就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

子どもの前で夫婦喧嘩をしてしまう!子どもの心に与える影響と対処法

子どもの前で夫婦喧嘩をしてしまう!子どもの心に与える影響と対処法

子どもにもきちんと理由を説明しよう

言葉がある程度理解できる年齢であれば、説明できることは説明して喧嘩の理由を伝えましょう。「まだ小さいからなにも分からない」というのは大きな間違いで、子どもでもきちんと説明すれば理解できるものです。

理由も分からない喧嘩を目にして、漠然とした不安を抱かせたままにするよりは、きちんと理由が分かり、おきたことを把握できたほうが納得しやすいはずです。もちろん、話せる内容ばかりではないと思いますので、そのときは「意見が違ったんだよ」などと説明すれば大丈夫です。

夫婦喧嘩後のフォローでは、嫌いだから喧嘩をしたわけじゃないということを子どもに知ってもらうことが大切です。理由の説明では、相手の悪口などはいわないでくださいね。

子どもの前での夫婦喧嘩はやめる

夫婦喧嘩をしてはいけないということではありません。ただし、する場合は子どもの前は避け、長引かせない、子どもに不安を抱かせないことが大事なのです。

もちろん、子どもがいない場でも言い争いや怒鳴り合いをしないに越したことはありません。喧嘩の前に落ち着いて話し合い、普段から会話を多くしておくのが喧嘩予防の一つです。

喧嘩したことを大人は数日で忘れてしまうことができますが、子どもの心にはトラウマとなって大きな傷が残ってしまうことも少なくありません。パパとママの間にある微妙な空気も子どもは敏感に察知します。

子どもにとって、パパとママが笑顔でいてくれる家庭は、ほかに取り換えようのない安らぎの場所であることを覚えておきましょう。

まとめ

子どもの生きている世界は、大人のものほど広くはありません。まだ幼い幼児であればなおさら、パパやママの存在が大きなものであることは紛れもない真実です。

本来であれば、愛し合うパパとママから人を愛すること、思いやりや優しさを学ぶべきところ、喧嘩ばかりでは子どもの小さな心に大きな負担をかけることになってしまいます。ときには喧嘩をすることもあるとは思いますが、かたわらの子どもの存在をどうか忘れないでくださいね。
26 件

関連記事



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND