就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

3人目の出産で変わることは?補助金や育児のことと先輩ママの体験談

3人目の出産で変わることは?補助金や育児のことと先輩ママの体験談

3人目を出産すると服などのお下がりが使えるとはいえ、何かと出費が多くなってしまいますよね。子どもが増えれば、特別な手当は増えるのでしょうか?ここでは、3人目の出産で利用できる制度や補助金についての説明、そして、3人育児のメリットや先輩ママの体験談をご紹介していきます。

3人目の出産で嬉しい手当や補助金と制度

【児童手当】の減額の時期が遅い

児童手当は、子どもが中学校を卒業するまで支給されるお金ですよね。3歳未満は一律月額15,000円が支給されますが(所得制限あり)、2人目までは3歳以上になると支給額が月額10,000円になってしまいます。

しかし、3人目以降は3歳以上でも、小学校卒業まで月額15,000円が支給されます。2人目までの減額の時期より3人目以降のほうが6年間も遅くなっているのは助かりますよね。

3人目出産から小学校卒業までに受け取ることができる児童手当の総額は、2人目までと3人目以降の差額5000円×12カ月×6年間で、2人目までより36万円多くなります。ですが、上の子の年齢や所得によってはこのケースが認められない場合もあるので、条件を満たしているか確認しましょう。

3歳までの保育料が割引になる家庭も

最近では共働き家庭が多いため、幼児教育無償化の対象外となる0~3歳までに保育園に子どもを預けている方もいるでしょう。しかし、子どもを保育園に預けても保育料の負担が大きいと、何のために働いているか分からないと感じてしまいますよね。

現在は、保育園や幼稚園に3人の子どもが全員通っている場合、3人目の保育料は無料になります。しかし、1人目が小学生の場合は3人目の保育料は半額、上の子2人が小学生の場合は保育料は全額負担です。

幼児教育無償化とともに、子どもが3人以上いる家庭を対象に1人目の年齢にかかわらず保育園や幼稚園で2人目は半額、3人目は無料と決定しました。ですが、所得制限(年収360万円以下)があるため、恩恵を受けられない家庭もあるようです。

自治体によって様々な補助金や制度も!

子どもを育てやすいように、自治体によっては補助金や支援制度が設けられている場合があります。

例えば、宮崎県の椎葉村は自然豊かで子育て支援制度が充実しています。チャイルドシートの購入助成や、出生祝金の支給があります。出生祝金は、2人目までは1人につき10万円、3人目は50万円、4人目になると100万円も貰えるようです。

ほかにも、0~3歳の保育料を無料にしているところや、医療費を全額負担してくれる自治体、待機児童0の達成など、地域によって子どもがいる家庭が助かる制度が色々あります。

自治体により補助金や制度には違いがあるので、引っ越しを予定している方は子育て支援についてあらかじめ調べておくとよいかもしれませんね。

出産前は不安でも3人育児にはメリットあり

兄弟ケンカなどで社会性が身につく

3人の子どもを出産して育てるのは大変なので、出産前から不安に感じてしまうママもいるでしょう。しかし、思い切って3人目を出産してみると、「家庭が賑やかになって楽しい」「兄弟が多いほうが家庭で社会性が身につく」などと感じている方も多いようです。

兄弟が増えると、子どもの間でおもちゃやお菓子の取り合いも増えるでしょう。しかし、子ども2人がケンカをしていてももう1人が止めに入るなど、3人でもめごとを解決してくれるときもあります。

また、ママが忙しいときには上の子が下の子の面倒をみてくれて、下の子がぐずっていると遊びを考えて楽しませてくれると助かりますよね。3人兄弟は家庭の中で自然に小さな社会ができ、その中で社会性が身についていくのでしょう。

ママとしても成長できる

子どもが増えると、パパやママにかかる負担は大きくなります。経済面だけでなく、日々の生活で家事や育児の負担も増えるでしょう。

上の子の用事に下の赤ちゃんを連れて行けない場合や、赤ちゃんの体調が悪いときは上の子の幼稚園や習い事の送迎をどうするかなどの問題が発生し、ママひとりでは回らなくなるときもありますよね。

パパが仕事で忙しいときは実家の家族に育児を手伝ってもらったり、地域のファミリーサポートを利用したりするのも一つの方法です。周りの人に助けてもらいながら育児をすることで、ママ自身も周りの人への感謝の気持ちが強くなり、周りに対しても優しくなれるかもしれませんね。

3人目の育児は忙しく大変ですが、親子で成長できるのは素敵なことですね。

子どもの成長を3人分楽しめる

兄弟が増えると、育てる楽しみも増えていきます。子どもによって性格や好きなことが違うので面白いですよね。

1人目の育児では分からないことも多く、パパやママも神経質になりがちです。しかし、2人、3人と子どもが増えるにつれて1人の子だけに集中できないため、ついつい手抜きしてしまうことも多くなるものです。

子どもが3人になってパパやママも育児に慣れてくると、子どもたちの性格の違いなども楽しく感じられるでしょう。同じおもちゃで遊んでも上の子と下の子で反応が違うときは、「3人目の子はどんな反応をするのかな?」などと育児の楽しみが出てきますよ。3人分の成長を楽しめるところも、3人兄弟の大きなメリットといえますね。
34 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND