に向けて赤ちゃんもママもしっかり栄養が必要なのに、食欲不振になるのは不安ですよね。出産前にママが食欲不振になる理由や症状を知って、少しでも不安を解消しましょう。

妊娠中のママの身体ってとても神秘的

多くのママが自覚している食欲低下の時期

妊娠後期である8カ月頃になると、ママのお腹はいよいよ大きくなってきます。それまで順調だった妊婦さんでも、なにかしらのマイナートラブルに見舞われることになる時期です。

8カ月から9カ月頃にかけて多くみられる症状が「食欲低下」です。すぐにお腹がいっぱいになったり、食後に胸やけがしたり、これまでのような食事量が取れなくなることがあります。多くのママがはっきりと自覚するのは、「臨月」を迎える頃。

あまり食べていないはずなのにいつもお腹が窮屈な状態が続きます。しかしこれらの症状には個人差があり、背が低いママは症状が重くなりやすく、逆に背の高いママは出産直前までしっかり食欲があったということが多いようです。

赤ちゃんが胃を圧迫しているから食欲がない

妊娠後期に食欲がなくなる一番の原因は、大きく育った赤ちゃんがママの胃を圧迫するからです。妊娠前卵大だった子宮は、出産する頃には約35cmにまで大きくなっています。お腹の中に大きなスイカを入れているような感覚なので、内臓はかなり窮屈になっている状態です。

圧迫されるのは胃だけではありません。腸や膀胱も圧迫されて、便秘や頻尿などに悩まされるママも多いでしょう。また、心臓や肺も同じく圧迫されます。動機が激しくなったり、息切れしたりすることもあるようです。

このような全体的な体の不調が食欲低下につながっています。十分な栄養が取れず運動不足が続くと、出産に必要な体力が落ちてしまうことも考えられます。無理のない範囲で栄養を取って、適度に運動を取り入れましょう。

出産前の吐き気は女性ホルモンが原因

妊娠後期に入ると、出産に備えて「hCG」「エストロゲン」「プロゲステロン」といった
女性ホルモンの分泌量が増えます。このようなホルモンバランスの変化が、吐き気をはじめとしてママの身体に様々な影響を与えているのです。

〈出産前の女性ホルモンによるママの身体への影響〉
・自律神経の乱れ
・貧血
・肌トラブル
・食事の好みの変化
・ストレスを感じやすくなる
・吐き気 など

吐き気だけでなく、様々な変化が出産前のママを襲います。ママにとっては辛い時期ですが、これらのホルモンの分泌は正常に出産するために欠かせないものです。トラブルは出産とともに解消されるので、すべては赤ちゃんのためと思ってなんとか乗り切っていきましょう。

食欲がないけど、心配しないで大丈夫

赤ちゃんが下がれば食欲は逆に増す

お腹の赤ちゃんのためにバランスのよい食事を心がけていたママにとって、出産前の食欲低下は辛いことかもしれません。自分が食べられないことで赤ちゃんに悪い影響があるのではないかと不安になるママもいるでしょう。

しかし不安な気持ちになりやすいのはホルモンの乱れによるものですし、うまく食事が取れないのも赤ちゃんがちゃんと大きくなっているからこそ。そう思えば悪いことではないのです。

実際に多くのママが妊娠後期に食欲低下の症状を経験しています。そしてお産が近付くにつれ赤ちゃんが産道に向かって下がってくれば、自然に食欲が戻ってきます。ただし、胃がすっきりした感覚になってつい食べ過ぎてしまうと、妊娠糖尿病などのリスクがあるので注意が必要です。

妊婦健診で赤ちゃんの体重チェック

食欲が低下したことでママ自身の体重が増えなかったとしても、赤ちゃんの体重が増えていれば安心ですね。妊婦健診では毎回赤ちゃんの身長や体重などを推定します。健診で赤ちゃんの成長具合を確認し、特に医師から問題を指摘されなければ、食欲がないことを過度に気にする必要はないでしょう。

〈妊娠後期の赤ちゃんの平均体重〉
28週…1163g
32週…1805g
36週…2507g
40週…3125g

妊娠8カ月を過ぎてから、赤ちゃんの体重は一気に増加していきます。平均値はあくまでも参考で、実際はママの体型や赤ちゃんの健康状態によって適正な体重は変わります。また、産院で測定してもらう体重は「推定」なので、10%ほどのズレが生じることもあります。

食事を小分けにして栄養補給

大きなお腹に押されて一度に食べられる量が減ってしまったときは、食事を小分けにして栄養補給するようにしましょう。1日3回ではなく、5~8回くらいに分けて食べるとよいですよ。

少量ずつに分けて食事をすると、血糖値の上昇が抑えられて妊娠糖尿病のリスクが低下するメリットもあります。食事のメニューは吐き気がひどい場合以外、できるだけ栄養バランスのとれたものにしたいですね。

赤ちゃんの成長を促す「鉄・カルシウム・葉酸」が豊富に含まれている食材を中心に選ぶとよいでしょう。ただし、胃が苦しくて辛いときは無理して食べずに、のど越しのよい豆腐やゼリーなどでも大丈夫です。また、栄養が足りているか心配なときは妊婦さん用のサプリメントを利用するのもよいでしょう。

こんなときには医療機関で相談をして

食欲がなくてママの体重が減っている

妊娠中は赤ちゃんの体重増加も気になりますが、ママ自身の体重管理も大切なことです。標準体型のママの妊娠による体重増加は8kg前後が適正とされています。ちなみに、やせ型のママは10kg、ぽっちゃり型ママは5kg程度の増加が基準です。

妊娠後期の食欲低下によってママの体重が減ってしまったという場合、気を付けたいのは「貧血」です。ママが貧血になると、お腹の赤ちゃんが低酸素状態におちいることも考えられます。

また、出産は非常に体力を消耗する大仕事。ママはしっかり栄養を取ってお産に向けた体力を付けておきたいところです。妊娠後期にママの体重が減りすぎてしまったときは、赤ちゃんとママ両方の健康状態に十分注意する必要があるでしょう。
26 件

関連記事



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND