冬は赤ちゃんの寒さ対策を!防寒のポイントと寝るときやお風呂のコツ
寒くなってくると、大人でも風邪を引きやすかったり、外に出るのもつらいですよね。特に赤ちゃんの場合は大人と違い体温調節が上手にできないため、パパやママは心配になると思います。そんな寒い冬の赤ちゃんの防寒対策や、寝るとき、お風呂に入るときのコツなどをご紹介します。
寒い冬、赤ちゃんの衣類のポイントは?
衣類は素材や通気性にこだわって選ぶ
赤ちゃんの肌はとてもやわらかく敏感なため、オーガニックコットンなどの低刺激の素材がよいとされています。
また、生地の素材と同じく重要なのが通気性です。赤ちゃんは汗をかくことによって体温調節をしているため、寒いからといって通気性のよくないフリース素材などの衣類ばかり着せていると、うまく体温調節ができなかったり、中でむれて気が付かないうちにかぶれてしまったりなどということもあります。
逆に、寒い時期にあまりにも通気性のよすぎるものを選んでしまうと、冷気が直接肌に触れてしまい赤ちゃんがとても寒い思いをしてしまいます。
寒い時期には低刺激の素材で、適度に通気性のよいものを選んであげるとよいですね。
赤ちゃんは寒さに強いので着せすぎに注意
ですが、厚着をさせすぎると、汗をかきかえって体を冷やしてしまったりすることもあるのです。
赤ちゃんは、大人と比べて体温が高く、平熱が37℃を超える赤ちゃんも多くいます。その分暑さにもやや強くなっています。大人の感覚に合わせて何枚も衣類を重ね着させると、赤ちゃんにとっては暑く、気持ちの悪い状態となってしまいます。
重ね着をする際には、通気性のよい素材と暖かい素材を組み合わせ、脱ぎ着のしやすいものを選んであげるとよいでしょう。また、室内にいるときは極端な重ね着は避け、暖房など周りの温度で調節してあげるとよいかと思います。
外出時には防寒アイテムを活用しよう
頭から足まですっぽりとかぶることができ、軽量かつ保温性にも優れているカバーオールは、まだ靴を履かない赤ちゃんでも足元まで暖めてくれるためおすすめです。
また、ベビーカーに乗せる際に体をすっぽりと入れることができるフットマフや、抱っこひもにもベビーカーにも使える防寒用ケープも、取り外しが楽な点からママたちに人気のあるアイテムです。取り外しが簡単にできると、ショッピングモールや食事に行くときなど、外から空調の効いた室内に移動するときにもとても便利ですよね。
赤ちゃんが寝るときの寒さ対策はどうする?
布団だけでなく寝室の温度にも配慮して
毛布を重ねてかけると、赤ちゃんにとっては重たく、熱がこもって睡眠の妨げになってしまったりすることがあります。また、大人の羽毛布団は寝返りをした際に口や鼻をふさいでしまい窒息の原因になる場合もあります。
寝具だけでの体温調節は赤ちゃんにとって危険をともなうので、寝る際は暖房やオイルヒーターを使って室温での調節もしてあげるのがよいでしょう。
冬の夜間授乳はママの防寒対策も大事
まず、服装は前開きのできるパジャマがよいでしょう。腹巻をすることもおすすめです。ファスナーだと授乳の際に肩が出てしまったり、トレーナーだとお腹や背中の広い範囲が冷たい空気に触れ、ママの体も冷えてしまいます。
冷たいママの体に赤ちゃんがびっくりしないよう、できるだけ肌の出る部分を少なくし、授乳をしているときには、赤ちゃんごと毛布で包んであげると、ママも赤ちゃんも温かいでしょう。
赤ちゃんに直接熱が当たらないように工夫をすれば、小さなヒーターなども活用するとよいと思います。
布団がはだけるときに活躍するスリーパー
スリーパーは、生後3カ月頃から長く使用することができ、小学生くらいまで使っている家庭も多いようです。着る布団という人もいるように、布団をかぶせるのと違い子どもに着させるため、どんなに動いてもお腹や体が冷えにくいのです。
形や素材もさまざまで、手足の出るベストタイプのものや、おくるみのように手足がすっぽり入るタイプのものなど種類も多いです。まだ寝返りなどの動きが少ない場合はおくるみタイプ、よく動いたり汗っかきな場合はベストタイプやガーゼの生地のものなど、子どもに合わせて生地や形を選んであげるとよいでしょう。
冬のお風呂の寒さ対策とコツを知ろう
冬の赤ちゃんのお風呂は事前準備が大事!
赤ちゃんの冬のお風呂には事前準備が大切です。特に湯冷めをさせないためにはいかに早く着替えをできるかが鍵となります。
入浴後にすぐにタオルで包んであげられるようタオルは近くに準備し、着替えはリビングにおむつ、肌着、パジャマをすぐに着せられるように開いて準備します。この準備があるだけで、赤ちゃんを着替えさせるスピードは格段に早くなります。