就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

子どもの離乳食や夜泣きが心配な生後5カ月。安心して過ごす方法

子どもの離乳食や夜泣きが心配な生後5カ月。安心して過ごす方法

ママが育児に少し慣れてくる5カ月は、離乳食を始めたり、夜泣きが始まったりと、また新たなことが始まる時期でもあります。生後5カ月の赤ちゃんと安心して過ごすために、ママはどうしたらよいのでしょうか。生後5カ月がどんな時期なのかを知って、赤ちゃんと楽しみながら過ごしましょう。

目次

生後5カ月の赤ちゃんの平均的な成長具合

5カ月時の赤ちゃん。平均の身長と体重

5カ月の赤ちゃんの身長と体重の目安は、男の子の身長が61.9~70.4cm、体重が6.10~9.20kgになります。身長に約9cm、体重が約3kgの幅があります。それだけ、個人差があるということですね。

女の子は身長が60.1~68.7cm、体重が5.74~8.67kgになります。女の子は男の子より少し小さめなのがわかります。この数値はあくまでも目安になりますので、この数値の幅に入っていなくても、成長曲線にそって増えていたら心配しなくても大丈夫です。

身長や体重の増え方も個性としてとらえてくださいね。身長だけが伸びなかったり、体重だけが伸びなかったりとバランスがわるい場合は、医師に相談してみましょう。

だんだん生活リズムが整って来る時期

生後間もない赤ちゃんは昼も夜も関係なく眠っていますよね。それが少しずつまとめて起きていたり、まとめて眠っている時間が増えてきます。

生後5カ月になる頃には、昼は起きていて夜はまとめて眠るように少しずつリズムが整ってきます。おっぱいやミルクもまとめて飲めるようになってきますので、授乳時間も4時間間隔で大丈夫になります。夜も何度も授乳しなくてもすみますので、赤ちゃんもまとめて眠れるようになってくるのですね。

こうして、生活のリズムが少しずつ整ってきます。この頃には、離乳食も始まりますが、生活のリズムをつけるためにも同じ時間帯にあげるようにしましょう。生活のリズムが整ってきたら、ママも少し楽になってきますね。

喃語を話しだして表情もより豊かになる

生後間もない赤ちゃんは自分が声を出して音を確かめている状態でしたが、5カ月頃になると少ししっかりとした音で、声をきちんと発する喃語を話すようになってきます。表情も豊かになり色々な表情を見せてくれるので、この時期の赤ちゃんを見ていると飽きないですよね。

赤ちゃんは、周りの人が話をしているのをきいて、それを真似するように喃語を話しますので、ママもパパもたくさん話しかけてあげることが大切になってきます。赤ちゃんの喃語に対して、ママが喃語で話を返すと、さらに話をするようになります。

こうしたやり取りは、言語能力を高めることになりますし、コミュニケーション能力も高めることができます。可愛い表情を見ながら、たくさん話しかけてあげましょう。

生後5カ月の赤ちゃんとの生活上の注意点

赤ちゃんの寝返り対策は十分にしよう

生後5カ月頃になると、仰向けからうつ伏せに寝返りができる子が出てきます。赤ちゃんの成長を感じる動作の一つですね。寝返りができるのは嬉しいことですが、ママは注意が必要になります。

寝返りをしてうつ伏せになることで窒息してしまう可能性があります。ママは赤ちゃんの周りに柔らかいクッションや布団などを置いておかないようにしましょう。

ミルクや母乳を飲んで間もないときは、吐き戻してしまうこともありますので、うつ伏せになると吐き戻しが喉に詰まる危険性もあります。決して、目を離さないでくださいね。

赤ちゃんをソファに寝かせることも危険ですよ。寝返りしてそのままソファから落ちてしまうこともありますから。寝かせる場所を考えましょう。

人見知りは成長の証。あまり気にしない

5カ月頃の赤ちゃんになるとママ以外の人が抱っこしたり、ママが見えなくなったりすると泣き始める「人見知り」が始まる子がいます。ママもたまにはパパに預けて買い物に行きたいと思っても、ずっと泣かれてしまうと困りますよね。

「人見知り」はいつも自分の世話をしてくれるママという存在を理解しているということですから、きちんと成長している証拠なのです。ママとしては大変でも、あまり気にしない方がよいですね。

人見知りで赤ちゃんが泣いている場合は、ママが抱っこしてあげましょう。赤ちゃんを安心させてあげることが大事です。ママが抱っこせずに不安が強まるとさらに人見知りも強くなります。

少しずつ色々な人と接するようになったら、自然におさまってくるでしょう。

赤ちゃんは好奇心の塊。誤飲に注意!

赤ちゃんは色々なことに興味を示して、周りの世界を知ろうとします。5カ月頃の赤ちゃんはなめることで確認をするので、周りにあるものは何でも口に持っていくのです。

赤ちゃんは危険なものかどうかの判断はできないので、ママの方が赤ちゃんの手が届く場所に危険なものを置かない必要があります。なめるだけでなく、口に入れてそのまま飲み込んでしまうこともあります。

赤ちゃんはトイレットペーパーの芯を通るものならば飲み込むことができるといわれています。誤飲すると危険なものは、ボタン電池と灯油、キャンドル、オイルなどです。

ビニールものどに詰まらせると窒息しますので、危険です。もし、飲んでしまったら無理に吐かせるよりは病院に連れて行った方が安全です。

お洋服は何が必要?アイテムと着せ方

春秋の5カ月児の服選び

5カ月頃の赤ちゃんは寝返りをするようになったり、足をバタバタ動かしたりすることが増えるので、肌着は股下でスナップ止めできるコンビ肌着がよいですね。赤ちゃんを寝かせたまま肌着を着替えさせられるので楽です。

春秋という心地よい季節には、肌着の上に薄手のカバーオールを着せるとちょうどよいでしょう。カバーオールは股下をスナップ止めができて赤ちゃんがどんなに動いても、洋服がはだけずにすむのでママも安心です。

赤ちゃんは大人よりも体温が高く、汗もかきやすいので、着替えは多めに用意しておくと便利ですね。食べこぼしやおしっこが漏れたりなんてこともありますから。5~6枚あれば、お泊りに行って洗濯ができなくても対応できるでしょう。
88 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ