
出産前におきる食欲不振の症状。知っておきたい主な原因と改善法
食事の代わりにサプリメントで栄養素を摂取
特に「鉄分」「カルシウム」「マグネシウム」などは妊娠中に不足しやすいといわれます。意識して摂取したいところです。
ただし栄養素の中には過剰摂取に注意が必要なものもあります。例えばビタミンAは、過剰摂取すると胎児に悪影響を与える可能性があります(悪影響が指摘されているのは主に妊娠初期ですが)。
サプリメントを飲むときは事前に医師に相談しておくと安心です。過剰摂取に注意し、食事で摂取できない分を補うという観点で取り入れてみましょう。
なかった食欲が出産直前急にでることも
赤ちゃんが骨盤の方へおりていくと、それにともなってお腹のふくらみも下の方へ移動します。見た目にわかるほど下がることも多く、周囲から「お腹が下がったから出産が近いね」といわれることもあります。
この状態になると、子宮が下がって胃への圧迫が減ります。ムカムカしていた胃がすっきりして、急に食欲がわいてくるママもいます。
しっかり食事を食べることは、お産に向けて体力をつけておくという意味でも重要です。ただ、体重が急激に増加すると身体に負担がかかるので、体重管理はきちんとしておきたいですね。
まとめ
そんなときは、1回に食べる量を減らし、その代わりに食事回数を増やす方法や、消化によい食べ物を食べるように工夫してみてください。気持ち悪さを軽減しながら、きちんと栄養をとることができますよ。
かわいい赤ちゃんに会えるまであと少し。残り少ないマタニティライフを大事に過ごしたいですね。