カミカミ期の基本を知ろう!移行時期や進め方、月齢別の簡単レシピ
生後9カ月ごろから始まるカミカミ期は、離乳食の後半になります。今までの離乳食とはどのような違いがあるのでしょうか。ここでは、カミカミ期の移行時期や進め方、月齢別の簡単レシピを紹介します。カミカミ期の基本を知り、離乳食作りがスムーズに進むようにしましょう。
カミカミ期(離乳食後期)の移行時期や基本
カミカミ期への移行時期の目安
カミカミ期に移行する目安としては、まず、食べ物に興味を持ち、自分から食べようとする意欲がみられるかどうかです。いつの時期でもそうですが、食べ物に興味がないとなかなか進みませんよね。
また、口をモグモグとさせて、舌で食べ物をつぶせるようになっているかも確認しましょう。すぐに飲み込むのではなく噛む行為をしていることが大切なのです。
食べることに集中できるように、安定して座れていることも必要です。これらができていたらカミカミ期へ移行してみましょう。
カミカミ期の味つけは?
カミカミ期も、味つけが濃くならないようにすることが必要です。この時期は、油類やバター、砂糖、塩、しょうゆ、みそ、トマトケチャップが使えるようになります。色々な調味料の味を覚える時期でもありますね。
どの調味料も、少量しか使うことはできませんが、味つけのバリエーションは広がります。ただし、一つの料理に一つの調味料を使うようにして、いくつも混ぜ合わせるのはやめましょう。味が濃く感じられてしまいますよ。
素材の味だけでも十分ですから、味つけも工夫してみましょう。味つけを変えると食べてくれることもありますよ。
食材の量や固さ、大きさの目安
小さい角切りで、5~7mm程度から開始して、1cm程度を食べられるようになると理想的ですね。あまり小さいと噛む練習になりませんので、大きさも大事です。
主食でもあるおかゆは5倍粥から始めて、3倍粥、軟飯を目指しましょう。慌てる必要はありませんし、子どもの様子を見ながら進めてくださいね。
ほかの食材は、軽く指でつぶせる程度の固さにしましょう。バナナの固さをイメージするとよいですね。これらは目安になりますので、赤ちゃんの様子を確認しながら、モグモグ期に戻るなどして赤ちゃんのペースで進めるとよいですよ。
カミカミ期の進め方を知ろう
カミカミ期は3回食に!
赤ちゃんが3回食に慣れてきたら、大人が食事を食べる時間と一緒になるように、時間をずらしていくとよいですね。赤ちゃんも家族みんなで食べる食事は楽しくて、たくさん食べてくれるようになるかもしれませんよ。
この時期は、ミルクや母乳から栄養の約6~7割をとっていますので、離乳食が3回になったとしても授乳の時間は変えなくても大丈夫です。離乳食の量が増えてきたら、自然と母乳やミルクの量が減ってくるでしょう。
手づかみ食べを取り入れよう
手から情報を取り入れているのですから、遊んでいるように見える遊び食べも自由に見守りましょう。かなり汚れますのでママは大変ですが、シートを敷いて、汚れても大丈夫な用意をして食べるとよいですね。
手づかみで食べは、目で見て、手で握って口に運ぶという目と手と口の協調運動になります。赤ちゃんにとっては手をうまく使うようになるための練習でもあります。同時に、手づかみで食べられるような離乳食を作ることは、自分で食べたいという気持ちをサポートしていることにもなりますよ。
おやつデビューで栄養を補おう
この時期の赤ちゃんはハイハイして動き回ることや、伝い歩きをするなど、活動量が増えるときです。活動量が増えた分だけおなかもすきますから、赤ちゃんが離乳食以外でも食べたそうにしているのであればおやつを与えてみましょう。
おやつは必ずしも必要ではありませんから、欲しがったときだけ100キロカロリーを目安に与えます。おやつは離乳食で不足している栄養を補う役割ですので、おやつの種類は気をつけたいですね。おやつをあげることで離乳食を食べなくなってはいけませんので、あげるタイミングも考えましょう。