赤ちゃんが寝るときの体温を調節しよう!特徴と寝つきやすくする方法
寝ている間に低体温になるのを予防する方法
汗をかいていたら着せ替える
低体温を防ぐためには「温めないと」と思いがちですが、赤ちゃんの低体温の原因の一つに温め過ぎたことによって出た汗が関係しています。
赤ちゃんは暑いと感じると、汗を出して体を冷やすことで体温を調整します。しかし汗をかいたまま放置すると、汗が皮膚の熱を奪い続けて体温が必要以上に下がってしまうのです。
赤ちゃんが汗をかいたら汗を拭きとって着せ替えましょう。そうすることで低体温を防ぐことができます。
ママが気づかないうちに汗が乾いてしまうこともありますが、気づいたときには必ず着せ替えてくださいね。
エアコンや布団で寝やすい環境を整える
夏の暑いときは、クーラーで室温を下げ過ぎないように注意しましょう。冷たい空気は床に、暖かい空気は天井に溜まる特徴があるので、赤ちゃんが床に近い場所で寝ていると、冷たい空気にさらされます。
パパやママは床近くの気温が下がり過ぎていないか、いつも気をつけてくださいね。また、エアコンなどの風が肌に当たると熱を奪われてしまうので、寝かせる位置も気をつけましょう。
布団の掛け過ぎも汗をかいて低体温の原因になります。熱がこもりにくく吸水性や通気性のよい綿素材を利用し、汗をかかない程度に掛けるようにしましょう。
冷えているかどうかはお腹や背中で確認を
寝ているとき手足が冷たいことがよくありますが、それは問題ありません。しかし、背中やお腹を触ってみて冷たいときは体が冷えている可能性があります。薄い布団を1枚足したり、室温を上げたりして様子を見ましょう。また赤ちゃんの背中に直接触れたとき、汗をかいたら要注意です。汗を放置すると冷えてしまい、低体温の原因になるので着せ替えましょう。
寝ている赤ちゃんを起こすのがかわいそうなら、寝る前に背中にガーゼなどを挟んでおくとよいですよ。汗をかいていたらガーゼをそっと引き出せばよいので、赤ちゃんを起こさずに済みますね。
赤ちゃんの睡眠を快適にするためのグッズ
寝汗対策に汗取りパッド
そのように汗をかいたままの赤ちゃんを放置してしまうと、風邪を引いたりあせもができたりする可能性があります。寝汗対策として背中にガーゼを挟む方法もお伝えしましたが、汗取りパッドもおすすめです。
ガーゼよりも寝ている赤ちゃんの背中からスッと取り出しやすく、よく動く赤ちゃんでもずれにくい形状に工夫されています。もちろん汗をしっかりと吸収してくれますよ。
着せ替えの手間が少なくなり、ママの負担も軽減できるでしょう。
寝相の悪い赤ちゃんに役立つスリーパー
スリーパーにはフリースやガーゼ、タオル、ニットなど、様々な素材のものがあります。例えば、薄手のガーゼ素材なら適度な通気性があり、汗をかきやすい夏場にぴったりですね。反対に、寝ている間に布団からはみ出すと寒い冬は、保温性の高いボアやフリース素材がよいでしょう。
寝相の悪い赤ちゃんもスリーパーなら安心ですね。袖なしタイプや袖ありタイプ、スナップボタンの前開きタイプなど、形も色々なものがあるので、赤ちゃんのサイズや動きやすさなども見極めて選んでくださいね。
全身の汗対策にはシーツの上にバスタオル
だからといって毎日シーツの洗濯をするのも大変です。シーツの上にバスタオルを敷いておけば、バスタオルが汗を吸収してくれるのでシーツを交換する手間が省けますよ。バスタオルなら取り替えも洗濯もそれほど手間ではありませんよね。
バスタオルを敷くときは、赤ちゃんが寝ている間にバスタオルが顔にかからないよう注意しましょう。赤ちゃんの全身が乗るような大きめのものを敷くと安全性が高まります。
またバスタオルは、お風呂や夏場の水遊び、おくるみ代わりなど、活用の幅が広いので多めに持っておいても邪魔になりませんね。
まとめ
寝るときには手足から放熱して体を冷やし、体温を調整します。寝つきが悪い場合はお風呂などを利用して、寝やすいリズムを作る工夫をしましょう。
寝ているときは室温や布団などを調節して低体温を防ぎます。汗をかくと冷えるので、汗をかいたら拭いて着せ替えましょう。
快適な睡眠が取れるよう、上手に体温調節のサポートをしてくださいね。